レッスンこぼれ話#1514(レベル3)

このクラスもPeanut Butter and Jellyは自分が読めるページを読むアクティビティをしました。この本、一番最初と最後のページはPeanut Butter, Peanut Butter, Jelly, Jellyだけです。このページをまず読む、とトライしたのはこのクラスのboysだけ? Good job! そうしたらドンドンと手が挙がりました。Speech Adventure 1はスピーチに挑戦です。上手になったらおうちの人の前で発表してサインをもらうことを宿題としています。そして来週はクラスで発表です。やっぱりthirdという発音が難しいですが、徐々にできるようになっていくでしょう。This is Phonicsはカードを黙読して自分のテキストの本の絵を指すアクティビティにしました。hot, hat, hop, hit, hen, 一つずつの音はあっているのですが、無声音のhに母音を足すのが難しい。繰り返し練習しましょう。Family語はリズミカルに早く読めるよう練習してきてください。

レッスンこぼれ話#1513(レベル1)

Super Star Songs 1はColors I like  を先週から歌っています。今日はFun Fun Timeの”No! No! Chants”をしました。日本語式に発音した色を”No! No!”と言って英語の発音に直すチャンツです。日本語式、とは一つ一つの音に母音がつくことです。(例えばblueをブルー)KTもMMも英語らしく発音していました。まだ英語を話すときに使う筋肉(日本語では使わない筋肉)が発達していないこともあるので「英語らしく」母音を入れないで発音できたらいいです。この歌の歌詞には”/r//r/red.”と単語の最初の音が入っています。私が/r//r/ というとちゃんとredと言ってくれました。実はこのように単語の最初の音を聞き取るというのが今後学ぶフォニックスでとても重要になってきます。英語を学び始めたばかりの頃から音に注意を向けていきます。Where’s Samはだいぶ上手に読めるようになってきています。今日は先週やったWhere’s Sam?のアクティビティの難易度を少し上げて生徒さん同士のやりとりにしてみました。No problem! ? その前に私とした時に「今度は自分の番!」といった KT。ちょうどDansinglishで自分の番だと主張する”It’s my turn.”という表現があるので、ちゃんと英語で言い直してもらいました。言いたいことはすぐに覚えます? ”Let me try!” “I know!”はすっかり覚えこんじゃっています。使える表現を増やしていきましょう。

レッスンこぼれ話#1512(レベル3B)

Speech Adventure のテキストは一番最初にテキストに載っているKey Sentencesが一覧になって出ています。そこをテキストの音声と同じようにリズミカルに言う練習を1年間毎日することがmpiが提唱している宿題です。習っていないところは発音が上手でなかったりするのですが、算数の九九のように唱えることで英語を身に染み込ませていきます。Speech Adventure 1を始めてまだ2ヶ月のクラスですがリズムに乗って上手に言えるようになっています。実は生徒さんたちからこのキーセンテンスのところにもあジェスチャーをつけて言いたい、という提案があって今日は初めてジェスチャー付きで言ってくれました。それぞれに考えたジェスチャーですが、ちゃんと意味がわかるジェスチャーをつけてくれていました。リズムが速いのでジェスチャーをつけるのも大変だと思うのですが、ちゃんとリズムにも乗っていっていました??? 自分たちからやってみたい!という提案はとても嬉しかったです!This is Phonicsは3文字単語を黙読して絵を指すアクティビティをしました。まだパーフェクトではないですが、よく頑張っています。宿題にしていたFamily語も上手に読めました。en Family、ちゃんと音を足して読めているのですがよく読めているので辛めに評価しました。というのはenのnの音が日本語の「ん」の音になっていたからです。英語の発音は注意しないとよく似た日本語の音に代用されて発音されていることが多いのです。nはちゃんと舌を上の歯茎につけて発音します。それができていないと締まりのない音になってしまいます。さらに英語は次の音とつなげて発音することがよくあります。例えばmen and womenというときにはmenのnで舌が歯茎の付いているのでandが自然にくっついてメネンと発音できるのです。意識するととても上手に発音できます!

