新しいクラス

新6年生(新4年生が一人混じっていますが)のクラスがスタートしました。

本来は春休み中ですが、少しでも早く始めたい!とのご希望で
春休みレッスンから始めることにしました。
6年生はこの1年でフォニックスを学んでしまいます。
6年生ともなると、カタカナ英語をたくさん知っている上に
ルールを理解して応用する力が付いているので
1年でもフォニックスを学ぶ事が可能なのです。
体験レッスンのときは、緊張もあったのでしょう。
声も小さく、テンションも低めでしたが、
実際レッスンが始まると楽しそうでホッとしました。
アルファベットのカルタは6年生でも力が入る様です(笑
ゲームでどんどん笑顔が出てきました。
フォニックスのテキストで書く宿題をだそうと
範囲を考えていたら
MMが「ここまで!」と私が考えていた以上の範囲を示してくれたので
そこまで宿題にしました。
やる気を見せてくれた事が嬉しかったですが
それ以上に、大人しそうだと思ったMMの反応がとても嬉しかったです。

新しいクラスも楽しくスタートしました。

発表会が終わりました

3月21日、多摩・県央パートナー会、5人の講師の教室の

合同発表会が行われました。
場所は橋本のミウイ7階にある杜のホール大ホールです。
今回は第3回目の発表会でしたが
第一回目はこの杜のホールの多目的室でしたのでした。
第一回、第二回と300名ほどが収容できるホールだったので
発表者とその保護者1名という人数制限をしなければいけなかったので、
今回は人数制限をしなくていい様に、と
申し込んだ大ホールが抽選で当たったのです。
保護者の方々からは発表会のホールが良かった、と感想をいただいています。
500名ほどのホールでしたが、
とても整った設備で良かったです。
さて、当日の生徒さん達。
普段の力が十分に出せなかった生徒さん、
普段以上の力を発揮できた生徒さん、
様々でしたが、みんなよく頑張りましたね!
あんなに大きな舞台で照明をあび、
多くの人たちの前に出る、という事だけでも
大変なことなのに、
英語で発表する、というのですから、たいしたものです。
最初の松香先生のビデオレターにもありましたが、
失敗して良いのです。
失敗から学べばいいのです。
経験を積む事で、できる様になっていくものです。
そのうちに舞台に上がるのが快感になるかもしれません。(笑
今回はmpi English Schoolの校長、粕谷先生に
一組毎コメントをいただく様にしました。
本部校の校長先生のコメントは、今後の参考になりました。
粕谷先生のコメントを聞いて生徒さんも
「身体で表現する事」が大事だと分かってくれたのではないでしょうか。
私は舞台袖でずっとCDをかけたり、
映像を担当している先生や、ホールのスタッフの方々と
連絡したり、陰から進行役をサポートしていたので、
生徒さん達の発表を正面から見ることができなかったのは残念でした。
もうひとつ残念だったのは
500名入る大きなホールだったのに
後半の高学年から中学生の発表のころには
観客が非常に減ってしまって、開き席が目立ってしまった事です。
さすが高学年、中学生!という発表があったので
多くの人に見ていただけなかったのは残念です。
幼い生徒さん達のモデルとなる中学生達の発表、
是非多くの生徒さん、保護者に見ていただきたいです。
これは今後の課題です。
また来年も頑張りましょうね!
(裏方で仕事をしていたので
ブログに載せる写真も撮れませんでした ・・・)

mpiコミュニケーション検定試験

mpiでは真に子どもの英語の会話力を計る

コミュニケーション検定試験というのを始めました。
これはスカイプでmpiの先生とお教室の生徒さんが
実際にやり取りをする試験です。
試験のレベルが3つで、
私のお教室では、丁度レベル2の生徒さん達が
レベルCの試験を受けられる所に到達したので
レベル2の生徒さん達に紹介しました。
二人とも受験することになったので
先週レッスンの前にちょっと
スカイプの練習をしました。
さて、今日はそのスカイプでの検定試験日でした。
CDの操作の仕方、記入する用紙の確認等して
私は退出。
生徒さんは一人でPCの画面の先生とやり取りをしたり
指示に従って歌ったり本を読んだりしました。
試験が終わった二人に感想を聞くと
所々分からなかったけど、なんとかなった。
ドキドキしたけど楽しかった。
二人とも結構満足そうでした。
お教室で試験が受けられるのは良いですね。
色々な試みも楽しいです。
なによりも生徒さん達に自信がついていく事が
一番だと思います。
結果は後で送られ来ます。
ドキドキしながら待ちましょう。

