レッスンこぼれ話#2638(レベル7-Fri.)

QA200は10個のQAを音源に合わせてリズムよく練習するところから始めるのですが、STがリズムに合わせずに一人先走って言ってしまうので、音源を止め、彼にリードしてもらいました。そうしたらふざけることなくリードして言ってくれました。Good job.  今日は自分たちそれぞれの答えを言ってそれをマップに描いてもらいました。TAGAKI 40はちゃんと覚えてきた生徒が2名。残りの3名は覚えていませんでした。これで居残り組ができてしまいました。文句を言っていましたが、ここで折れたらルールを守らなくなるので、居残ってもらいました。ちょっと言えば覚えられるものです。ちゃんと宿題をしてきましょう。

レッスンこぼれ話#2637(レベル3)

Superstar Songs 3ではMonkey Monkeyという歌を歌っています。生徒さんには歌の意味がいまいちピンと来ない歌ですが、ポインティングをしたりして体で感じながら歌いました。この歌のアクティビティは初頭音を変えます。Monkey 言葉なのでhappyの初頭音hをmに変えます。そうしたらmappyになります。このサル語に慣れてからイヌ語やネコ語でやってみました。みんな音の操作が去年よりずっとできるようになっています!この音の操作は文字の読み書きにとても役に立ちます。フォニックスはカード挙げをしてみたのですが、「Silent e」のルールの単語を読むのはまだまだ練習が必要です。

 

レッスンこぼれ話#2636(レベル4)

Speech Adventure 3はよく話すトピックについてです。二人ともゲームの話をするようです。テキストには相手が何を話すか当てるアクティビティがあります。もう相手が何を話すのか分っちゃっているので、話さないだろうとピックを考えて聞いてみる、というふうに変えてみました。TOはファッションのことを、KNはテストのことは話さないようです。TAGAKI 10は2トピック宿題になっていましたが、二人ともちゃんと覚えて正しく書けました。去年1年間かけて「はじめてのTGAKI」で文を書く練習をしたからでしょう。

レッスンこぼれ話#2635(レベル7-Wed.)

今日から水曜日クラスになった生徒さん達です。まず自己紹介から始めました。Grammaring 3では過去形をしています。先週の土曜日は体育祭だった生徒さん達。月曜日は振替えで学校はお休みだったので、月曜日にしたことを一文ずつ言ってもらいました。学校がお休みだったけれど部活があったと話してくれたHY。しかも5時間!KAはお家にいたと言ったので、何していたの?と聞いたらゲーム。なので5時間していたの?と聞いたら”Yes.”😆 初めて一緒にするクラスですが、この会話で一気に緊張が解けました😊 QA 200ではSchool Lifeのマップを描きました。丁寧に細かく絵を描いていたKA。来週はここから発展させていきます。 TAGAKI40は二人とも十分に覚えられていませんでした。頑張って!

レッスンこぼれ話#2634(レベル7-Tue.)

不規則動詞の過去形を学ぶ2回目のレッスン。今日はGrammaring の最後に一昨日の日曜日のことを一つ言ってもらいました。KMが言ってくれたのは”I bought a shoes.”   このカタカナ英語になっているシューズって厄介です。私が”a?”と聞いたらshoesをa shoeと単数形にしたKM。文法的には合っているけれど、靴を片方しか買わな買ったの?となってしまいます。正しくはa pair of shoesなんです。それとI boughtと言うと自分でお金を払って買った、という意味になるので買ってもらったとしたらMy mother bought me になりますね。でもヒントをあげると正せられるのは素晴らしい。BBLの内容理解のところでも、2、3年前に学んだ単語を思い出しながら言えていました。少しずつinputされたものが出てきています😊

レッスンこぼれ話#2633(レベル2)

Superstar Songs 2の歌は上手に歌えるようになりました!ここでは単語の音を初頭音とそれ以外を分けて聞かせてどんな単語になるか考えるというアクティビティがあります。音の連結をさせるのですが、これをやっていると文字を読んだり書いたりするときにこの力がとても役に立ちます。最初”p-ink”と言ったのを”purple”と言ってしまったり”bl-ack”を”brown”と言ってしまったKGでしたが、繰り返し練習しているうちに正しい単語が言えるようになりました。なんとなくの感じで言うのではなく、よく聞くことが大切です。フォニックスは初頭音と語末音がわかるようになりました😊

レッスンこぼれ話#2633(レベル7-Mon.)

今日は禁句の4文字言葉を封印していたSO。一回もAdditional Timeもなしで進みました!と思ったら一番最後にHKが発してしまった!でも、それはカウントせずにレッスンを終了しました。でも、今日は宿題をやってこなかった生徒さんが二人いたので、彼らは居残り。してこなかったTAGAKI 20の宿題だったところをやってもらったのですが、5分もかからずに終えていました。それっぽっちの時間しかかからないのだから忘れずにやってきて欲しいです。

レッスンこぼれ話#2632(レベル9)

宿題を勘違いしてきてしまってプロジェクトをしてきていなかったHK。新しいテキストの進み方にまだ慣れていないのでしょう。今週こそ理解してプロジェクトをやってきて欲しいです。楽しみにしています。と言うことで今日はBBLをしました。BBLは英語も内容もちょっと難しくなっています。ざっくりとはわかっているようですが、理解を深める質問に答えてもらいました。

レッスンこぼれ話#2631(レベル5)

今回の”The house that Jack built”は覚えにくい、と生徒さん達。これもどんどんと長くなる歌ですが、ジェスチャーをつけて歌うと歌いやすくなります。最後は元気よくジェスチャーをつけながら歌いました😊 BBLはBook 1。読みが上手になっています。今日はフォニックスのルールハントをしました。TAGAKI 20にも慣れてきています😊

レッスンこぼれ話#2630(レベル1)

Superstar Songs 1では色がテーマの歌を歌っています。今日はまず虹の絵本を見せて色の確認をしました。歌を歌った後に赤い色や黄色などの食べ物を言ってもらいたかったのですが、ちょっと出てきにくそうでした。私が言うと「あ、そうそう」と言う感じ😊 絵本は一人で読めるページが少しずつ増えてます。頑張って!アルファベットは先週と同じくA-Nまでを使ってアルファベット順に並べたり、持っているカードをあげるゲームなどをしました。まだ認識できていない文字が半分ほどあります。徹底的に覚えさせるよりも、分からない文字があっても進みながら、グルグルと復習した方が楽しく覚えられると思っています。認識できる文字が少しずつ増やしていきたいです。