英会話たいそうについて

mpiの「子どもと英語ニュース」と言うwebのサイトがあります。去る11月20日に「英会話たいそう」についての投稿がありました。私のお教室に入る生徒さんは年齢に関係なくまず最初に学ぶ「英会話たいそう」です。なぜそれだけ大事なのか、この記事を読んでいただくとご理解いただけると思います。下記のURLからご覧ください。私の過去のブログも紹介してくださっています。ブログのエピソードは今や中3のAI君です。こんなこと本人は忘れているだろうし、人に知られたくないことだと思いますが?

https://www.mpi-j.co.jp/ArticleDetail.jsp?newsNo=1529

オープンクラスデー

クリスマス前の何かと気ぜわしく忙しい時期ですが、2学期のオープンクラスデーで保護者の皆さんの前でそれぞれ発表することができました。今回はレベル8の生徒二人に司会をお願いしていたのですが、一人が遅れてしまったために前半AT が一人で進行してくれました。いつもは発表が始まる前のコメント練習は私がしていたのですが、これも司会のATにお願いしました。生徒さんを活用し、活躍できる場を増やしていきたいです。と言うことで絵本を持つのも生徒さんにしてもらいました。The Very Hungry Caterpillarは去年読んでいたHKにお願いしました。レベル6のクイズでは保護者に答えを聞く役をAKにお願いしました。とても頼りになるAKです。

レベル2はしっかり声も出ていて絵本の音読もいつも通りに上手にできました!名前のスペリングチャンツもしっかりできました。?

レベル6はクイズをしました。3択問題にしたので皆さんに参加してもらえてよかったです。”Where’s New Mexico?”ではちゃんと引っかかってくださったし?”How tall is Burj Khalifa?”ではその高さに驚いてくださったり、生徒さんたちも問題を出して楽しかったと思います。ありがとうございます。レベル2の生徒さんもなんとなく意味を理解して参加していたのはびっくり!

スピーチをした生徒さんたちは完璧に覚えきれていなかったのが残念でした。スピーチの最終目標は一所懸命覚えて言うことではなく、覚えたことを自分の言葉として気持ちを込めて発表することです。それにはもう少し覚え込んで、練習しなければいけないですね。

いつも生徒さんの発表を聞いていて、口の中で、あるいは口先だけでモゴモゴと言っている生徒さんが多く、声の出し方が上手ではないと感じています。発表は声の出し方、使い方で伝わり方が全く変わってしまいます。その声の出し方が上手な卒業生のMMに今回は特別レッスンをしてもらいました。高校で演劇を学んでいるのでお願いしました。発声は腹式呼吸だけれど、それはちょっと難しいから、と口の前の空気を震わせる、と言うことを教えてくれました。オオカミの鳴き声を口の前の空気を震わせないで言った時と震わせた時と両方を聞かせてくれたのですが、その声量と声の質にみんなびっくり!一朝一夕でできるようになるものではないけれど、意識すると変わっていくと思います。良いお手本を見せてもらえたのはとてもよかったと思います。MMには感謝。成長している元生徒さんを見るのは何よりの喜びです。

レッスンこぼれ話#1412(レベル4)

BBLレベル3の”The Red Mat”を初見で読んでもらいました。絵本を読み始めたばかりは一語一語ブツブツと切って読んでしまいがちですがHKは一文を一つのまとまりとして読むことができました!そして何より驚いたのは take a やon aを前の単語とくっつけて読んでいたことです!初見なのに英語のリズムを感じながら自然な英語で読めるのは小さい時から英語に親しんでいたからでしょう。音声獲得期と言われる幼児から低学年の間に多量の英語に触れることの大切さを改めて感じました。Good job, HK!

レッスンこぼれ話#1411(レベル6)

このクラスも一人インフルエンザでお休みがありました。ジワジワとインフルエンザの影響が出始めているようです。オープンクラスデーまでなんとかもってもらいたいものです。すでにオープンクラスデーのお休みも決まってしまったのでクイズの担当を決め直して、スキットは私が欠席の生徒さん役になることで練習をしました。オープンクラスデー直前のレッスンでしたが、スキットもちょっと手直しを入れたので、しっかり練習してきてください。このクラスでも”I know an old lady who swalloed a fly”のDVDを見せると、MHが図書室でこの本を見た、と言ってくれました。DVDを見ながら顔をしかめていた生徒さんもいましたが、この歌、色々な人が歌っていたり、色々な出版社が本を出していたりとてもポピュラーです。Youtubeで検索するとワンサと動画が出てきます。ナンセンスなお話を楽しみましょう。実は中学校で学ぶ不定詞や関係代名詞が満載の歌です。もちろん生徒さんにはそんなことは伝えていませんが、歌としてしっかり耳や口になじませておきましょう。

レッスンこぼれ話#1410(レベル5W)

