レッスンこぼれ話#349

@成瀬台

レベル3
レッスン中にふぁ~とあくびをしたMW。
ちょうどCDを入れ替えている時だったので、
“Are you sleepy?”と聞いたら
“Yes “と答えました。
その後MWがATに”I’m sleepy.”と言うと
ATは”Not me.”と答えていてびっくり!
短いですが、二人でテキストから全く離れて
自然に英語で会話していたのです。
嬉しい一瞬でした。
本人たちは特別な事をしているという意識はなかったと思います。
こうやって少しずつ力をつけていっているのですね。
嬉しいです。
レベル5
今学期の目標は「レッスン中は日本語を話さない」と決めたKK。
でも、Cat Chatでパートナーとフレーズを言うというアクティビティの時に
自分のパートを確認しようとうっかり日本語を話してしまいました。
私がCan you say it in English?”と言うと
なんて言ったら良いのだろうか、と戸惑っていましたが
そのうちにジェスチャーを使おうとしたので
「そうそう、ジェスチャーを使って」と励ましました。
なんとかジェスチャーで伝える事ができたKK。
3年生までなかなか英語だけで過ごす事ができなかったKKですが、
4年生になって英語だけで過ごすということを
意識できる様になったのですね。
BBLはレベル3に入りました。
去年度のレベルは1Aだったので、いきなりレベル3はついてこられるか
ちょっと心配したのですが、
全員で音読をし、ストーリーも理解した様でした。
レベル6
絵本のアクティビティで自分が読みたいと思った1ページを読む、という
のを先週からしています。
今日は読みたいと思うページを読む様に指示を出すと
AKとMTが元気に大きな声で”Let me try!”と言いました。
2回目もAKとMTが一番先にしたい!と
“Let me try!”と言ったのですが、
なんと3回目になると、MMとWKも加わって
4人一斉に”Let me try!”と言うのです。
いつも大人しく、ちょっと大人っぽく振る舞っている
MMとWKなので、今日の反応にはびっくりすると同時に
とても嬉しく思いました。
こうやって、少しずつ自信をつけていくのです。
フォニックスはマジックEのルールに入りました。
ルールをすぐに理解して
みんなで単語を読みました。
マジックEのルールを知ると、
身の回りで見かける英語をずいぶん読める様になります。
フォニックスを学んでいて、一番楽しい時期だと思います。

レッスンこぼれ話#348

@成瀬台

レベル7
入部する部活も決まって来た様です。
MIはバレーボール部、TDはバドミントン部、そしてTIは弓道だそうです。
慣れない間は部活後のレッスンは辛いかもしれませんね。
さて、今日のレッスンはSpeech Navigator 1で初めてスピーチを書きました。
テキストはスピーチが書ける様に導いてくれているので
以外と簡単に書く事ができます。
書いた後すぐに発表をしてもらったのですが、
今日の段階ではまだ完全に覚えられていないので
Read and Look up (自分が書いた文を見て良いが
顔を上げて発表する)で発表しました。
次回のレッスンでは覚えて発表してもらいます。
今日はBBL  Level 6に入りました。
イントロダクションをしてからCDを聞きましたが
内容はほぼ理解できていた様です。Good job!
ゴールデンウイークでレッスンの間があくので
しっかり音読練習をして来てください。

レッスンこぼれ話#347

@成瀬台

幼児クラス
今日は The Sky Book 1 Warming Up、身体を動かして
英語を言うアクティビティをしたあと
絵を見てその英語を言ってみました。
動作と英語がちゃんと理解できていました。
Freeze!はちょっとまだ馴染んでいない感じでしたが。
The Hot Bookでは
The hot kettle.  Don’t touch it.
などといっぱい言います。
パソコンでDVDを見ているのですが、
RKがマウスをいじっていたので
すかさず”Don’t touch it.”と言いました。
ちゃんと”Don’t touch it.”の意味を理解していましたよ。
お家でもお母さんが
触ってもらいたくない物を触っている時には
“Don’t touch it.”
待ってもらいたい時には
“Please wait.”
と英語を使ってみてください。

