クリスマスプレゼント

2学期最後にはクリスマスプレゼントを贈っていますが
実は本当にプレゼント選びには苦労しています。
小1から中3までが喜んでくれそうな物で
やっぱり実用的な文具品がいいかな、
それも輸入品で海外に匂いがする物がいいなぁ、なんて
条件を付けて探すのでちょっと大変なのです。
といってもそれを探すのが楽しみでもあるのですが。

そして今年はフレキシブルな定規、というのを見つけました!
ちょっとした曲線がきれいに描けそうです。
もちろん、私用にも購入。

今年はお菓子はチョコレートバー。
おいしかったかな?

Merry Christmas!

2学期オープンクラスデー 火曜日クラス

小4クラス
今までなんとなくできていた絵本の音読やフォニックスルールを覚えることが
暗礁に乗り上げたような2学期でしたが
しっかり練習することで出来るようになりました。
フォニックスのルールはまだ少し怪しいですが、
実際に読んでいく中で覚え直していきましょう。
このオープンクラスデーでは生徒さんの精神的成長が見られました。
発表がうまくいかなくて何回かやり直したKIですが、
今までだとウルウルとしてきていたはずですが
今回はグッとこらえて最後には間違えなく発表できました。
これも彼には大きな自信となるでしょう。
成長を一緒に見ていける、って幸せな仕事です。

中2クラス
今回はSpeech Navigatorからのスピーチ発表と
「なりきりインタビュー」をしてみました。
雑誌Crownのインタビュー記事を使ってそれぞれに
役になりきってやってみました。
このクラスは二人とも真面目なので、
やるべき事はやるのですが、おもしろみに欠けるのが残念。
なりきりなので、黒柳徹子みたいになって、と注文を付けたのですが
そこからはほど遠かったです。
人を楽しませるというのはなかなか難しいものですが
単なる発表ではなく、聞いている人を意識した発表練習をさせなければいけない、と
課題を確認したオープンクラスデーでした。

中3クラス
6年生の時から始めたクラスですが、
受験に専念するということで、今学期限りになりました。
先週この4年間をふり返ってスピーチが出来たので
このオープンクラスデーではSpeech Navigator3からのスピーチ、
インタビューをし、卒業スピーチをして卒業、ということにしました。
ご両親を前に、いつもよりも緊張しているようなMSでしたが
とても上手に発表できました。
一番好きな教材は絵本だったそうです。
”In a People House”ってだれにとってもかなり衝撃的な絵本ですよね。
楽しかったことは一緒に始めた他2名の友達とのスキットやゲームだったそうです。
私も彼らのスキットは毎回楽しかったです。

一足先にETCTからの卒業ですが
悔いのない受験勉強をしてもらいたいです。
3月には良いニュースを聞くことを楽しみにしています。

2学期オープンクラスデー 成瀬台クラス

3クラス合同のオープンクラスデーです。

前のブログで小1クラスのDansinglishのスキットの話を書きました。
否定文の後にHow about you?と聞かれたときには
“Me, too”ではなく”Me, neither.” と言うと練習した話です。
ちょっと難易度が上がるのでオープンクラスデーでは
そこは目をつむって欲しい、と書いたのですが、
なんと!
本番、みんなちゃんと”Me neither.”と自然に言っていたのです。
これにはビックリ!
教える側が勝手に生徒の限界を決め手はいけない、
という良い例を身をもって体験させられました。
生徒から教えられる事って多いです!
この小1のクラスの生徒さん達は
1学期の初めてのオープンクラスデーより
しっかり声も出ていて発表が上手になっていました。
回を重ねることに上手になると思います。
方やTIは今回はお母様が参観ということで
(前回はおばあちゃんとおじいちゃんが参観してくれました)
緊張と照れがあったようで、
レッスンの時のようには上手に発表できなかったのが残念でした。
これも回を重ねて練習していくことで
「発表する」とはどういうことなのか、
どういう発表態度が大事なのか学んでいけると思います。
お母様に来ていただいて課題が見つかって良かったです。
MIは大きな舞台の経験者なので
発表態度、内容ともに良かったです。