レッスンこぼれ話#1511(レベル7)

時々生徒さんのネット接続状況が良くなくてフリーズしたり、音声がおかしくなったり接続が切れたりすることがあるのですが、今日は割と途切れることなくみんながレッスンに参加できてよかったです。

4月から動詞の変化を覚えています。不規則動詞を読んでもらったのですが、swim-swam-swumとかrun-ran-run, sing-sang-sungで戸惑う生徒さん達。フォニックスで一番最初に学ぶ短母音の音に自信がなさそうです? Uh-oh  思いがけないところで発音練習になってしまいました。catch-caught-caughtやsee-saw-seenのau, awもフォニックスのルールでやったのですが、再度復習。CDを聴きながらしっかり変化を練習しましょう。でもwin-won-wonは前々回、前回と2回続けて注意したので、今日は間違えませんでした。?  Speech Navigator 1 Unit 2では自分のスピーチ作りの準備段階としてスピーチチャートをいうのを作ります。今日はチャートを作ってそれをみながら質問文を行ってもらったのですが、ちょっとチャレンジングでした。スピーチを仕上げるのは宿題です。TAGAKI 20はみんな頑張って覚えています!

レッスンこぼれ話#1510(レベル6W)

このクラスでもQA100 Unit 3で1分間にできるだけたくさん答える、というアクティビティをしました。1回目は8個でしたが2回目は12個答えられました? 宿題のTAGAKI20 Bakingはよく練習してきました。ただ二人ともmy familyのmyが抜け落ちていました。英語では自分の家族のことを言う時はいつもmy familyです。my が落ちないように気をつけましょう。今日RKが選んだのはChristmasです。文が難しくないのでまず自力で読んでみました。読めるのですが、練習するときはしっかり音源を聴いて英語のリズムを確認しましょう。BBL Lick Lick Yummyはかなり上手に読めるようになっていました!続く音もしっかり意識して読めましたよ。今日は次の本、レベル4の最初の本、The New Teacherの表紙について話してみました。タイトルもちゃんと読めます。さて、この中で知っている人いる?と聞いたら首をかしげていたので、レベル3の本を出して知っている人を探してみました。みんな大きくなっていますね?

レッスンこぼれ話#1508(レベル6)

QA100 Unit 3の最後に1分間にできるだけたくさん答える、というアクティビティをしました。いつもキッチンタイマーを使っているのですが、今日は携帯のタイマーを使ってみました。生徒さんたちにどんどん時間が減っていくタイマーの表示を見せて、ちょっとドキドキ感を持たせてやってみたら、キッチンタイマーでするよりも笑顔でできました? TAGAKIは今日はいつものように10からそれぞれにトピックを伝えて一人ずつ発表。そしてMemory Checkの質問を一つ。20は今までにしたトピックを復習しました。とりあえず覚えて言えるけれど、まだ自分の言葉にはなっていないようです。繰り返し口に出して練習するといいでしょう。今日生徒さんたちが選んだのは”Indoor”です。このクラス、YI以外はインドア派。お家でまったりするのがいいようです。

レッスンこぼれ話#1509(レベル9)

今日はATがお休み、ということでTDの一人レッスンになりました。先週の続きで制服か私服か、というトピックでそれぞれの利点、難点を考えました。制服のいいところは統一感がある、という意見、もっともです。でもしょっちゅう洗濯できるわけではないので衛生的ではない。私服は着心地は良いけれど、洋服選びに時間がかかる、確かにそうです。TAGAKIに入る前に、今日は10代の生徒用の雑誌からの記事を読んでみました。アメリカ合衆国で6月の最初の金曜日は何の日でしょう。ドーナッツの日だそうです!第一次対戦の時にアメリカ軍の兵士たちにドーナッツを振る舞った救世軍の娘さんたちに因んだ記念日なのだそうです。イギリス英語で少し聞き取りにくいのですがリスニングもしてみました。ちょっと息抜きのアクティビティの後はTAGAKI 40をしました。今まであまりしていなかったTDですが、この1週間で10トピックも仕上げてきました!でもあんまり覚えられていませんでしたが。何で覚えるんだ?と思っているかもしれませんね。覚えるくらい言うことでテキストの表現が身につくからです。今は実感しないかもしれませんが、(テストなどないので)今後必ず役に立ちます。頑張って欲しいです。

