雨ニモマケズ

こんな時に宮沢賢治の詩が浮かんできます。
mpiの教材Gorsch the Cellistの中に
雨ニモマケズがあります。
mpiがyoutubeにアップしました。

日本に世界から応援メッセージ、祈りのメッセージが届いています。
被災の状況、必要物資、感謝のメッセージの他に
日本人の心を世界に伝えたいと思い、
内外の友人にこのリンクを送っています。

雨ニモマケズ

世界からのメッセージ

前ブログの動画にも世界からのメッセージがありましたが、
この動画にもTwitterに書き込まれたメッセージが紹介されています。

今、世界中が日本の為に祈ってくれています。
私もUSA,イタリア、メキシコ、ドイツから祈りのメッセージを頂きました。
ありがたいです。
今、被災地の人たちにはこの動画は届きませんが
祈りはきっと届くはずです。
私も被災地の方々に心を寄せて
私の出来ることを実行していきたいと思います。

Pray for Japan

東北関東大震災

未曾有の大災害の被害者となられた方々に
心よりお見舞い申し上げます。
私も度重なる地震、仙台にまだ残っている息子のことと
原発の不安に心落ち着かない日々です。
レッスンも会場が夜間使用が出来なくなったために
オープンクラスデー目前で出来なくなってしまいました。
生徒さん達も残念だと思います。

そんな重く辛い中で心温まる動画を知りました。
私達日本人てこんなに素晴らしいんだ、とあらためて感じ
日本人であることを誇りに思いました。
mpi15才の目標は誇りを持って日本を紹介できる、です。
テキストにあるトピックも確かにそうだけど
何よりも、この大災害の時に互いにおもいやり
秩序を保ち行動できる日本人そのものが誇りを持って紹介できる事だと思います。

東北関東大震災あなたたちはひとりじゃない

なぞなぞの答え

昨日のなぞなぞ
Why did the teenager cross the road?
(10代の子はなぜ道路を横断したのでしょう?)

答えは
「親が道路を横断するな、と言ったから」

笑えるでしょう。

我が家の子どもも10代の時には
私達が「するな」と言ったことをしていました。
毎日気持ちが暗く、胃の痛くなる思いでした。
ある日、2つ年下の子に
「どうして○ちゃんはわからないんだろう」とぼやいたら、
「わかっているけど、するんだよ」と
鋭い答えが返ってきました。
そんな子も20代になって就職してからぐっと大人になりました。
10代の頃のことを思うと、本当に感慨深いです。

10代の親は本当に大変。
でも、子どもはいつまでも10代でいるわけではありません。
子どもが成長している証し、ととらえて頑張ってください。

新しい使い方発見!

昨日のレッスンでハタ!と困った。
小5のHTのスピーチがちょっと難しい。
というのは、スピーチでは好きな本を紹介するのですが、
それが翻訳の本なので
作家の名前と翻訳者の名前をいれたのです。
本の題名も原作の英語にしたので、自力で読んで覚えようとすると
たどたどしくなってしまう上に、リズムも悪くなってしまう。
音声を聞いて練習してもらいたいのだけれど、
ICレコーダーがあるわけでもなく、
一日に一回電話で練習するわけにもいかないし・・・

突然、ひらめきました!
HTは自分の携帯を持っていたので、
私がHTの携帯に電話して
留守電にスピーチを吹き込むのです。

早速今日、HTの留守電にスピーチを吹き込みました。
来週はスピーチを上手に言えるようになっているでしょう。

Good idea!でしょ。(*^^)v

レッスンこぼれ話#17

昨日のレッスン@橋本

小5クラス
Mary had a little lambの歌も全部終わり、
今日は付録のなぞなぞをやってみました。
Look at the numbers on my face.
You won’t find 13 in any place.
Who am I?
(私の顔をみてください。どこにも13という数字がありません。
さて、私はだれでしょう?)
MKがパッと顔を輝かせて答えを言いました。
正解でしたよ。
さて、みなさんは分かりますか?
正解はOCDが終わってからお教えしましょう。

他のなぞなぞはヒントを出してあげたら
正解が出ました。
MK、大活躍の巻きでした(^^)

この付録のなぞなぞで私の好きななぞなぞがあります。
Why did the teenager cross the road?
(10代の子はなぜ道路を横断したのでしょう?)
ちょっと考えてみてくださいね。
答えは次回に。

