レッスンこぼれ話#1217(レベル6)

There’s a hole in the bottom of the sea の歌詞について先週は”The frog is on the…?”という形の聞き方にしましたが、今週はWhat で聞く質問に変えました。少し質問のレベルを上げたのですが、みんなちゃんと答えられました。 Good job! 連休があるのでこの休み中にこの歌をもじって自分たちの歌を絵本にしてくることを宿題にしました。(同じ歌をしているレベル5にも出しています)。創造的な事、奇想天外、冗談、大歓迎です!過去に作った生徒は冷蔵庫の中の話だったり、地球の話がありました。生徒さんたちの創造力、発想力を楽しみにしています。実はこのThere’s a log in the hole.という表現は日本語と完璧に語順が逆になります。日本語では「穴の中に丸太がある」ですね。歌を歌って体に覚えこませることで正しい英語の語順が身につくのです。生徒さんたちにしてみれば、(特に男子)「なんで歌なんだ!」と思うかもしれませんが、英語を学ぶためにとても大切なことをしているのです。

QA100は質問も答えも言えるようになっているので、今日はコメントの練習をしました。今日のコメントはMe, too.  Me, neither. Not me.です。相手の答えに合わせて正しいコメントを言う練習をしました。質問をしっぱなしにはしない、というのは会話のルールです。また会話を楽しくする初めの一歩です。これから1年、いろいろなコメントを学んでいきましょう。もう一つ、今日はDo you like dogs?という質問からdogsを他の動物に言い換えて質問をたくさん考えるアクティビティをしました。質問を作って、と言ってもシーン。じゃあ、1分間でいくつ作れるかな、というとどんどんと出てきました? Good job!

レッスンこぼれ話#1216(レベル9)

QA300は今までしてきた”Dog or Cats”で相手の意見に反対したり、あるいは賛成したり、というやり取りを練習しました。初めてだったので、私対生徒でしました。まだ慣れていないのでスピードは遅かったですが、こういうことをするのか、というのをわかってもらえたと思います。そして最後はこの質問に対しての自分の意見を書きました。TAGAKI 30をしてるので、最後はPunch Lineで決めること、40語から50語の間で書くこととして5分時間を与えました。どんなPunch Lineを書くのか楽しみにしていたのですが、AKはThank you, dogs.  AIはLet’s enjoy walking with dogs!と書きました。初めてなのに上手なPunch lineで驚きました!そして彼らが書いた文は構成も英語も間違えなし!(一つだけIt is tired.だけありましたが。)中3が始まったばかりで50語弱でこれだけ書けるなんてI’m really proud of them! これからの成長が楽しみです♪

レッスンこぼれ話#1215(レベル5W)

DS、初めて日直をしました。授業の開始の言葉や日付や曜日を聞くところは一つずつ私が言ったことを復唱していましたが、出席や宿題を聞くところは私が言わなくても言えちゃいました。これは月曜日クラスでもそうでした。1年間近く聞かれ続けてきたので、覚えてしまったのでしょうね。Good!

5年生男子二人ですが、歌や「もっと英会話たいそう」を体を動かしながら歌っています。フォニックスではRKが読み上げてDSがカードを取るゲームをしたり、一人が見て書いて、もう一人がそれを読んでカードを取る、というアクティビティをしました。まだau, aw, ou, owの音がしっかり入っていませんが、これは繰り返し覚えるしかないので根気強く頑張りましょう。

カテゴリー: 未分類

レッスンこぼれ話#1214(レベル9B)

中学生ですが「もっと英会話たいそうCat Chat」もMary had a little lambのThere’s a hole in the bottom of the seaの歌も動作をしながら歌うのを楽しんでくれています。体を使うと覚えやすいことを実感しているのだと思います。

BBLで読みの練習をして、BBLでは自分のことを書いて覚えました。声に出して英語のリズムで言って書くと覚えられるということがわかったようでした。書くスピードも覚えるスピードも早くなってきています!

レッスンこぼれ話#1213(レベルH4)

先週数字がまだはっきり言えないことが分かったので、今日は神経衰弱をして数字を覚えました。若い脳には勝てません。ROは8ペア取りました!ゲームをしながらかなり正確に言えるようになりました。Speech Adventure 1はユニット2が終わってスピーチをしました。Unit 3はお誕生日です。月の名前もなんとなく知っているようですが、確実に言えるようになりましょう。フォニックスは母音の音の聞き取りをしました。聞くと母音を正しく選ぶことができるのですが、自分で発音するとaなのかuなのかを迷うようです。これができるようになると簡単に書けるようになります。意識して正しい音を出せるようになりましょう。

レッスンこぼれ話#1212(レベル8)

レッスン最初のフリートーキングでATは家族とサッカーの試合を見に行ったことを話してくれました。特にサッカーファンというわけではないけれど、試合を見たらとてもexcitingでサッカーを見るのが楽しくなったそうです。やっぱりその場で生で見ると違いますよね。TDはなんと貯めていたお小遣いでギターとアンプを買ったそうです!難しいけれど一生懸命練習しているとか。ゲーム大好きのTDですが、今はゲームよりギターの方が好きになったとか。いいですね!

