レッスンこぼれ話#2543(レベル6H)

今日はSOが日直さんをしてくれました。

フォニックスは「うめきの母音」と言うルールをしています。母音にRの音がくっついた音のルールですが、日本語には全くない音なので発音練習が必要です。特にirの音は口の周りの筋肉をしっかり使って口をアヒル口のようにして発音するくぐもったような音を作ります。でもカタカナでガールとかバードとかバースデーとかに慣れてしまっているので、その音を新たに学ぶ、と言うより矯正する、と言った方が良いような音です。今日も単語カードを見て「ガール」と言うので、”?”の表情を見せたら”Girl”と言い直していました。実はみんなirの音は発音できるのに、つい馴染んだ発音をしてしまうようです。できるんだったら一発で正しく発音できるようになりたいですね。そこが、私が「矯正」と言ったところです。今日はMatch the cardというアクティビティをしました。最初に絵カードをテーブルの上にばら撒いて、単語カードを一人一人に渡して、各自単語カードにあう絵カードを探して私のところに持ってくるというアクティビティです。earとhearの絵を間違えたり、shirtとshortの読み間違えがあったりしましたが、割とスイスイとマッチングができたので、次は単語カードをばら撒いて、生徒たちには絵カードを渡しました。同じアクティビティですが、この方が難度が上がります。アクティビティを始めたらすぐにRWが「あ、こっちの方が難しい!」? 楽しかったようで、アクティビティが終わったらSOから「もう一回やりたい!」というリクエストがあったのですが、今日はどうしてもBBLをみんなで読むところまではしたかったので、応えてあげられませんでした。次回のレッスンでまたします。

レッスンこぼれ話#2542(レベル6-Sat)

Grammaring 2はbe動詞を学んでいます。テキストに出ているサンプル文を体を使って言ってみる、と言うアクティビティがあります。主語を言うときには膝を、動詞で手を叩いて、補語のところで二人で手をあわせる、という活動です。二人でペアになってやってもらったのですが、主語がMy fatherと二語になった時に、myで膝、fatherで手を叩いてしまった生徒さんたち。英語は主語の部分がMy fatherやThe big ballなど複数の単語からなっていてもそれは一拍で言わなければいけないのです。日本語の拍の取り方に引きづられてしまったのですが、訂正してからは正しくできました!テキストの表現を覚えて、次は自分で主語を替えて文を作る、というアクティビティがあります。HYもYIもかなりオリジナルな文を作れました!面白かったのがHY。My rice cracker is big. ? YIはGrammaring 2 is new. ? HYも思わず”Good!”と反応していました。文作りは楽しかったです。

レッスンこぼれ話#2541(レベル3-Sat)

Superstar Songs 3の始まりのうたは”Hello, It’s Sunny Today”です。上手に歌えたので、今日の天気、曇りバージョンで歌ってみました。そしてアルファベットソングを歌いました。この本に収録されているのは今まで歌ってきたアルファベットソングとは違うバージョンです。アルファベットソングなんて、しってる!と思うと思いますが、このゆっくりとしたリズムだからこそ、正しくアルファベットを発音することを意識して歌いたいです。特にa, h, j, k, l, o, v。a, h, j, kは日本語で言うエー、ジェーのように伸びる音ではなくてエィ、ジェィのように短くィの音が入るように発音します。同じくOもオーと伸ばす音ではなくゥと最後に小さくゥの音が入ります。気をつけて歌いましょう。Speech Adventure 2 ユニット1のボキャブラリーはWhat’s missing?と言うアクティビティを楽しみました。「はじめてのフォニックス」では2文を覚えて書くことをしていますが、今日はbagのスペルを間違えてしまいました。Good try!

レッスンこぼれ話#2540(レベル6-Fri)

The Goose with the Golden EggsThe Boy Who Cried Wolfは本文の英語は簡単ですが、賢者のフクロウのセリフがちょっと難しい。ほぼナチュラルスピードなので口がついて回らないのです。テキストの文字を見てしまうと言えません。言えないところは、一旦テキストから離れて、しっかり聞き取って聞こえた通りに言う、という練習が必要です。今日はここのところを言えるように練習しました。Grammaring 2はbe動詞の規則を学びました。複数になると名詞の後ろにsがつくのですが、厄介なことにこのsの発音が無声音で聞き取りにくいsだったり、dishedのようにizという音になったり変化します。しっかり語尾を聞き取らないと単数か複数か分かりません。今日は私がいった主語につくbe動詞を指差して言う、というアクティビティをしたのですが、オンライン、ということもあったのかもしれませんが、ちょっと難しそうでした。TAGAKI 30をちゃんと覚えてきた生徒さんはいなくて、クラスの中でもう一度覚え直してもらいました。やったら結構あっという間に覚えられるのです。宿題で覚えてきて欲しいです。

レッスンこぼれ話#2539(レベル2-Fri)

あいにく咳が少し出て、声も枯れ気味なので今日のレッスンはオンラインにしてもらいました。素早い反応が難しいのですが、2年生たち、頑張ってくれました。Superstar Songs 2のHello Songはお友達の名前を聞く歌詞になっています。先週はまずテキストの歌詞通りに歌ったのですが、今日はそれぞれ自分の名前を入れて歌ったり、代わりばんこにお友達に名前を尋ねたりしました。そして新しい歌は天気の歌です。動画を見て意味を理解して、自分のテキストでポインティングゲームをしました。Good job!