レッスンこぼれ話#1507(レベル3)

月曜日クラスのレベル3です。Ten Fat Sausagesを歌っています。フライパンの中の10本のソーセージがOne went pop and another went bang.と調子よく2本ずつ減っていきます。最後の2本になったときにはOne went pop and the other went bang. と変わるのですが、生徒さんたちはanother とthe other に気づいていません。これは文法として重要なところです。もちろん文法の説明はしませんが正しく言って耳と口に馴染ませることが大切ですし、「なんで?」とふと疑問に感じることも大切です。なので今日は繰り返しそこを練習しました。??と思ってくれた生徒さんはいるでしょうか。Peanut Butter and Jellyは上手に読めるようになっているので、今週から自分が読める!と思ったページを読むアクティビティに入りました。STは手堅く”Pop in the oven”のページ、KMは”Then you take the knife”のページから読んでくれました。いつも果敢に挑戦してくるMSはこの本の中で一番難しいページ”Next you take some grapes”を選んでくれたのですが、残念ながら合格にしてあげられませんでした。まずNext とyouはくっつけて1拍で発音しなければいけません。nextのxt(kst)3つの無声音を正しく発音した上でyouがtとくっつきます。次の2拍目はtake とsomeを早口で言います。これをリズムに乗って言わなければいけないのです。生徒さんたちとはジャンプをして拍を感じながら練習しました。STにも KMにも難しいところだったので良い練習ができました。ということでMSは気分を変えて1ページ目、安心して読めるところを読んで合格でした?フォニックスは単語を黙読してその絵を指すアクティビティをしました。まだ読むスピードもゆっくりで、正しく読めない時もあります。練習を重ねましょう。Good try!

レッスンこぼれ話#1506(レベル3)

I like coffee I like teaのShow and Tellを他のクラスでもしていますが、このクラスの男子2名だけ飲み物でした? Show and Tell,上手にできました!Peanut Butter and Jellyもだいぶ上手に読めるようになってきました。名詞と動詞のマッチングでは少し戸惑っているところがありましたがGood try! What’s missing?も楽しくできました。来週は手元のハンドアウトなしでしましょう。先週Speech Adventure 1、ユニット1の質問が上手に言えなかったので練習することを宿題にしていたらみんなとても上手に言えるようになっていました!? みんなたくさん練習したのでしょう。フォニックスの単母音の聞き取りクイズをしていたら「よく似た音だね。」とOT。そう、よく似た音だからしっかり違いを聞き取れるように、そして正しく発音できるようになりましょう。そうしたら書くときに間違えることがなくなります。

レッスンこぼれ話#1505(レベル1)

「英会話たいそう」チャプター1、先週一人で言えなかったところに再チャレンジ!今日は二人とも全部言えたので、My Achievement Bookのゴールに赤丸を入れてもらいました? チャプター2は”Can I go to the bathroom?”と”Can I have some water?”の意味の確認を動作で見せてからそれぞれにやってみました。”Can I go to the bathroom?”と言って私が画面からいなくなってしまって一瞬びっくりしていたような生徒さん? MMはちょうど水筒を置いていたので、”Can I have some water?”と聞いて”Go ahead.”と言われたので水筒のお水を飲むよう促しました。絵本Where’s Sam? だんだんと上手に読めるようになってきました!よく頑張っています!先週やった部屋や場所の名前もほぼ覚えていたので、今日は”Where’s Sam?というアクティビティをしました。Samをある場所を描いてあるカードの下に隠します。私の”Where’s Sam?”の質問に勘で”He’s in the bathroom.”など当てていきます。絵本に出ている表現を自分の言葉として使うゲームです。生徒さんたち楽しくなってきて、誰かが当ててしまったら「もう一回!」とリクエストをくれました。”One more time, please.”ということを教えたら、なんと! “Ten more times pelase!” ? ten more はできなかったので、また来週。来週はまた一つゲームで使う表現を増やします。お友達との約束が気になって仕方がなかったMMもこのゲームにすっかりはまっていました?