ゲストのレッスン2

@橋本

小6クラス
ゲストの先生にレッスンをしていただくと
課題が見つかります。
このクラスは、会話のキャッチボールがとても遅いこと。
投げかけられた質問に答えるのもしばし沈黙してから。
この沈黙が質問の意味が分からないための沈黙なのか、
答えが分からないから沈黙しているのか。
なぜ、そんなにまで沈黙してからでないと発話できないのか。
普段のレッスンでは今回ほどひどいことはなかったのでビックリしました。
ゲストの先生に緊張してしまったのでしょうか。
もう少し、会話をする上でのマナーに気を付けさせたいと思います。

さて、このクラスは100以上の数のアクティビティをしました。
先生の言った数をボードに書く聞き取りゲームで、
先生が one hundred and twentyと言ったら
100, 20と生徒が書きました。
正解は120です。
大きな数を聞く機会が少なかったと反省。
今回、良い機会になりました。

中1クラス
日本語と英語では表現の違いがたくさんあります。
その中でも多くの日本人が間違う答え方の一つにこんなのがあります。
日本語では
A: 納豆好き?
B: ううん、嫌い。
A: 納豆嫌いなの?
B: うん、嫌い。

これを英語では
A: Do you like natto?
B: No, I don’t. I don’t like natto.
A: You don’t like natto?
B: No, I don’t.

日本語では相手の言った言葉によって答えが変わってしまいますが、
英語では自分の言おうとしていることが否定文なら質問文がどんなに変わっても
常に否定で答えます。
ところが日本人は日本語のルールを適応してしまうので
英語でのやりとりでしばしば混乱が起こります。
レッスンの中でもこの混乱が起こるので、その度にさりげなく正しているのですが
生徒達の意識の中にしっかり入れる為に、今回のレッスンではこれを何回もやってみました。
先生の質問に、”Yes” と答えた後に、”?あ、No.” “あ、Yes.”
答えている本人も混乱していましたが、聞いている方も答えが全く分からず。
最後にようやく理解したようですが、
”No”と答えながらうなずいていた生徒が2名ほど。
これ、なかなか器用ですね。
日本語では”Yes”なので気分として頷きながら
英語では”No”と言っているのでしょう。
でも、ジェスチャーも意味を伝えるのに大きな役割を果たしているので、
このうなずくジェスチャーと”No”という言葉は、また混乱を来します。
英語を話すときは英語モードにすべてを切り替えられるようになるといいですね。

高校生クラス
今、ライティングをしているのでゲストの先生にも
ライティングのレッスンをお願いしました。
先生が用意してくれた中級程度の問題は
割と簡単だったようで、先生も驚いていました。
もう少し難しい問題にチャレンジできそうです。

ゲストのレッスン

@橋本
ゲストの先生のレッスンでした。

小4クラス
久しぶりに1-100の数を使ったアクティビティをしました。
英語で13~19までは….teen、30~90は最後が…tyです。
13~19はtEEnにアクセントが付くのですが、30~90はthIRtyの様に
tyの前にアクセントが来ます。
アクセントの違いがしっかりわからないと、
数が聞き取れないし、また正確に伝えることもできません。
このクラスではこの違いがしっかり分かっていなかったので
アクセントに気を付けながら数のゲームをしました。
これで分かったと思いますが、
時々確認していかないといけないですね。

中2クラス
中2では受け答えの時にYes, ….. No, …..という一文にあともう一文付け足すことを
意識してレッスンをしてきたのですが、
実際のやりとりになると、+1の文がなかなかでてこず、
会話を広げていくことができなかったのが残念でした。
どうしても受け身になってしまうんですね。
コミュニケーション力が重要視されている今、
積極的に会話を進めていく、という態度はしっかり身に付けさせたいと思っています。

節電!

@橋本

グングン気温が上がった昨日。
いつも借りている部屋に入ると
大きく「節電」の文字が・・・
電気をつけようとスイッチを見たら
3つあるスイッチのうち2つのスイッチにカバーが!
そしてエアコンの温度設定のところにもカバーが!

