レッスンこぼれ話#1541(レベル9)

今日はATがオンラインでの出席。TDはフェイスシールドをすんなり受け入れてくれました? QA300のBed or Futonについて自分の意見を言って、それを書きました。今日は今までにやった4つのトピックから生徒さんに好きなトピックを選んでもらって自由にチャットしてもらいました。生徒さんはディスカッションに役に立つ表現を使おうという意識があったのかチャットというより意見交換のような感じになりましたが3分以上話していました。今日は BBLの後に校則について聞きました。してはいけないことをmust notを使って話してもらったのですが、TDの学校では男子はツーブロックのヘアスタイルはダメなのだそうです。アップルウォッチは時計としてだけ使うならしてきても良いのだそうです。TDには厳しい校則ではないようですが、ATは厳しい校アクセサリーをつけることは許可してもらいたいそうです。来週はイギリスの校則についてリスニングをしたいと思います。

レッスンこぼれ話#1540(レベル6)

このクラスはオンラインでの出席が一人。そして他の3人にはフェイスシールドを拒否されました? QA100はペアワークをしましたが、オンラインの生徒さんともちゃんとやりとりができました。今日はWhat time do you go to bed every day?の質問をもとにWhat timeで始まる他の質問文を考えてもらいました。HKが積極的に考えてくれました。What time do you have breakfast?  What time do you have lunch on Sundays?  What time do you go to school? Good job!  TAGAKI 10、今日のトピックは#18 自分の家の近く/遠くにあるものです。まず書いたことを覚え直して発表して、今日はその後ライティングのアクティビティをしました。ただ机の前に座って書いて覚えるのではなくてちゃんと覚えて書く、というアクティビティにしました。やり方を見せたら生徒さんたちからクスっと笑いが出ていました。2回やって最後にみんなでスペルアウトしながら書きました。みんなちゃーんと覚えました!HKはmovie theaterも書けるようになりましたよ?

レッスンこぼれ話#1539(レベル3)

 

2月末の突然の学校休校に伴ってオンラインレッスンを始めて4ヶ月。東京では感染者がまた少しずつ増えてきてはいるものの予防を徹底して通常レッスンを開始しすることとしました。幸いに教室としている部屋には窓が2つとドアがあるのでエアコンをしながら窓とドアを開けて、さらに換気を促すためにサーキュレーターをドアのところに置くことにしました。生徒さんたちは入室と退室の時に手をアルコール除菌。フェイスシールドで飛沫防止、私はフェイスシールドとプラスチックマスク。レッスン後にはテーブルなどアルコール除菌をすることにしました。席も密を避けるためにテーブルを離して置いて座ってもらいました。初めてのフェイスシールドに喜んでくれた生徒さんもいれば、拒否した生徒さんもいました。口元を見ることができないのは残念ですが無理強いできません。フェイスシールドをつけた生徒さんたちからはマスクより良いという感想をもらいました。

さて、久しぶりの対面レッスン。やはり生徒さんの表情がオンラインの時より生き生きしていました。今日はKMが一人でPeanut Butter and Jellyの本を読みきりました? 他の生徒さんたちは来週、とのことなのでこの1週間しっかり練習してきてくれるでしょう。Speech Adventure 1でしているお誕生日はまだ月の名前や日付がすぐに出てきませんが、自分のお誕生日と年は言えるようになりましょう。ペアワークでお誕生日の聞き合いも密にならないように着席したまましました。なんとかソーシャルディスタンシングを保ちながらできました。

レッスンこぼれ話#1538(レベル7)

中1生たち、学校の部活の仮入部が始まり本格的に中学生活が始まったようです。Grammaring 3はペア活動。ペアを変えて3回同じQAをしました。みんなすっかりブレークアウトルームの使い方にも慣れて、終わった順にメインのお部屋に戻ってきてくれます。Speech Navigator 1は自分がきる服についてスピーチを書きました。まだテキストのサンプルをなぞりながら書いていますが、1学期はしっかり基本を身につけていきましょう。今日はスピーチを書いた後、イギリスの12歳の女の子が自分の洋服について話しているビデオをみました。慣れないイギリス英語なのでちょっと聞き取りにくかったかもしれません。2回目は1文ずつ止めて確認しながら聞きました。同い年の女の子の話は楽しいかなぁと思ったのですが、生徒さんたちの反応は非常に薄くてちょっとがっかり。お教室でみんなと一緒に見るとまた違うかもしれませんね。BBLの音読はOkayのレベル。もう少し強弱やくっつく音などに気をつけて読めるようになりたいです。輪読の後は先週の宿題に出していた過去形の原型と意味の確認をしました。まずは頻繁に出てくる単語から覚えましょう。TAGAKI 20はインドア派かアウトドア派というトピックでした。MI以外みんなインドア派。運動部に仮入部していてもインドア派とはちょっと驚きでした?

