毎年最後のオープンクラスデーでは

皆勤賞やGreat Reader賞を渡しています。
今年は1回だけお休みしてしまったNear Perfect AttendanceはAK。
皆勤賞は7名(HW, RK, AT, MW, WK, MT, MM)
mpiでは1年に200時間以上英語を聞く事を薦めています。
宿題でも毎週何分英語を聞いて来たかチェックしています。
そして200時間以上聞いて来た生徒にGreat Listner Awardを渡しています。
今年は6名が200時間以上聞きました。
そして一番沢山聞いたのがAKの252時間でした。
みんな、よく頑張りましたね。
また来年度もいっぱい聞きましょう。

オープンクラスデー@成瀬台

2014年度の最後のオープンクラスデーは

発表会も間近なので、発表会の練習にもなりました。
幼児クラスは2つの歌を発表。
本当はThe Finger Family SongでShow and Tellをするつもりが、
すっかり忘れてしまいました。ごめんなさい。
レベル3は発表会で歌うThe Months of the Yearと
Spelling Chantsをしました。
普段はもっとスラスラとスペルを言えるのですが
やっぱり発表という場になると上がっちゃうのですね。
レベル5は発表会でするJapan Chantsと
Speech Adventure 2 Unit 8を元にして
自分の好きな本のShow and Tellをしました。
レベル4HBは発表会のスキットと
Speech Adventure 2からのスピーチをしました。
今回見ていて思ったのは
まず、幼児達が今年1年でずいぶん発表態度が出来て来た事です。
声も大きく、恥ずかしそうにもしないで
しっかり発表できた事が嬉しかったです。
そして6年生達。
初めてのオープンクラスデーの発表からは
見違える様に自信を持って発表している感じがしました。
レベル3、レベル5の生徒達もオープンクラスデー毎に
発表が上手になっていっている様に思います。
人前で発表する事は緊張しますが、慣れていきましょう。
今回は中学生になる生徒さんもいるので
中3のMKと私が以前指導した事のある都立高校2年生のEWに
来てもらって、話をしてもらいました。
MKにはマララさんのスピーチの一部と
卒業スピーチをしてもらいました。
MKも上がっちゃってしまって、普段の力が発揮できなかったのが残念ですが、
9年間のカリキュラムを終了するころになると
こんな風に英語を話、スピーチが出来る様になるのだと
イメージしてもらえたのではないかと思います。
小さい頃から英語を身近に感じながら成長して来たというEWの
英語力は相当なものですが、
なによりも人前で堂々と自分の意見がはっきり言える態度に
きっと感じ入るものがあったのではないかと思います。
EWからは小学生はとにかく英語を聞く事、
自分の好きな歌や映画を英語で聞いてみよう、とアドバイスをもらいました。
また中学生も英語を聞く事を薦めてくれましたが、
CNN Student Newsを分からなくても良いから聞いてみてください、と
具体的にアドバイスしてくれました。
楽しい学校の話も、高校選びをする時の参考になったのではないかと思います。
輝いている少し年上の人の話しを聞くことは
きっと生徒さん達の心に残ったと思います。
指導した生徒達の成長を見るのは指導者冥利に尽きます。

オープンクラスデー

@成瀬台レベル7

レッスンの最後30分をオープンクラスデーに当てたので
前半はスピーチや発表会用のスキット練習をしました。
彼らのスピーチを他の人に聞いてもらったら
きっととても上手だと思ってもらえると思います。
でも、更に上を目指したい!
スピーチは英語らしい発音、リズムや抑揚で言えるのだけど
どうしても読んでいる感じが拭えないのです。
それは、スピーチの内容に沿ったテンポ、緩急のメリハリがないせいなのでしょう。
私と一緒にオーバーラッピング(私と同時に言う)をさせて
その緩急を指導してみました。
緩急ができると、メリハリがあってすごく良くなりました。
指導したい事が沢山あって
生徒にしたら「求め過ぎ!」と思われているかもしれませんが…
レベル7でもチャレンジビンゴをしてみました。
とりあえず一人1個ビンゴが作れました。
春休みも出来るだけ沢山英語を聞いてください。

オープンクラスデー&卒業式

@ 橋本

レベル7とレベル9の合同オープンクラスデー、そして
レベル9のMKの卒業式をしました。
MKは9年間通って来た生徒です。
いつも元気で明るく、はっきりと話せたMK。
小学生の間は、毎週きちんと宿題をして、いっぱいリスニングを
続けて来た努力は素晴らしいです。
中学生になってなかなかリスニングの時間を思う様に取れなかった様ですが
小さい時にいっぱい聞いてきたお陰で
聞くとすぐにリズムよく言えました。
英語に関わる仕事をしたい、という夢に向かって
頑張ってもらいたいです。
さて、中1生達。
先週よりも上手にスキットは出来ましたが
発表会向けには、もっともっと気持ちを込めて
言える様に頑張りましょう。