たまたまこのクラスの生徒さん二人がオープンクラスデーに参加できないということだったので、ミニオープンクラスデーをしました。家族の前で発表するのは緊張しますが、普段通りによくできました!スキットではクスッと保護者の方からの笑いもゲットできて? フォニックスは実はレッスンではしていなかったのですが、ルールカードを使いながらスペルを書く、というアクティビティをしました。初めてのアクティビティでしたが、音がちゃんと入っているので二人とも正しくスペルを書くことができました? 5年生になって英語でできることがグッと増えました。 冬休み中に練習する歌”I know an old lady who swalloed a fly”をDVDで見せた時にRKがこれ知ってる、と言ってくれました。学校の図書室で見たそうです。ナンセンスな歌ですがネイティブの間では小さい時から親しんでいる歌です。どんどんと長くなる歌ですが楽しく歌いましょう。

レッスンこぼれ話#1409(えいご絵本くらぶ)

先週からえいご絵本くらぶが始まりました。

今日の絵本はMrs. Wishy Washyです。絵本を読み聞かせ始めるとWishy Washy のリズムにすぐにのって一緒に口ずさみ出した生徒さん達。せっかく綺麗に洗ってもらったのに最後にはまた泥んこになってしまって「あーあ」? 絵だけでしっかり内容を理解していました。jump, roll, paddleは実際にやってみました。 最後は私の後についてお話を一緒に読むことができました。Good job!

レッスンこぼれ話#1409(レベル8)

今日のレッスンのウォームアップは”Have you seen any movies recently?”という質問から始める3分間チャットです。TDがFrozen2を見た、と言ってくれましたが3分会話を繋げるためのプラス1や質問に今日は少し時間を取ってしまいました。さて、スピーチを覚えてくるのが宿題でしたが「宿題、やってきた?」の質問にあやふやな態度の二人。覚え直すのに何分いる?と聞いたら6分、というので、6分間覚え直しをしました。それでもまだ完璧ではなかったので、今週、集中して覚えなければいけませんね。Talk Showは楽しそうにやってくれました? BB Lは新しい本を最後まで読んでくる、という宿題でした。自分たちの推測は当たっていた、とのことでしたが、大事な部分が抜けていました。Katのお父さんとお母さんは離婚していた、という情報です。このストーリーの中にdivorce(離婚)という単語やsplit up(別れる)という表現が出てきています。この表現が分からなかったのでしょう。今日はその意味を説明して全体がすっきりとわかったようです。最後にクリスマスにちなんだトピックを取り上げました。CRWONという雑誌にイギリスのクリスマススポットが紹介されていました。Carol-okeはカラオケをもじったもの。クリスマスキャロルのカラオケ小屋だそうです。そんな記事を読んだ後日本でのクリスマススポットを見せたら、生徒さん達二人とも選んだのディズニーランド。最強ですね。

レッスンこぼれ話#1408(レベル5M)

インフルエンザで一人おやすみになってしまいました。他の二人に聞くとそれぞれの学校でインフルエンザでのお休みは少ないそうです。今年は随分早くからインフルエンザが流行しているようで、気をつけたいですね。

さて、レッスンが始まってすぐに私はくしゃみをしてしまいました。生徒さん達からは”Bless you.”と言ってもらいたかったのですが…二人とも「何か言わなければいけなかった」と思ったようですが、とっさに”Bless you”が出てこなかったようです。「知っている」だけでは使えないのです。おうちでも、自分にでも”Bless you.”を使いましょう。どんな表現も使って身につくのです。 TAGAKIのスピーチも絵本の音読も上手になりました!フォニックスはこのクラスでもshirtとshortの区別が難しかったようです。口の筋肉が正しく使われていないからなのでしょう意識して発音して見ましょう。

レッスンこぼれ話#1407(レベル2)

今日はオープンクラスデーの練習をしました。みんなちゃんと練習をしてきてくれて発表がとても上手になっていました!ただ発表練習の最中の態度が良くなくて注意しました。きっと本番ではちゃんとできるのだろうと思いますが、練習だからと言って気を抜いてはダメですね。The Eye Bookは一人音読にまだ挑戦していなかった三人に挑戦してもらいました。それでも不安そうな顔をした女子だったので、まず女子二人で一緒に音読。上手にできました!そして一人になってしまったKMにはKAが一緒に読んでくれました。11月から入会してまだわずかなのにKMはとても上手に音読できました。みんなで拍手したら照れていたけれどとても嬉しそうでした???「一緒に読んでくれる人」と聞いてすかさず手を上げてくれたKAにも感謝。アルファベットは大文字と小文字で神経衰弱をしました。苦手、と言っていたKAがなんと1番でペアを作れて俄然やる気を起こしていました。みんなワクワクドキドキしながらの活動になりました? 楽しくアルファベットを覚えていきましょう。

レッスンこぼれ話#1406(レベル4)

The Very Hungry Caterpillar, 土曜日のところが覚えにくかったようですが、しっかり覚えてきました!音読も上手になっています。最後でスパートをかけてきています?今日はスピーチをするためのヒントを絵に描きました。ヒントがあるのでスピーチは少しは気が楽でしょうか。ただ「覚えたことを言っています。」とならないように気をつけたいですね。フォニックスは最後のルールをほぼ覚えたのですが、shirtとshortの区別がつきにくいようです。口の形が曖昧なのでしょう。orの音はちゃんと口を小さい丸にすると区別がつきます。