中1クラス
さて、長いスピーチを覚えてきたかなぁ、と思ったら
レッスンの最初にKIから
「ノートをなくしてしまって、覚えられていない」と
衝撃の告白!
男の子によくあるんですよね。
せっかく書いたスピーチの紙をなくす、
(大体ノートを忘れてきて、紙をもらって書くのが
そもそもの原因なのですが)
ノートが見つからないetc.
最近は頻繁になくす子はその子の原稿のコピーをとっておいたりもするのですが、
KIもなの~!?
でも、テキストに書き込んだキーフレーズを見ながら
ほとんど言えたのはさすが。
ノートを探すこと、が彼の宿題です^_^;

中3クラス
中3の最後のスピーチは卒業スピーチです。
今日はその卒業スピーチ作りをしました。
MSと色々なことを話ながら、スピーチのアウトラインを作っていきました。
このレッスンのこと、どう思う?という質問に
「学校の授業と違って、時間があっという間にたってしまう。
Only Englishだから、一生懸命聞いていないといけないし、
いっぱい話さなきゃいけないから時間が経つのが早い」って。
レッスンの最後に「今日のレッスンはここまで」といったら
「ほらね、今日もあっという間だったよ」だって(^^)
うれしいコメントです!
そのMSの好きなテキストはQA200 なのだそう。
出てくる質問がおもしろいし、マップを描くのも楽しかったそうです。
そう、このQA200のQAをTalk ShowにしてKids’ Contestに出たんです。
思い出深いテキストになったようです。
最後に先生のことどう思う?との質問に
“You are funny and fashionable.”ですと!
卒業していく生徒達のコメントは
いつも私を励ましてくれます。

レッスンこぼれ話#16

昨日のレッスン@橋本

小3クラス
連続子音、少しずつスペリングが正しく書けるようになってきています。
発音は良いのだけれど、
今自分が何の音を発音しているか意識していないんですね。
だから書くときにrとlを間違えるのだと思います。

小6クラス
QA100でスキットのサンプルを見せたいと思って
私の相手役を募ったのですが、
誰からも”Let me try.”の手が挙がりませんでした。
”Please help me!”と言っているのに
みんな、し~ん。
私がどんどん机の下まで沈んでいくのを見て
KIからじゃんけんで決めようという意見がでて一件落着。(やれやれ)
少し前までは”Let me try.”と手が挙がっていたクラスですが、
気分が10代に入ってきたようです。

Grammaring 2最後のアクティビティは2分間QA。
2分間でどれだけQAできるか競争です。
第一回戦 みんな何となく要領を得ずゆっくりペース
第二回戦 要領を得てきて、”Can you playスポーツ?” “Can you play the 楽器?”
“Have you been to ~?”など言い換える質問を連発。
第三回戦 2回戦終わったところで、言い換えばかりはダメ、というルールを入れたので、
結構一生懸命考えながら質問していました。
答える方も早く答えてあげようと協力していました。
結果としてみんな1番多くQA出来ました。
そして3回トータルでSWが55個質問しました!
他の子達もほぼ50個以上の質問ができました。
なにより嬉しかったのは、お父さんやお母さんのことを聞くときに
みんながちゃんと”Does your father ~?”と聞いていたこと!
フレーズが固まりとして入って定着してのですね。

中2クラス
パートナーの発表会をめざして
3年生の教材”QA300″を始めました。
意見を述べる練習からディベートの練習までをめざしています。
Speech Navigatorよりも楽しんでいました。
”Dogs or Cats”をしたのですが、
Catsの良い点は鎖骨があることとMS.
なぜかやたらと鎖骨にこだわっていました(・O・;

高校生クラス
折り紙に関してのスピーチの練習をしました。
折り紙のテクニックを説明するところでは
実際に一緒に折りながらやるのですが、
折り紙が非常に苦手な私には
sinkという折り方ができないのです(; 😉

レッスンこぼれ話#15

昨日のレッスン@成瀬台

小3クラス
先週This is Me!の長いスピーチ(11文)を自信を持って
覚えてくる!と言っただけあって
MI、ちゃんと覚えてきました。Good job!
オープンクラスデーまで2回となったので、
この日のレッスンはジェスチャーを大きくすること、
スマイルを忘れないことに注意しながら練習しました。

中1クラス
MFも200時間リスニングを達成してきました!
おめでとう\(^O^)/ よく頑張りましたね。

さて、1学期総まとめのスピーチは
MFが152語、ASが160語になりました。
MFはほとんど覚えて言えるようになっています!
あともうちょっと。
がんばりましょう。

絵本の動画#4

おかあさんイヌと子イヌが主人公の
楽しい動画を見つけました。
繰り返しの表現をいっしょに言って見てください。

主人公のイヌと我が家のイヌが少し似ているような気がしたので
今日の画像は家のイヌです(^^)
グレートデンのダンカンです。画像は4ヶ月の時のもの。もうすぐ8ヶ月になります。

Bark, George