さて、久しぶりにBBL Level 7を読みました。まだ途中までなのですが、その中で宿題の提出までにあと4日ある、という文章がありました。宿題の提出日は金曜日です。では、このお話がスタートした日は何曜日?という質問をしたらATは月曜日、とTDは火曜日、と言いました。お話を読み進めれば正解が出てくるでしょう。宿題でそれを意識しながら読んできてもらうことにしました。

レッスンこぼれ話#1211(レベル5M)

今日はYIが初めて日直をしました。レッスンの開始の挨拶から復唱させながら言ってもらっていたのですが、リスニング時間を聞くところになると自然に”How long have you listened to English?”と私が言う前に一人で言えてしまってびっくり! 一年間聞き続けたので、自然と言えるようになっているのですね。

今日のフォニックスはちょっとレベルを上げて、一人がカードを見て覚えて単語を書いて、他の二人が書かれた単語を読んで絵カードを取る、というアクティビティをしてみました。高学年らしいアクティビティは楽しそうでした。

TAGAKI 10は自分が選んだ文を2文づつ書きました。英語は文を書くときに日本語より約束がたくさんあります。例えば大文字で書き始める、文の終わりはピリオドを打つ、など。あえてそれらの諸注意をせずによく見て書くようにとだけ伝えました。注意深く見て自分で気づくことが大切だと思います。

レッスンこぼれ話#1210(レベル2)

「英会話たいそう」はくしゃみをしてティッシュを取ってもらう、という表現を練習しました。英語では「ハクション!」ではなく”Ah-choo!”です。その音が面白いのでみんなから大きなクシャミの音が聞こえてきました。勢いよくするのでティッシュが必要!”Pass me the tiessues!”と言ってティッシュを渡してもらいます? 英会話のテキストで”Pass me 〜”の表現を学ぶシチュエーションは食事の時に「お塩とって」というのが圧倒的に多いと思いますが、それよりクシャミをしてティッシュを取ってもらう方が子どもの生活の中では多いような気がします。”Pass me the tissues.”と言われたら”Here you go.”と渡してあげてくださいね。

絵本Jack and Zacは手遊び歌がCDに収録されています。女子は教えてあげたら2回目くらいから上手に相手と手を合わせられたのですが、boys… 楽しくなりすぎて手の動きがバラバラ? 女子とペアを組むとそれなりにできました。

アルファベットは読みが不確かなものがあります。特にL, M, N. この3つは適当に言ってしまいがちですが、ちゃんと正しい音を覚えましょう。

レッスンこぼれ話#1209(レベル4)

今日は一人レッスンになってしまったので、フォニックスをみっちりやってみました。今やっている二文字子音のルールをだいぶ覚えてきました。thが覚えにくそうです。確かにthは二つの音がある上に発音が全く日本語にはないのでつい似た音のfで代用してしまいがちです。二文字子音をやった後にBBLの絵本を読みました。BBLは今やっているルールではなく、既習のルールがたくさん出ているレベルをするのが生徒さんには負担が少ない上に達成感があります。今日はSilent eがたくさん出ている本を選んでみました。ついルールを忘れて見た目で読んだり、思いつきで読んだりしていましたが、ゆっくりルールを確認しながら読むことを繰り返しているうちに自分でルールに気づきながら読めるようになりました。大人は即効性を求めがちですが、フォニックスはルールを学んだからすぐ読み書きできるようになるのではなく、そのルールを応用して読む、という体験をスパイラルに積むことで読めるようになるものです。IS, Good job!

レッスンこぼれ話#1208(レベル6)

Mary had a little lambの最初の歌はThere’s a hole in the bottom of the seaです。動作は先週より大きくなりました。歌の内容についての質問ではまだ完璧には答えられませんでした。聞いて歌うだけではなく、時々は本の絵を見て意味を考えながら歌えるといいですね。でも歌に出てくる単語は音から書けていました。Good job!

QA100はカードを使ったアクティビティをしてたくさんQAの練習をしました。質問も自分の答えもスラスラと出てきていました。

フォニックスはブレンドというルールをしています。このルールではLとRの音の聞き取りや発音が大切なポイントになっていますが、聞き取りはかなりできていました!Lの発音が甘くなりがちです。意識して発音してみましょう。