レッスンこぼれ話#105

@橋本

小4クラス
今歌っている”I know an old lady who swallowed a fly”も
上手に歌えるようになりました。
今日はこの歌に出てくる生き物のスペリングチェック。
ちょうどフォニックスで学んでいるルールの単語、bird, horse
も出てくるのですが、ちゃんと言えました。Good job!
だけど・・・・
ふたりともbとdがいまだに読むときに間違えます・・・
難しいですねぇ。

さて、この歌を発展させて
“A bird is bigger than a spider.”と比較級を導入しました。
これでまたグッとアクティビティが広がります。
楽しみです。

中2クラス
宿題に出していた3行日記、二人ともちゃんと書いてきました。
3行なので短いですが、まずは毎日英語を書く習慣を付けられると良いですね。
日記には私のコメントを入れてあります。
これから1年続けていきましょう!

レッスンこぼれ話#104

@橋本

小4-2クラス
Dansinglishのチャプター6のやりとりを練習した後、
全部の質問に”How about you?”を返して
長いスキットをやってみました。
二人とも長いスキットが上手にできました!

フォニックスの二文字子音にも慣れてきました。
まだ考え、考えですがかなり正しく読めるようになっています。

小6クラス
Grammanringではwhのついた質問を練習しています。
テキストを離れてどれだけ自分たちで作れるか試してみました。
Dansinglishでもwhの質問はありました。Speech Adventure 2、3にも
沢山whの質問があったのですが、なかなか思い出せなかったようです。
MKが一人で頑張ってくれました。
私がDansinglishのジェスチャーをしたら
「あ、あ、・・・」と記憶の引き出しが開いたようです。
5年も経っているけれど記憶を引き出すジェスチャーの力。
すごいですねぇ。

中1クラス
冬休み明けにしたSpeech Navigatorのテストが奮わず
みんなからリベンジテストをしたい、という要望があって
今日やってみました。
みんな、前回よりもよくできていたのですが
KI,かなり惜しかったです。

Clickでは世界の制服を扱った記事をしました。
その前にその国がどこにあるのかみんなで確認しました。
まだ世界の地理はしていないから分からない、と言うことでしたが
これで覚えたかしら、イギリス、トルコ、スーダン、そしてボリビアの場所(笑

高校生クラス
今週は冬休みに読んだ英語の本の感想を書いてくるのが宿題でした。
FKは「風と共に去りぬ」を読んだ感想を
ちゃんとタイプしてプリントアウトして持ってきました。
PCもちゃんと使えるようになっておかなければいけないですね。
感想文はなかなかうまく書けていて、
更にその感想についてお互いに質問したり
意見を言ったり、と充実した時間になりました。

レッスンこぼれ話#103

@橋本

小4クラス
CDを聞いて来ることが毎週の宿題です。
まだ文字が読めない頃はとにかくCDを聞いて
CDと同じように言うことが目標でした。
文字を学び始めると、レッスンではテキストの文字を追って
音声を確認しながら読みます。
宿題ではやはりテキストを開いて
文字を追って聞いて言う練習をしてもらいたいと思っています。
二人ともCDを聞いているようですが、
テキストを見ていないので、文字を見ただけでは読めませんでした。
宿題ではテキストをちゃんと見てCDを聞きましょう。

中2クラス
今週からできるだけ毎日英語で日記を書いてもらうことにしました。
以前中2のクラスでやった時は
男子達が毎日同じ事を書いてきていたので、
今回はそうならないように幾つかヒントを出しておきました。
まずは3行日記からです。
来週を楽しみにしています!

レッスンこぼれ話#102

@成瀬台

小4クラス
一人だけのクラスと言うこともあるのですが
とにかく真面目なMI。
”I know an old lady…”という長い歌を歌っているのですが
そのメモリーチェックゲームをしました。
おばあさんはハエの次に何を飲み込んだ?と
次々を聞いていきました。
もちろんMIはちゃんと全部いえました。
歌では一番最後に馬を飲み込んだ後におばあさんは死んでしまうのですが、
ちょっと意地悪して
「そして馬の後には何を飲み込んだ?」ときいたら
MIすごく困ったように考え込んでしまいました。
”She died.”と言えば良いのだけれど(そしてMIはそういうことは言えるのですが)
何を飲み込んだか言わなきゃいけない、と思ったのでしょう。
不意打ちの質問にもサラっと対応できるようになると良いですね。

小1クラス
”Sally go round the sun”という歌を歌っています。
今日は絵に描いた太陽、月、そしてえんとつの周りを
歌いながら回りました。
あまりにもぐるぐる回りすぎて
歌い終わったらみんな目がまわっちゃって床の上に伸びてしまいました(笑

今日は”Oops! I forgot my pencil.”という子は一人もいなくてよかったですが
“Oops! I forgot my homework.”が二人。
“Oops! I forgot my MAB.”が一人。
忘れ物をなくすのがこのクラスの第一目標ですね。