レッスンこぼれ話#1537(レベル1)

今日はSuper Star Songs 1のColors I like を代わる代わるに1番から順に歌えました!? それぞれに好きな色のものの絵も描いてShow and Tellの練習をしました。KYはピンク!桜の色☺️ MMは紫。ぶどうアイスクリームの色❗️発表の練習の後、次の歌に入りました。次の歌はWalking Walking。動作が6つ出てきます。体を動かすと楽しくなりますね。オンラインでレッスンをしているとスクリーンにどのように見えているかが大切です。見ている側からちゃんと見えていなければいけないのですが、今日はそれを逆手にとってみました。walking, walkingと言いながらスクリーンの端から歩いて行ってスクリーンから消えてみました? 生徒さんたち、「あれ?!」そうして”Hello! I am waking.”といってスクリーンに戻ったら期待通りに受けてくれました?で、その後どうなったか?もちろん、生徒さんたちもwalking, walkingと言いながらスクリーンから消えてしまいました? ジャンプをしたりホップをしたり。でも、やりだすと止まらないので”Let’s stop!”と止めなければいけませんでした。英会話たいそうの表現もよく覚えられました。今日は生徒さん同士の掛け合いができました!今日は10回目のレッスンでした。10回目になってくると随分と覚えられるものですね。Good job!

レッスンこぼれ話#1536(レベル3B)

レッスンが始まる前のちょっとした雑談タイム。今日KMが学校で英語があったよ、と言ってくれました。YIは昨日あったのだそう。授業や先生に聞いてから教科書は何?と聞いたらLet’s Try!「 私も持ってるよ〜」と見せてあげました。2017年度から3年間近隣の市で小学校の先生の英語授業のサポート役をしていたので、教科書を持っています。さて、レッスン。Peanut Butter and Jellyの音読の発表もスピーチもとても上手!Zoomの反応ボタンを3回も押してあげたら、とっても喜んでいました? This is Phonicsは早口言葉。bag/bug,  hat/hot, pen/pin 真ん中の母音が違うのでしっかり音も区別して発音しましょう。口の周りの筋肉が痛くなるかな? そしてついに単語から文を読む練習に入りました。まずはゆっくりからでいいので正しく読む練習をしてください。

来週は調整日でお休みです。そして次の週から通常レッスンに戻ります。生徒さんたちに「再来週はお教室に来てね。」と伝えると「Sachikoに会える〜!」と喜んでくれました。 なんと嬉しい‼️ 私も楽しみです。

レッスンこぼれ話#1535(レベル7)

通常の学校が始まって、日記にも”I was tired.”と書く生徒さんが増えています。気温も高いし、6時間授業は長いし、中学校の勉強もなんだか難しそう。そんな気持ちが”I was tired.”に表れているような気がします。でも英語の授業は簡単!そりゃそうね。でも気を引き締めていきましょう。さて、Speech Navigatorは洋服がテーマです。今日は自分たちで新たに質問を作ってもらいたかったのですが、誰一人からも出てきませんでした。「誰と洋服を買いに行くの?」「たいていどこで買うの?」「好きなお店とかブランドは?」等、ぜーんぶ私が出してあげて、最終的にはその中から好きな質問を選んで書く、と言うことになりました。本当に生徒さんが自分で質問を考えるのが難しい。英語の問題ではありません。そもそも与えられたトピックで質問が日本語でも思いつかないのです。興味がない?質問力をつけさせてあげるにはどうしたらいいのかいつも悩みます。BBLはレベル5に入りました。一番最初の”Ring, Ring, No Answer”という本を、まず1文ずつ読んでもらいました。結構みんな読めています!そして過去形に線を引いてもらいました。今週の宿題は線を引いた過去形の原型と意味をGrammaring 3で調べてくることです。この本に出てくる過去形の動詞は全てGrammaring 3の一覧に出ています。ここがmpi BBLの良いところ。ちゃんとフォニックスのルールや過去形などがテキスト同士連動しているのです。そのような縛りがある中で書かれた多読用の本ですが、ネイティブがナチュラルな英語で執筆してくれているとてもよい本です。レッスンの最後にレベル4の本とレベル5の本の違いで何か気づいたことがないか聞いてみました。MIは「1文が長くなった。」確かに!そしてMHが「過去形が出ている」そうです!レベル4までは現在形だけで書かれていたのですが、レベル5からは地の文は完全に過去形です。今まさにGrammaring 3では過去形を学んでいます。多読のBBLも一緒に読んでいくことで定着していくでしょう。