あまりにも熱いので窓を開けてみたのですが
大きな道路に面しているので車の騒音がうるさくて開けていられませんでした。
部屋の入り口のドアを開けたら少し風の通りができて
気持ちましになったようには感じましたが
これから夏本番になったらどうなるのでしょう・・・

レッスンこぼれ話#45

@成瀬台

小4クラス
1学期の課題はほぼ終了。
あとはOCDに向けの練習だけです。
チャンツはもう少し楽しいっていう気持ちを表せたらパーフェクトです。

小1クラス
今日はBrown Bearを一人一冊通して読むことに挑戦。
読み通せたらいつもとは違う大きなシールを表紙に貼れる、と分かると
一斉に”Let me try!”と大きな声。(^o^)
みんなGood job!でした!

小4クラス
今日は3文字単語のしりとりをしてみました。
bed-dog-gum-mat….
10個単語を続けられました。
読み書きも随分スラスラできるようになったので、
Building Blocks のレベル1に挑戦しました。
今週はこの本をスラスラ読めるようにすることと
間違いなく書き写してくることが宿題です。

レッスンこぼれ話#43

@成瀬台

小4クラス
Speech Adventure1のトピックでのスキットもスピーチも上手にできるので、
昨年やったThis is Me!のトピックも織り交ぜてスキットをしてみました。
昨年やったこともちゃんと覚えていて、長い会話ができました。
これならThis is Me!の内容を入れ込んだ長いスピーチもできそうです。
来週はそれに挑戦してもらいましょう。

小1クラス
Super Star Songs 2の”Who took the cookies from the cookie jar?”は
大好きな歌のようで、みんな大きな声で歌います。
今日はジェスチャーを付けたり、ボールをクッキーに見立てて
やってみました。

Brown Bearのアクティビティも発展してきています。
今日は好きな動物の絵を描いてShow and Tellの練習をしました。
好きな動物は全員が違うものかと思いきや、
二人がイルカ、あと二人がペンギンでした。
来週はこの絵を使ってオリジナルストーリーへと展開していきます。

先週、日本語タイムでお約束の確認をしたので、
英語しか話せないという気持ちになってるようです。
それで頻繁に”Japanese time, OK?”と聞いてくるようになってしまいました。(^0^;)

小4-2クラス
フォニックスの絵カードを見て英語が出てこなかったときに
さらりと”I don’t know.”と自然に言ったTI.
まだ私は教えていなかったので、知っていたフレーズだったのでしょう。
自分の知っている英語を使ってみた態度を多いに誉めて
”I forgot.”を新しく教えてあげました。
使える英語はどんどん使ってみる。
先生も生徒も英語だけ、という環境だからできることです。

レッスンこぼれ話#42

@橋本

小6クラス
Grammaring 2にはちょっと言いにくいフレーズが結構たくさん出てきます。
今日生徒達がいっぱい練習したのは
”~interested in ~”
今まで ~interesting. というフレーズは理解して言えるようになっていたので、
~interested in ~ をどうしてもインタレスティンド イン と
言ってしまうのです。^_^;
今週は耳と口を使って練習したけれど
来週はしっかり文字を読んで練習することにしましょう。

中1クラス
クラス半分がお休み。
Speech Navigator 1はUnit 3のスピーチを完成させて発表しました。
自分のスピーチをまだ完全には覚えられなかったので
書いたものを見ながらの発表です。
画像を見て分かっていただけるように、
一旦目を落として確認したらしっかり前を見て発表できました。
Clickでは10代に人気のあるジャスティン・ビーバーになっての
なりきりインタビューをしました。
KI,にこやかに上手にインタビュワーになれました。

高校生クラス
茂木健一郎の英語のブログに
雨の日の思い出が書かれていました。
情景が目に浮かび、幼い健一郎少年の気持ちが
良く分かる文章で、気に入ったので
それを読んでから、それぞれの雨の日の思い出を話してもらいました。
MMはカタツムリの殻だけを見つけたこと、
FKは幼稚園の時に教室にあった
大きなぬいぐるみについて話してくれました。