小4ー2クラス
フォニックスでは二文字子音をしています。
まだ始めたばかりなのでルールがしっかり覚えられていなくて
whを「ウフ」phを「プフ」などユニークな音を出してくれました。(笑

ルールの音を確認してから単語を読んでもらうのですが
ちょっと待っても読めそうにないものは
読むヒントを出して手伝ってあげます。
ところがTIは私の声を遮る仕草をして”Just a minute.”
自力で読むのを待ってというのです。
いくつかそういう単語があったのですが、
時間がかかってもちゃんと自力で読みました。

知っている英語を使って話す、そして自力で読む、と
教える者には生徒のうれしい態度でした。

レッスンこぼれ話#101

@橋本

小4-2クラス
今「英会話たいそう」では”Do you have any brothers?”の表現を学んでいます。
そしてSpeech Adventureではトピックが家族のことなので
ちょうどふたつの教材の内容がリンクしてしています。
KI,Speech Adventureをしているときにbrotherという言葉が出てこなかったので
私が ”Do you have any brothers?”のジェスチャーをして見せました。
そうしたらそのジェスチャーにつられてbrotherが言えました。
「英会話たいそう」のリズム付きになってしまったけれど(笑
ジェスチャーは記憶を引き出す良い手段です。

小6クラス
Grammaring2ではwhat, where, whoなどwhの疑問詞をやっています。
今まで言ってきたことのある疑問詞ですが
それがいっぱい並ぶとどれがどれだか、発音があやふやになってしまっています。
ここでしっかり区別を付けておけるといいですね。

中1クラス
インフルエンザで一人お休みでした。
Speech Adventureは過去形で話す練習なので、
日曜日の話をしてもらいました。
そうすると!
KI、自転車で事故にあった、というのです。
でも怪我もなくよかったです。
It was an unlucky day.と本人は言っていましたが
怪我がなかったのはラッキーでしたね。

高校生クラス
自分たちが興味を持った人物を調べて伝記を書くことを
冬休みの宿題にしていたので
今日はふたりの宿題をチェックしました。
MMはコミック「ワンピース」の作者 尾田栄一郎について、
FKは宇多田ひかるについて書いてきました。
ふたりともそれぞれに個性のある文章で面白かったですが
特にFKの人を引きつける書き出しは工夫がされていてよかったです。
自分たちが興味を持った人物、ということで
内容も興味深いものになっていました。
3学期はいっぱい書いてもらおうと思います。

レッスンこぼれ話#100

レッスンこぼれ話も#100になりました!

@橋本
小4クラス
フォニックスの「rのついた母音」
音がずいぶんと上手に出せるようになりました。
音とルールの一致も少しずつできるようになっている感じです。
この調子でやっていきましょう!

中2クラス
Speech Adventure 2ではお薦めしたい本と映画がトピックです。
ミステリーが好きな人が多いですが
このクラスの二人ともやはりそうでした。
TKの好きな映画は「時をかける少女」
そういえばTKのお姉さんのFKもこの映画が好きだと言っていたのを思い出しました。
来週もう少し詳しく話を聞くのが楽しみです。

生徒募集

4月からの新学期に生徒を募集しています。
詳細はメールまたはお電話でお問い合せください。
お待ちしております。

レッスンこぼれ話#99

@成瀬台

小4ー1
まず、冬休みの話を聞きました。
元旦に近所の神社に初詣に行ってから
おばあちゃんのお家に行ってきたようです。

さて、フォニックス。
最後のルール、rのついた母音のルールです。
今まで何気なくそれらしく発音していた音が
実はもっと口を動かして発音するのだ、ということが
分かって「そうなんだぁ!」という顔をしていました。
きれいな発音をするMIなのですが、
ルールを知ってrのついた母音の音が一段とよくなりました。
学ぶって面白いですよね。

小1クラス
元気に始まりました。
絵本は”Bears in the Night”です。
冬休みに練習してきたので、ほぼ読めるようになっていました!
前置詞がいっぱい出てくる絵本なので
実際にやりながら言ってみました。
Under the bridgeではテーブルの下をくぐったり
体を使って言っていたら
AIが”This is fun”!
と自分の知っている英語で自分の気持ちを表現していました。
これこそがオンリーイングリッシュのレッスンのいいところなのです。
そしてもうひとつ。
アルファベットを書く練習をしようと思ったら
ATとAIが鉛筆を忘れてきていました。
そこで、さっそくこの日に習った英会話たいそうのフレーズ
”Oops! I forgot my pencil.”
“You can use this one.”
を使いました。
来週はこのフレーズを言わなくても良いように
忘れ物をしないでね。

小4-2クラス
フォニックスは二文字子音に入りました。
見慣れない子音の組み合わせ文字の音に
最初戸惑っていました。
特にphはどうしても「プ」と読んでしまっていました。
二文字子音が読めるようになると
自力で読める英語が一気に増えます。
3学期、頑張って覚えましょう。