レッスンこぼれ話#448

@成瀬台

レベル3
今年度最後のレッスンです。
まず発表会の練習をしてから
総仕上げということで
1年間で学んだ事から9つのチャレンジをビンゴにしました。
最初は様子見でなかなか”Let me try!”と手が挙がり難かったのですが、
他のお友達がしている事を見て「私もできる!」と思った様です。
ただ、「先生に一つ質問をする」はかなり難しかった様です。
これは確かにチャレンジングでしたね。
でも全員時間内に9つのチャレンジをクリアしました。
レベル5
このクラスの発表会用のパーフォーマンスはパワーポイントを使います。
それもアニメーションを入れるという
私にとってとてもチャレンジングな事をしたのです。
とりあえず今日までにアニメーションが作れたので
今日は生徒の発表と合わせてみました。
アニメーションはうまくいったけれど、音声をCDで入れようとすると
タイミングがなかなかうまく合いませんでした。
それで音声も入れちゃおう!と頑張ることにしました。
うまくいきます様に。
このクラスもチャレンジビンゴをしました。
やっぱり「先生に一つ質問をする」チャレンジは考えていました。
でも、よく出来ました!

レベル4HB
このクラスは発表会に向けては準備万端。
あとはもう少しにこやかな表情ができたら最高です!

このクラスもチャンレンジビンゴをしました。
前の2クラスが「先生に一つ質問をする」に手間取ったのですが
このクラスは全員スラスラと私に質問をする事ができました!
友達とのスキットもさらりとこなして
さすが6年生!と思わせてくれました。
今回学年度末ということで
チャレンジビンゴを作ってみたのですが
なかなか良いアクティビティになったとおもいます。
今子ども達の到達度を5段階評価ではなく
Can-Do評価をしようという動きになっているそうです。
もともとmpi ではCan-Do評価をしてきたのですが、
このチャレンジビンゴをすることで
生徒達が自分の出来る事をはっきり知る事が出来たと思います。
来年度もやってみたいと思います。

レッスンこぼれ話#447

@成瀬台

レベル7
先週スピーチを覚えてくるよう宿題を出していたのですが
どうも自信がないような生徒達。
覚える時間をあげるから何分欲しい?
5分?と聞くと, TIがすかさず7分!
7分あげたのですが、当の本人のTIはそれでも覚えきれなかったです💦
なんとかRead, Look upで発表できました。
女子達も、もう少し自信を持って発表してもらいたいです。
発表会用のスキット練習も
自分の台詞を完全には覚えていないので
感情が入り難いです。
おーい、中1生達!
がんばれ!
来週にはしっかり覚えて来てくださいよ~。

レッスンこぼれ話#446

@成瀬台

幼児クラス
今日は最後のレッスンでした。
レッスンが始まる前に、今日は幼稚園最後のレッスンになる事を
伝えて、ちゃんとしっかり練習しようね、とお約束しました。
二人とも上手に自己紹介をして、
歌を歌ったり絵本を読んだりしました。
「1年生になるんだなぁ」と感慨深かったです。
最後に来週はオープンクラスデーでたくさんの人がいるけれど
今日見たいに、しっかり大きな声で頑張ってね!というと
「たくさんの人がいるから、がんばるんだよ」とRK。
なんとも前向きな発言!
頼もしい!
そしてお迎えに来てくださったお父さんに
“Hi, Daddy!”
頭の中で日本語と英語が自由に行き来している感じが
伝わって来て嬉しくなってしまいました♪

レッスンこぼれ話#445

@橋本

レベル7
スキットは先週よりは上手に出来ました。
声のトーンや発話のスピードの緩急がないので
その練習をしました。
もともと日本語でも割と淡々と話す生徒さん達なのでしょうか。
感情を入れて抑揚をつけるのがとても難しそうです。
これが出来る様になると、本当に上手に聞こえるはず。
これは英語の問題ではないので、
いつもどのように伝えたら良いのか、指導したら良いのか悩みます。
レベル9
卒業スピーチを作りました。
ホワイトボードにマップを作って
それをスピーチに組み立てていく。
中1からして来た事なので、そこはスラスラとできます。
スピーチに最後に中1生達にアドバイスを言ってもらったのですが
的を得たアドバイス!
来週の発表をお楽しみに。

レッスンこぼれ話#444

@成瀬台

レベル3
3人ともしっかりと大きな声が出ています。
本番も今日のように出来ます様に…
今までに学んだルールを適応させながら
短い文や絵本に挑戦しています。
まだ少し混乱はありますが、とにかく読んでみよう!という
姿勢は育っています!
レベル5
Japan Chantsは少し早口です。
普通にレッスンで言う分にはOKとする所ですが
発表となると、もっとはっきりと大きな声で言ってもらいたいので
なかなかOKを出してあげる事が出来ません。
早口ではっきり!とは少しむずかしいですが
頑張って欲しいです。
二人とも頑張り屋さんなので期待します。
Speech Adventure 2の最後の自分の好きな絵本の紹介文を書きました。
タイトルが日本語だとそのまま日本語で書いているのですが、
AIの好きな「ガフールの勇者達」は原作が英語でした!
Guardians of Ga’Hooleが原作のタイトルです。
15巻から成る大作のようです。
原作で読んでみようかしら。
レベル4HB
スキットもスピーチも上手ですが、
もっと スマイルを!
私がスマイルを指示したら、とっても良い顔で発表できるので
本番も笑顔を忘れずに発表してください。