レッスンこぼれ話#346

@橋本

レベル7
ウォーミングアップとして使っているQA100は
100個のQAの練習テキストです。
このテキストのいい所はbe動詞、一般動詞、助動詞が
ランダムに出てくる所です。
英語を学んでいるある段階で、be動詞の文で質問されているのに
一般動詞で答えたり、その逆だったり
しばし戸惑ったり間違えたりする時期があります。
正に今、このクラスの生徒達がこの状態です。
先週まではあまりそのような間違いがなかったのですが、
今日はとにかく答えを間違えてばかり。
少々混乱してしまった様です。
これは一般動詞だから、等と考えないで
反射的に正しく答えなければいけないのです。
それには反復練習しかありません。
運動の基礎練習と同じです。
このQA100がその反復練習ができるテキストです。
ちょっとくじけそうになりますが、
ここは頑張りどころです!
レベル9
今日は先週意見をいってみたことを
簡単なスピーチにしてみました。
このスピーチも、意見を言う時に役に立つフレーズを使って
書いてみると、グッと大人っぽい文になります。
Speech Navigator 3もスピーチを書きました。
このSpeech Navigator3 のスピーチの特徴は
テキストに出ている文を借文しながら
自分の経験や自分が調べて来た事を足して
長いスピーチに仕上げる事です。
桜についてMKが調べた事は相模原市の桜祭りです。
神奈川県では大きな桜祭りだそうです。
私もちょっと調べてみました。
日本で一番早い桜祭りは沖縄の本部八重岳桜祭りで
1月の中旬にあるそうです。
反対に一番遅い桜祭りは釧路町さくら祭りで
5月の中旬だそうです。
5ヶ月間に渡り日本のどこかで桜祭りが開催されているのですね.
これをみてもいかに日本人が桜が好きなのか分かります。
私は何回もSpeech Navigator3を使っているのですが、
生徒によって興味のある所が違うので
毎回新しい事を知ることができ、いつも新鮮です。

流される心理

今朝あるTV番組を見ていたら

最近ニュースになった話題をとりあげて
それらに共通する点を話し合っていました。
最近のニュース:STAP細胞の発表と一連の記者会見、対応、ゴースト作曲家、偽装食品、原発などなど
それらに共通するのが、その場の空気に流され易い日本人。
でも流される心理というのは人間共通らしい。その方が楽だから。
ではどうしたらいいのか、
という事をコメンテーターたちがそれぞれ言っていたのですが、
その中で一番印象に残ったコメントは「教育」だというのです。
どういう教育かというと
自分で考えること。
自分の”意見”と”事実”を区別する事、
自分の意見には客観的な理由をつける事。
そういう教育をしていく事が大切、というコメントでした。
ちょうど私がこの「こぼれ話#342」の中で
レベル9に書いていた事でした。
中3で自分の意見を述べる練習、というのは
単に英語という語学を学ぶという事だけではなく
思考を深め人間として成長していくということなのです。
これを中3生で学ばせよう。
英語でやらせよう、と考えた松香洋子ってすごい!
mpiの9年間カリキュラムってすごい!と改めて思いました。
中3でいきなり意見を言うのは難しいと思いますが、
実はレベル5からその下準備を始めているのです。
今、レベル5はSpeech Adventure 2 Unit 1で自分の好きな
教科について話していますが、
何故その教科が好きなのかを付け加えます。
常に「なぜ」という理由を問われ始めるのがレベル5なのです。
こうやってレッスンでいつも理由を言う練習を重ねて
中3生で意見交換ができる様になっていくのです。