オープンクラスデー@橋本

レベル6

2013年度最後のオープンクラスデーです。

今回は人数も少ないので、お母様方にも参加していただく
プログラムにしました。
まず、
Goose with the Golden Eggでは
賢者のフクロウの言葉からタイトルを当てるゲームに
したのですが、
やっぱり私とは年代のギャップがあって
お母様方もあまりイソップ物語をご存じではなかった!
なんか聞いた事はあるけれど…という感じ。
それでも「アリとキリギリス」は当てていただけました。
Hot Seatのヒントから何かあてるゲームも
生徒さん達から良いヒントが出たので
お母様方も当てられました。
このHot Seatのゲームは2学期にやったのですが
ヒントの出し方が上手ではなくて、
3学期は毎レッスン、ヒントを出す練習を重ねてきました。
その甲斐あって、上手なヒントが出せるようになったことが
分かったのはとっても嬉しかったです。
そして一番嬉しいことがありました。
Hot Seatの答えが”Rainbow”の時のヒントです。
“There are 7 colors.”
“It’s beautiful.”とでたのですが、
あと一つ「空にある」と言ってもらいたかったので
ヒントを出す側に私がジェスチャーでヒントを出しました。
そうしたらROが
“It’s in the sky.”と言ったのです。
私のヒントから
“sky”だけかしら、それとも”On the sky”というかしら、
なんていうのかなぁ、と思っていたのです。
そうしたらちゃんと ”It’s in the sky.”と言ったのです。
わたしが嬉しかったのはin the skyと言えた事です。
この小さな前置詞 in がちゃんと使えたって言う事が
英語の感覚が身に付いて来ている事の証明なのです!
訳読をする勉強方法ではなかなか身に付かない感覚です。
色々な英語に触れて来ているからこその感覚です。
すごく嬉しかったのだけど、
ゲームの流れに流れていってしまって
生徒さんをその場で褒める事ができなかったのが
すごく残念です。
発表会でするスキットは
今までで一番の出来でした!
まず最初のKIの挨拶の声に張りがあったこと。
KnもRO  も大きな声でしっかりと言えていました。
あとはもうちょっとスマイルが欲しいけれど…
1年よく頑張りました。
KIは幼稚園の年長さんのときから通って来てくれました。
7年になります。
耳がよく発音がとてもよくて、
早いスピードで英語が話せます。
この日が最後のクラスになりました。
本田のようなサッカー選手を目指しているそうです。
今やアスリート達も普通に英語をしゃべる時代です。
サッカーをやりながらも英語を忘れないでください。
レベル8
参観はなかったので
発表会の練習とSpeech Navigator 2の復習をしました。
発表会でするプレゼンテーションは
ばっちり!
本番が楽しみです。
発表会では司会を担当してくれます。
本当に頼もしく成長してくれています♪

オープンクラスデー@成瀬台

いよいよ1年も終わり。

今年度最後のオープンクラスデーでした。
残念ながら2名お休みでした。
そのうちの1名6年生のTIに開会の言葉をお願いしていたのです!
他の6年生達はちょっと遅れての参加、ということだったので
急遽3年生に開会の言葉をお願いしました。
一人ではいやだ、というので3人一緒に言ってもらいました。
毎回オープンクラスデーの度に聞いている言葉も
言ってみようとするとドキドキしますが、
上手に言えました!
自己紹介は上手でした。
幼児クラスのHWもはっきりと大きな声で言えました。
あまりの可愛らしさに、みんなから声が漏れていましたね♪
今回生徒さんが一番ドキドキしたのは
3年生の生徒さんが6年生にインタビューする事だったのではないでしょうか。
質問は言えるけれど、コメントを返す事、
ちゃんと返事の内容を覚えている事がタスクです。
DTのお誕生日を生徒さん達は覚えていなかったのですが
突然参観のお母様から
“I know!  It’s September 21st!”と助け舟が!
そのお母様が同じお誕生日だったそうです。
その後も生徒さん達が答えられないと、
参観のお母様から助け舟がでました。
見ているだけではなく、発表に参加してくださった
お母様方に感謝です。
そういう見ている、聞いている態度は
きっとお子様方に良いモデルとして記憶に残るはずです。
どんなときも協力的なお母様方にはいつも感謝です。
学年末なので発表の後は表彰式です。
今年度は成瀬台ではNear Perfect Attendance
( 皆勤残念賞 1回だけお休みの生徒さん)は2名、
Perfect Attendance(皆勤賞)はなんと7名でした。
そして200時間を超えるリスニングをした
The Greatest Listener 賞はAT。
190時間以上、あともうちょっと、という
Great Listener賞はHI  でした。
いつもMABを4月に渡していたので、
春休みのリスニング記録がきちんと残せなかったので
今年は修了式に渡しました。
これで、春休みいっぱい聞いて、記録を伸ばせるでしょう。
春休みも宿題を出しています。
しっかり練習して来てください。
でも、
まずは来週の発表会を成功させましょうね。
みなさん、1年間よく頑張りました。

レッスンこぼれ話#335

@橋本

レベル6
先週の反省をふまえて、
今日は発声練習から始めました。
フォニックスジングルを大きな声で言いました。
それでずいぶん声が出る様になったのです!
あとは全員でそろえて言う最初と最後のフレーズが
元気よく言える様になるともっと良くなるでしょう。
質問作りの難しさはこのクラスも同じです。
もう少しやり方を考えてみます。
レベル8
今日はラップトップのPCを持って行って
MKのお父様が作ってくださった映像を使いながらの
スピーチの練習をしました。
やっぱり映像があると良いですね!
歌が流れている所は、もう少し楽しそうに踊れると
もっと良いのですが…
でも、素敵なスピーチになりました♪
私ではこんな素敵な映像は作れませんでした。
お父様にご協力いただけて本当に良かったです!