レッスンこぼれ話#41

@橋本

小4クラス
Mary had a little lambを練習しています。
なじみのあるメロディーと繰り返しが多いのですぐ口ずさむ事ができます。
4番まで歌詞があるのですが、どれも最後の1行を
ただ何となくむにゃむにゃと言ってしまっていたので、
昨日のレッスンでは、そこを徹底的に練習しました。
意識してしっかり口や舌を動かして言えるようになりました!
来週はお休みなので、2週間忘れずにしっかり練習してきてください。

中2クラス
QA200のトピックはクラブについて。
クラブについてはSpeech Navigator 1でもやったので
非常にスラスラとクラスが進みました。
生徒同士のQAもマップを見てのチャットも
そつなくこなしていく、という感じですが
もっと会話そのものを楽しんでもらいたいなぁ、というのが
私の感想です。

中3クラス
残念なことに一人具合が悪くてお休み。
Speech Navigator 3はThe Great Buddah (大仏)についてです。
Introductionで話をしているうちに
生徒の経験(Personal Experience)まで引き出せてしまいました!
来週は修学旅行で京都・奈良に行く予定の生徒達。
奈良で大仏を是非見てきて感想を言ってもらいたいです。
ちょうどタイムリーなトピックになりました。

レッスンこぼれ話#44

@橋本

小6クラス
相次いで修学旅行に日光に行ってきた生徒達。
それぞれにおみやげを持ってきてくれました。
”Thank you!”といって頂いたおみやげを開けました。
西洋の文化では頂いたプレゼントはその場で開けて
うれしい!と喜んでみせるのがマナー。
文化の違いを知ってもらいたかったのですが、
生徒達も何となく感じ取ってくれたようでした。

中1クラス
こちらは相次いで定期試験を受けています。
KIは試験中にもかかわらずレッスンに来てくれました。

さて、レッスンはSpeech Navigator 1、今までやった
3ユニットのスピーチをまとめて更に長いスピーチを書きました。
みんな黙々とスピーチを仕上げたのですが、
男子組!!!
文頭が大文字になっていない!
ピリオドがない!
固有名詞が大文字で始まっていない!
再度英語の文の約束事を確認しました。
翌日英語の試験だったKI.
しっかり覚えてそこのところは間違えてもらいたくないなぁ。

高校生クラス
先週、雨の日の思い出について話したのでそれをエッセーにするのが宿題でした。
情景が良く分かるように、というのが課題だったので
いつもよりも情緒的な文が書けていました。

リスニング記録

mpi では1年間にリスニングを200時間することを勧めています。
6月30日までに50時間聞くと達成できそうなので、
今週は生徒達にそのことを告げました。
既に50時間を超えて聞いている生徒もいるし、
40時間台の生徒もいますが、
少し意識して長めに聞く様にしてもらえると良いな、と思います。
中学生達はなかなか厳しそうですが、
でも、「CDを聞かなければ」という思いを持ってもらいたいです。

レッスンこぼれ話#40

@成瀬台

小1クラス
なかなかOnly Englishが徹底できないこのクラス。
まだ幼いので自分が何語で話しているのか意識できない、
ということもあるので、あまり厳しく指導はしていないものの
ここら辺でもう一度確認しておこうと思い、
レッスンの始めにJapanese Timeを持ちました。
「このお教室の大事なお約束2つ覚えてる?」
全員??????
「覚えてな~い!」(^_^;
ということで再度Only Englishと宿題のお話しをしたら
その後はいつもよりは日本語が出る数が減りました。

小4-2クラス
フォニックスでは文字カードを読んで絵カードを取るという
アクティビティをしました。
絵カードの単語をしっかり覚えられていなかったために
文字カードが読めたのに取れなかったカードが数枚。
単語の定着ができたら全部取れそうです。
なかなか良い感触