この練習が「流されない」「自分で考える」人間を作っていくのですね。
それは時に非常に厳しく辛いこともあると思いますが。

このTV番組を見て
生徒さんの人間としての成長に関わらせていただいている職業だという
認識を新たにし、気持ちを引き締めました。

レッスンこぼれ話#345

@成瀬台

レベル3
新学期初回のレッスンをお休みしてしまったMWは
少し戸惑いながらレッスンにつきてきました。
まずびっくりしていたのが「Cat Chat 英会話たいそう」。
ATがノリノリで踊りだしたのもびっくりした様でしたが、
2回目はMWも楽しそうに踊りだしました。
絵本、The Lady with the Alligator Purseは
いっぱい出てくるthの発音に気をつけながら音読練習。
そのあと絵を見ながら”What do you call this?”と私に聞く、という
アクティビティをしました。
このアクティビティも私は過去に何回もやって来ているのですが
お風呂の中で泳いでいるTiny Timのぽっかり浮かんでいる
お尻を指して”What do you call this?”と聞いたのは
MWが初めて!
なかなか良い目の付け所ですね(笑
フォニックスは宿題に出していたフォニックスアルファベットプラスの
ページは二人ともしっかり覚えられていませんでした。
今週も宿題に出しているので、しっかり覚えて来て欲しいです。
レベル5
先週レベル3と同じ様に「Cat Chat英会話たいそう」を始めたレベル5ですが
さすがレベル5。
フレーズをしっかり覚えていて
踊りながらちゃんと言う事ができました。
今日は先週よりも楽しそうに踊っていました(笑
フォニックスはar, ir, or  の聞き取りがまだ難しそうです。
絵本はちゃんと読めるのですが、意識すると分からなくなっちゃう様です。
発音も同じです。
意識すると正しく言えなくなってしまうのです。
もう一つ難しいのがworの音です。
春休みに宿題として出していたBBL “The Cowgirl”は
このうめきの母音のルールの単語がいっぱい出てきています。
練習に丁度いい絵本です。
みんなで意識しながら正しい発音を身につけていきましょう。
レベル4BH
ウォーミングアップを兼ねて「英会話たいそう」を歌って踊っています。
高学年女子はあまりノリノリにはなりたくない様ですが、
今日、嬉しかったのは今までよりも声が大きく出ていた事です!
私のこのクラスのやり方に慣れてきてくれたのでしょうか。
フォニックスは宿題がたくさんでしたが
みんな忘れずにやってきました。
口頭でスペルを言う事もできます。
まだ短母音の聞き取りはまだ完璧ではありませんが
しっかり聞いて、自分でもしっかり声を出して言っているうちに
聞き分けはできる様になります。
まずはしっかり声を出す事です。
宿題をするときも声を出してみましょう。

レッスンこぼれ話#344

@成瀬台

レベル7
ウオーミングアップをかねたQA100なので
生徒達はテキストやCDを持っていません。
けれどちゃんと先週やった10個のQAは覚えているのです。
若さの記憶力ですね。うらやまし~。
10個のQAを何秒で言えるかタイムを計ってみました。
みんな1回目は40秒から50秒の間でしたが、
2回目は30秒台。
すごい!
それでもものすごく早く言っている感じはしないのです。
私としては”Yes, I do.  I like dogs.”はもっとリズムにのって
早く言ってもらいたい。
1学期が終了する頃には、言える様になっていると良いですね。
その後1分間会話を続ける練習をしました。
どうしても受け身になって相手からの質問を待ってしまうMI。
すごく英語力があるので、積極性が身に付くと鬼に金棒です。
MIの課題ですね。
TIはユーモアのセンスがあるので、
“Are you Ken?”を”Are you Sachiko?”と言い換えたり
フッと笑いを誘う質問ができます。
素早く滑らかに英語を言える様になると最高です。
TDは発音も良いし、質問したりコメントしたり
会話運びが一番良くできていました。
でも、チラチラと私ばかりを見て確認しているのです。
大丈夫、
自信をもってしっかり相手とアイコンタクトをとって話しましょう。
三人三様の課題がありますが
逆に言えば、皆がお互いのいい所を学べるクラスです。
楽しみです。

レッスンこぼれ話#343

@成瀬台

幼児クラス
まだ新学期に体が慣れていないのでしょうか。
とてもねむたそうなRKでしたが、
アクティビティは元気イッパイに楽しんでいました。
私の指示に従って体を動かす事ができたので、
ちょっとハードルをあげて
生徒さんに先生役をふってみました。
そうしたらHWが大きな声で”Let me try!”と言ってくれました。
ちゃんと指示を出してくれたので
私も指示に従って動けました。
その後RKもチャンレンジ。
ちゃんと先生役をやってくれました。
ふたりともGood Job!
今日の絵本は”First the Egg”という絵本。
今年は4月20日がイースターなので、
イースターにちなんでたまごの絵本にしました。
とてもシンプルで色が奇麗な絵本です。
私はとても好きだったのだけど、幼児には
ふーん、て感じでした。残念。
この絵本で egg, hen, tadpoleなど単語を覚えてもらいたいと思います。

レッスンこぼれ話#342

@橋本

レベル7
ウォーミングアップをかねてしているQA100。
毎週10個のQAを言って覚えていきます。
今日は先週した#1-10のQAの復習をして
この10個のQAを何秒で言えるか計ってみました。
1回目は二人とも1分30秒くらいかかったのですが、
2回目は40秒台までスピードアップできました!
これには二人とも嬉しそうでした。
質問に素早く答えるってとても大切な事ですから
1学期はしっかり練習しましょう。
その後、1分間会話を続ける練習をしました。
会話というのは同じ人が質問し続けるのではなく
お互いに質問し、コメントを返さなければいけません。
まだ言えるコメントはたくさんはありませんが、
知っているコメントは使う!という気持ちが大切です。
KIもORもなんとかお互いに質問を言ったりコメントを返したりできました。
初めてとしてはがんばりました!