レッスンこぼれ話#2538(レベル9-Th)

先週、日本の伝統や風習などで紹介したいものを10個くらいリストアップしてくることを宿題にしていました。SOは早々と「武道」についてプレゼンすることを決めたからリストアップしてこなかった、というのです。決めるためにリストアップすること は必要なのですが、このリストアップする目的は日本の伝統や風習で、世界に紹介したいものがたくさんあることに気がつくことです。そこで調べずにリストアップしてもらったら、歌舞伎、落語、と出てきました。TAGAKI 50でやった盆栽が出てこなかったのは残念。そこでそれをリマインドしたり、武道の他に道の付くものを考えてもらいました。私が紹介した金継ぎにはSOも興味を示しました。「もったいない精神」や靴を脱ぐ、という風習、風呂敷という伝統的なものも言ってあげると、そうだった!とSO。最近アメリカでは家の中で靴を脱ぐ人たちが増えていることを教えてあげたら驚いていました。その他にはお弁当。きれいに詰められたお弁当は世界でも珍しいものです。そして駅弁やキャラ弁もある。日本には海外の人に紹介したいものがいっぱいありますね。SOは初心貫徹。「武道」をプレゼンすると決めました。

レッスンこぼれ話#2537(レベル3-Th)

Speech Adventure 2 Unit 1は自分の好きな教科を言えるように練習します。先週ここのボキャブラリーを覚えてくるのが宿題でした。二人ともばっちり!Good job! ちゃんと覚えてきたので、今日は”What’s missing?”というメモリーゲームをしました。二人とも簡単そうだったので、カードの並べ替えをして難易度をアップ? KN、よくわかりました! 二人とも好きな教科は体育です。体育は人気のある教科ですね。KNは楽しいから、TOは簡単だから!aTAGKAI 0 「はじめてのフォニックス」では2文書いて覚えてくるのが宿題でしたが、超簡単そうです。「これ、簡単!」て思えるものがあるのも大事ですよね。BBLはちゃんと単語を読んでいます。なので、ルールがちゃんと応用できていないと正しく読めていません。そんな単語が2、3個あったので、CDをちゃんとよく聞いて思い込みで読まないようにしましょう。

レッスンこぼれ話#2536(レベル4)

このクラスでは日直さんを決めました。日直さんがレッスンの開始の挨拶から始まって、今日の天気や日にちを聞きます。そして出席シールとリスニングシールを渡す、という役をしてもらいます。ねらいは「もっと英会話たいそう」の表現を実際に使う場を増やすこと、天気や日付、シールを渡すときの質問文を言って自分の言葉とすること、です。初めてのことななので”Let me try!”と言ってくれた生徒さんにやってもらおうと思ったら、意外や意外、なかなか手があがらない。そうしたらK T がわからないけどやってみる、と言ってくれたのです。? どんなことをするかわかったと思うので、来週はみんなから手が挙がると期待したいと思います。Speech Adventure 3 ユニット1の単語の練習は「陣地取り」ゲームをしました。MMはオンラインで参加しているのですが、携帯でカードを見せてMMが言う、というやり方にして、みんなで楽しく何回も単語をいう練習をしました。このゲームの前は眠そうだったTOもすっかり目が覚めて、この後のレッスンもしっかり受けられました? 今日は初めてTAGAKI 10で書くことをしました。英文を書くときの注意を確認してから書いたのですが、単語と単語の間が空いていなかったり、最後のピリオドがついていなかったりしていました。これからたくさん書くことで、このルールがしっかり身についていくでしょう。

レッスンこぼれ話#2535(レベル6ーTue)

The Goose with the Golden Eggsの本文はとても上手に言えますが、フクロウの言葉のところがちょっと難しかったようです。今日はフクロウのところを練習。ちょっとしたらすぐに上手に言えるようになりました。Good job!  Grammaring2では単数、複数でbe 動詞が変わる、という、日本語には全くない概念を学びましたが、今までにいっぱい音声のインプットがあるので、すんなりと言えました。自分で文を作るところがちょっと難しかったようです。テキストのサンプル文と同じように作らなければいけない、と思ってしまったようです。自分の作る文なので、主語が単数でも複数でも構わないし、Tokyoとか、dogsとはなんでも好きに作れば良いのです。私がいっぱい例文を作って見せたら、「あー、そうなのか」とわかったようです。柔軟に考えましょう。BBLはナチュラルスピードの読み上げになんとかついていけました!すごいですね。たくさん聞いて練習したのだと思います。Very well done!

レッスンこぼれ話#2533(レベルH)

今日の最初の6年男子が「もっと英会話たいそう」を歌わなかったのですが、このクラスの男子2名は踊って歌ってくれました? 今日もテキストの表現を使って演じてみました。今日は”After you.”(お先にどうぞ)という表現に焦点を当てて練習しました。絵本”In a People House”も読める部分の方が多くなっています。リズムも良いです。フォニックスは新しいルール、Silent Eを紹介しました。マジックパワーを持っているSilent Eを、手品でお馴染みの「オリーブの首飾り」の曲をかけて見せたら、思わず笑っていました? このルールが読めるようになると、「英語って読める!」と思えるようになります。頑張りましょう。