合同で色々な発表を見られるのは楽しいですし勉強になりますね。

2学期オープンクラスデー 水曜日クラス

今年は水曜日クラスからオープンクラスデーが始まりました。
オープンクラスデーは生徒さんも緊張しますが、私も緊張します。

小4-2クラス
2学期からスタートしたこのクラスは初めてのオープンクラスデーです。
まず基本的な挨拶や態度の注意から始まったクラスですが
そんな注意があったとは思えないような大きな声ではきはきと挨拶をして入ってきました。
それだけでも私は本当に嬉しいのです。
そして本当に2学期終了には1冊読み切れるようになるのだろうかという不安があった
絵本の音読も上手に出来ました。
フォニックスも、もう4つのルールを覚えたのです!
4年生はきっと年齢的にも鍛え甲斐のある年齢なのかも知れないですね。
本当に大きな進歩の学期でした。
ご覧頂いたお母様はどんな感想を持たれたでしょうか。
是非、My Achievement Bookのコメント欄に感想をお寄せください。

この調子で3学期頑張りましょう。

6年生クラス
一般動詞の肯定文、否定文、疑問文を2学期でしました。
その総復習としてオープンクラスデーではゲームをしました。
MHとSWがゲームの質問を考えてきてくれたのですが
彼女たちが頭に描いている人は誰か
みんなが質問をして当てていくゲームです。

みんなの質問からMHが頭に描いていたのは
日本人で二人組の歌手で、若い子に人気がある。
「若いですか」の質問に首を傾げるMHに全く分からなくなってしまって
みんなギブアップ。
なんと今年ブレイクした福ちゃんでした(^^)
SWが考えたのは
日本語と英語がしゃべれる女の人でめがねを時々かけるそう。
”Is she cute?”の質問には”I don’t know.”という答。
さて、1番に答が分かったのは私でしたがMKが
正解を当てました。答はSachikoでした(^^)

来学期はいよいよ小学校最後の学期になります。
しっかり締めくくりが出来るように頑張りましょう。

中1クラス
今回、このクラスは4人で3分以上会話を続けることと
各自のスピーチ発表をしました。
まず会話ですが、SWに口火を切る役をやってもらって会話を始めました。
驚いたことに彼は口火を切っただけではなく
コメントを言ったり質問を他の人にしてみたり、と
会話運びに責任をもって積極的に活躍してくれたのです。
これは練習の時にはあまり感じられなかったことでとても感動しました。
本来会話は関わっている人たちが積極的に続けていくものですが
まだその練習段階の中1では、今日のSWの様に
毎回責任者を決めて会話練習するのも一つなのだと思いました。
こういう事があるから教えるのって面白い!

高校生クラス
高校生クラスはオープンクラスデーはしていません。
2学期最後、クリスマス間近なので
クリスマスに関した内容の話を読んでみました。
クリスマスは楽しい季節で、特に日本では
お祭り的要素だけですが、キリスト教の文化圏では
それと同時にチャリティーの精神がちゃんと受け継がれているのです。
そんなことをReadingを通して考えてみました。

レッスンこぼれ話#96

@成瀬台

小1クラス
Dansinglishのチャプター6はラップ調のリズムで
みんなリズムに乗りやすくて言いやすいチャプターです。
”Do you like sushi?”
“Yes, I do.” “How about you?”
“Me, to.”と英語の固まりの表現を繋げて会話が出来ます。
今日は自分の事を言ってHow about you?と相手に聞き直して
会話を長くする練習をしました。
そうすると、
”Are you tired?”
”No, I’m not. How about you?”の質問に対しては
”Me, neither.”と答えなければなりません。
1年生ではちょっと発展しすぎかなぁとおもいつつも
やはり正しい答を言う練習をしなければいけないので
Me, neither.も導入しちゃいました。
さて、オープンクラスデーでは言えるかなぁ。
ここはうまく言えなくても多めに見てくださいね。

小4ー2クラス
2学期のオープンクラスデーでは木曜日の小4クラスのMIと
インタビューごっこをします。
私のクラスに入ってまだ7ヶ月なので
Speech Adventure1の質問が全部言えるか不安だったのですが
TIはちゃんと質問が言えました!
お母さんに言われて一生懸命覚えたそうです。
来週は合同レッスンにします。

In a People Houseも上手に音読できます。
小1クラスも読んでいますが
TI,4年生らしく発声、発音がしっかりしていて
大変聞きやすいです。

レッスンこぼれ話#95

@成瀬台

小4クラス
もう再来週がオープンクラスデーになってしまうのです。
今日はその練習をしました。
今回、Speech Adventureはインタビューごっこをします。
Unit 1~Unit 6までの質問をちゃんと覚えて言えなくてはなりません。
MI、ちゃんとコメントを言いながら質問も出来ました。
その他、歌、絵本音読、フォニックスと発表します。
お楽しみに。