レベル9
自分の意見を言う練習のQA300。
今週は意見を言う際に役に立つフレーズ集を渡して、
それを使いながら、相手の意見に反論してみたり、
自分の意見を言ってみました。
初めてなのでスムーズには言う事ができませんでしたが、
役に立つフレーズを使って言う事で
意見が言い易くなる事を実感した様でした。
でも好きなら何故好きなのか、という理由や客観的な情報などがあると
意見が言える、ということも何となく分かってくれたのではないかと
期待します。
MKはニコニコと楽しそうに意見を言ったりしていました。
練習を重ねる事で、スムーズに言える様になるでしょう。

レッスンこぼれ話#341

@成瀬台

今年は1階にあったパソコンを2階にあげて
レッスンでDVDを使える様にしました。
やはり映像の力は強いです。
レベル3
初回のレッスンは一人のレッスンになってしまいました。
新しい教材にワクワクのAT。
Super Star Songs 3のアルファベットソングを歌った後は
「英会話たいそう2」の”Cat Chat”。
いきなりノリノリのリズムと踊りに笑顔になったAT。
楽しく踊りながらフレーズの練習ができました。
1学期の絵本は”The Lady with the Alligator Purse”という
なんともナンセンスなお話しです。
初めて見る絵本を楽しそうに見ていました。
そしてこのレベルはいよいよ本格的にフォニックス学習が始まります。
2年間、音声でのインプットがしっかりできているので
フォニックス指導も安心して始められます。
生徒さんもステップアップした事を実感するレベルです。
今年も楽しく、そしてしっかり英語を身につけていきましょう。
レベル5
このクラスの生徒さん達は4年生の生徒さん達ですが、
以前2学年上の生徒さんも一緒だったので
少し早めに進んできました。
今年は教材が少しイレギュラーになっていますが
今まで見て来た生徒さん達の弱点を強化するカリキュラムを考えました。
ですので、このクラスの生徒さん達がどのように成長していくか
とても楽しみです。
ということでこのクラスでも「英会話たいそう2」をします。
やはり1学年違うだけで、反応が違う…
ノリノリのビデオを見て、少々引き気味でした。
といってもまだ4年生。
きっとこれから楽しくやっていけると思います。
今年するSpeech Adventure 2と去年したSpeech Adventure 1の
大きな違いは、1は一問一答ですが、2は一つの質問に対して答えて
更にそれにプラス1する事を練習します。
答えっぱなしでは会話になりませんし、会話が進んでいきません。
会話を進めたり、スピーチを膨らませていくためのテクニックを学んでいきます。
フォニックスはやり残している最後のルール、
「うめきの母音(Murmuring Vowels)」と呼ばれている
母音にr がついた音(eg. er, ar, or)を学びます。
既に絵本を読んでいてなじみがある綴りなのですが
音が日本人には難しいのです。
このrのついた音が正しく発音できると
いっぺんに全体的に奇麗な発音に聞こえてきます。
今日は聞き取りをしましたが、やっぱりこんがらがっていました。
レベル4HB 
今日から絵本は自分が読める、と思ったページを一人で読んでみる、
というアクティビティを始めました。
最終的には全ページ一人で読める様になる事、
一人で一冊通して読む事を目標にしています。
多くの生徒さん達が好きなアクティビティなのですが
高学年の女子たち。
今日は様子を見つつ…なんて雰囲気もありましたが
最後には全員自分が読みたいページを読みました。
来週からはきっと活発に手が挙がってくるでしょう。
今日はSpeech Adventure 1では
ユニット1のスピーチをしました。
この英語教室ってこういう事するのね、というのが
分かって来たようで、スピーチの練習には慣れて来た様です。(良かった!)
そしてフォニックス。
今日から3文字単語の読み書きに入りました。
音を足していけば単語が読める、という事を実感できたのではないでしょうか。
今日は3文字単語を30個以上自力で読みましたよ。
さすが高学年です。
宿題も思いっきり出しましたが
女の子達は書く作業は好きなので苦なくやってくると思います。
頑張って!