レッスンこぼれ話#334

@成瀬台

レベル2
今日は発表会の練習をしました。
絵本の音読をDVDの映像を使いながらやってみようと
試しにしてみたのですが、
やはり動く映像と声を合わせるのが大変で
慣れない事はやらない方が良い!と決断しました。
動く映像があるとインパクトはあるので、残念です。
でも、映像は使いたいな、と思います。
生徒さん達の音読はとても上手です。
小2でここまでできるって素晴らしい!
発表会の本番、普段の力を発揮できると良いのですが…
レベル4
このクラスもBBLの音読に合わせて
パワーポイントで映像を見せようと思って
やってみたのですが、4年ほど前に購入したラップトップの
パソコンでは反応が良くなくて、
これまた、画像と生徒さんの声を合わせるのが大変でした。
本番は他の先生のPCを使うので、うまくいくかしら。
オープンクラスデーでも画像を使ってお見せしたいです。
プロジェクターの購入を検討中…. 
3学期にしたフォニックス、連続子音のスペリングゲームをしてみました。
3人でリレーで協力して正しく書いていくゲームです。
「協力して」がポイントです。
協力して正しく書けました!
Good Job!
レベル6
発表会のスピーチは上手です。
このクラスは画像が上手に使えてホっ。
疑問文作りの練習をしているのですが、
これはなかなかハードルの高いタスクです。
決まった聞き慣れた質問しか出て来ないのです。
レッスンではかなりの量と種類の質問を聞いて
それに答えられる様になっていますが、
自分で質問を作ると言うのは難しいのです。
もっともっと質問作りの練習をしなければいけないと反省。
それももっと早い段階から。
ということで、来年度は今のレベル4の生徒さん達に
質問作りの基礎を取り入れることにしました。

レッスンこぼれ話#333

数年ぶりで風邪から声が出なくなりました。

微熱なので身体は動くのですが、声が出ません。
声を使う仕事なので、声が出ないと困る?!
いえ、実は声が出なくてもレッスンはできます。
喉はなるべく使いたくないので
生徒さんにたくさん発話してもらうレッスンにします。
ささやき声でしか話せないのですが、
ささやき声だからこそ、生徒さん達は一生懸命聞いてくれます(笑
というわけで、今日は「ささやきレッスン」でした。
@橋本
レベル6
Goose with the Golden Eggs収録のお話しを全部終了しました。
そこで、ボランティアの生徒を募るとROが手を挙げてくれました。
ROに適当に賢者のフクロウの言葉を選んで読んでもらいました。
残りの二人は目次を見ながら
その賢者の言葉が出ていたお話しのタイトルを当てるゲームをしました。
2回やったのですがKkI、KnI、二人とも一回ずつ当てられました。
さて、発表会の練習です。
台詞はほぼ覚えて来たのですが、元気がない。
手はセーターの裾をもじもじいじっていたり
後ろ手に組んでいたり。
生き生きとした発表にするには
声の大きさよりもむしろ声のハリが重要ですが、
声に張りを持たせる指導って難しい。
そしてジェスチャーを加える事。
一生懸命さは十分に伝わってきます。
よく頑張っていますが、人に見せる、人を魅せるには
もうちょっと工夫がいります。
ただの発表ではなく、パーフォーマンスの指導って必要ですね。
私の課題です。
レベル8
MKには声の大きさに加え声に張りがあります。
また堂々とした態度で発表できます。
レベル6の生徒さんにはそういう所を見て学んでもらいたいです。
年下の生徒さん達の見本になれるように育っている事を嬉しく思います。
発表会でのスピーチにはお父様が作ってくださった
画像も使いながらの発表になります。
実はその画像を私もまだ見ていないので楽しみです♪
今日はSpeech Navigator 2でやり残したTravelをトピックに話しました。
社会があまり得意ではないと言うMK。
世界の都市がどこにあるか、というクイズから始めたのですが、
カイロやローマがどこの国か分からない!
MKに限った事ではないのです。
最近の生徒さん達、世界地図に疎いです。
学校で学ばないのでしょうか?
それからそれらの国で有名な建物や食べ物について話しました。
以前 MK は韓国料理が好きだから韓国に行きたい、と言っていたのですが、
今日私がパリはファッションの町よ、と教えてあげたら
パリに行ってみたい!と言っていました。
中学生になると等身大の話ができる様になるので楽しいです。