レッスンこぼれ話#1534(レベル6)

QA100の質問に答える時に”I get up… “とか”I’m thirsty.”というところを、ついItで始めてしまう生徒さん達。代名詞というものに慣れていない日本人にはちょっと難しいですね。でも、自分のことを言う時はIで始まると覚えて欲しいです。復習のTAGAKI 10はスラスラと言えます? 宿題になっていたTAGAKI 20もよく覚えてきました。今日生徒さんが選んだトピックはホテルの受付ロボット!受付ロボットにはどんなことをしてもらいたい?と言う問いにRKは部屋まで案内してもらいたい、DSは素早く働いてもらいたい? 受付ロボットはきっと子供達には人気でしょうね。BBLのThe New Teacher,このクラスもprincipal読めませんでした。その前に何回も聞かせていたのですが。ちょっと長すぎる単語ですね。音読、上手になっています!今日は私が地の文を読んで、生徒さん達が交代で会話文を読みました。次回はもう少し気持ちを込めて読んでみたいと思います。

レッスンこぼれ話#1533(レベル9)

先週は”Bed or Futon”、それぞれの利点、欠点をあげたので、今週はそれを元に相手の意見をサポートしたり反論したり、という練習をしました。だんだんと意見を言う時に使うUseful expressionsもすんなり出てくるようになっています。後半のレッスンはイギリスで発行されている英語を学ぶ10代のための雑誌TEAMを使いました。テーマはEscape Room。日本では謎解き脱出ゲームというようです。閉じ込められた部屋から謎解きをして時間内に脱出できるか、というゲームだそうです。なんだか面白そうです。雑誌の記事でそういうものがあることを学んでから謎解き(この記事ではヒントとなる数を探すものです)をしている様子を聞き、脱出に必要な数を聞き取ります。録音はイギリス英語なので耳慣れていないとちょっと聞き取りにくいのですが、AT、よく聞き取っていました!TDはちょっと手こずっていましたが、少しずつ音声を切りながら聞き取りをしました。”It was difficult.”とTD。楽しむところまでは行けなかったかな。浅草にはバイリンガルの脱出ゲームができるところがあるそうです。生徒さん達と行ってみたいです。

レッスンこぼれ話#1532(レベル6)

TAGAKI 20に慣れてきたようで、3文ほどの(と言っても実は1文が長いものがあったりします)英文が以前よりも上手に言えるようになってきていました。宿題では繰り返し言う練習をしているのだと思いますが、初めてのトピックでも手助けをすればなんとか読める!きっと今が踏ん張りどころでしょう。音源をよく聞いて英語のリズムで読みましょう。松香洋子先生が英語のプロソディ(リズムやイントネーションなど音声)は「音の文法」だと言っています。書くことの文法はずっと前から学校で教えられてきたのですが、音の文法はあまり教えられてきませんでした。書くことの文法と同じくらい大切で、これがちゃんとできなければ正しく通じません。QA100でWhatやWhyなど疑問詞で始まる質問も出てきます。つい、質問だから尻上がりに言ってしまっていますが、この疑問詞で始まる質問は最後は下げるのが基本です。これも音の文法(ルール)です。BBL の The New Teacher、校長先生というprincipalが皆読みにくく言いにくそうです。練習しましょう。

カテゴリー: 未分類