レッスンこぼれ話#1741(レベル3)

絵本の役割音読をこのクラスもしました。役割は早い者勝ちで自分の役割を決めたらMSは残ったナレーターになってしまいました。まだ一人で読むのは自信がなさそうでしたが、よく頑張りました!ナレーターとして読めたことで、自分が読める!と思うページが増えました?  Speech Adventure 1は最後のユニットです。ここでは自分の好きなおやつにもう一つ付け加えてスキットをします。もう一つ付け加えるのに少しなれていなくて、言い方を練習しました。ちょっとここで思いの外時間がかかってしまって、やりたかったこと2つは次週に回すことにしました。さあ、礼儀正しい母音の単語をしっかり読む練習をしましょう。

レッスンこぼれ話#1740(レベル3)

このクラスは二人だけなので、絵本の役割音読では私も参加しました。生徒さん達がそれぞれ選んだのはナレーターとこぶた。残ったオオカミが私の役割です。私がオオカミっぽく声色をつけて読んだら生徒達が喜んでくれました? 生徒さん達もただ読むのではなく、役割を意識した読み方ができるようになってもらいたいです。自信を持って一人で読めるページも増えました。Good job!

レッスンこぼれ話#1739(レベル3B)

The Three Little Pigsはちょうど3人いるので役割音読はナレーター、こぶた、オオカミに分けました。みんなちゃんと自分のパートをしっかり言うことができました。次回はもっと気持ちを込めて言えるといいですね。This is Phonicsでは「礼儀正しい母音」をしています。ここで難しいのは同じ音なのに違うルールのものがある、と言うことです。例:ai とay, oaとow。実は英語ではスペルの最後がi やaにはならない、と言うルールがあります。今日は二つのルールを持った単語を見せて、この違いに気付かせました。教えるのではなく、自分たちで気付いてもらいたいと思いました。さて、礼儀正しい母音が読めるようになったので、1学期に歌った”Rain Rain Go Away”の歌詞を見せました。題名を読んでいくうちに、歌を思い出したようです。あの頃はまだ3文字単語を読む練習をしていた時なので、歌詞など見ずに音で覚えていたのが、今は部分的ではありますが歌詞が読めるようになりました。自分たちの進歩を確認できると嬉しいですね。

レッスンこぼれ話#1728(レベル3キャッチアップ)

先週から3つの文字からなる3文字単語を読んでいます。よく知っている単語だと3つの音を足して単語として読むのは難しくないようです。知らない単語、例えばfig(イチジク)は音を足しても単語をイメージすることができなくて、きっとあっているはずなのに(口がそのように動いています)声に出すことを躊躇してしまうようです。このYAの様子は大切なことを表しています。音を足して読んでもそれが何なのか分からなければ読む楽しさや喜びがないのです。ネイティブは読めたらそれが何を意味しているのかはわかりますが、日本人の子どもにはそれだけのインプットがないのでThis is Phonicsやmpiの他のフォニックスのテキストでは、まず最初にルールを使っている単語の紹介から始まるのです。そうやって読むことになれたら知らない単語でもルールを当てはめて読んでいく練習をします。YAにはまだ知っている単語をたくさん読む経験を積む必要があったと言うことです。生徒さん一人一人の様子を見て指導していくことで生徒さんが自信を持つことができるようになります。

レッスンこぼれ話#1727(レベル6)

RKが欠席になったのでDS一人のレッスンになってしまいました。QA100は1-30まで復習しました。Doで聞かれたらdo, Areで聞かれて自分のことならamで答えるなど一般動詞、be動詞、助動詞、ほぼ完璧に答えられました!? 間違って言ってしまった時に、言った瞬間にハッとして自分で訂正できるので、よく理解できている証拠です。文法項目の説明はしていませんが、たくさん聞いて言っていることで身についてきているのです。大人にしてみればまどろっこしいやり方に思われるかもしれませんが、文法事項として学んでも必ずしもそれが身につくわけではありません。言語習得に近道はありません。たくさん聞いて言って読むことしかないのです。そのためにも少なくとも小学校3年生くらいまでには英語学習を始めたいです。絵本はSDの1年生の頃と今をまとめることができました。来週からスピーチにしていきます♬

レッスンこぼれ話#1726(レベル1)

今Super Star Songsで歌っているのはLooby Looという歌です。これはみんなで輪になって輪を小さくしたり大きくしたりしゃがんだり体を伸ばしたりなど動作をつけて歌う歌なのですが、オンラインでは輪になれません。気持ちだけ輪になってやってみましたが、楽しさは半減。そこで体は動かせないけれど、手遊び風にしてみました。Up Down Catchという遊びを元にやってみました。本当はCatchのところは一緒にやっている人の指を掴むのですが、これは自分でキャッチ!という動作をしてもらいました。ことの他、このキャッチのアクションが受けて、生徒さん達楽しく活動できました。オンラインで出来ないことをちょっとの工夫で楽しくできることに変えられるのは私の頭の体操になっています。とってもポジティブな気持ちになります♬

レッスンこぼれ話#1725(レベル6)

QA100は今週から総復習。今日はまずどんどんQAをカードを見ながらしていきました。カードにはCanや Doなど質問の最初の単語が書いてあるので、割と正しく言えました。Good job! 答える時にdo なのか be動詞なのか迷ったりしていましたが。
When I Was Fiveでは小学校1年生の時のことは終わりました。覚えていない、と言うこともありましたが。来週は現在の自分のことについて話します。BBL Where’s Liam?では迷子を探す時にお巡りさんはどんな質問をするか考えてくるのが宿題でした。日本語で考えてきているので「最後に見たのはいつですか」なんて言う難しい質問もありましたが、髪の毛や目の色を聞くことに気付いた生徒もいました。大半は今までに学んだ英語でできる質問を言ってくれました?

レッスンこぼれ話#1724(レベル3)

The Three Little Pigsの最後のページ、随分と上手に言えるようになってきました。がんばれ!今日は自分が読めると思うページにチャレンジ。同じ表現が繰り返されているのでそこをメインで読んでいくのかと思いきや、結構みんなチャレンジ精神が豊かで、いろいろなページを読んでくれました。フォニックスは絵を見て言って、どんなルールがあるのかを考えました。この「礼儀正しい母音」では/i:/と言う音でもea, ee, eyなどがあってどれなのかを選ぶのが難しいのですが、もう、ここはgreen treeとかfruit juiceとかグループにしたり、スペルを言ったりいろいろな手段を使って覚えていきます。このクラスもおうちの人にルールを教えることを宿題にしました。みんな、教えられるよ!と自信を持っていたので大丈夫でしょう?

カテゴリー: 未分類

レッスンこぼれ話#1723(レベル3)

Speech Adventure 1は最後のユニットに入りました。おやつがトピックです。ジェスチャーあてのようなクイズは大好きですね。チョコレートは簡単にあてられてしまいました? さて、”What’s your favorite snack?”と聞くと二人ともシーン。どうしたのかと思ったら好きなおやつを絞れない。? 考え抜いたら二人とも同じおやつになりました。好きな色の時もそうだったのですが、STと同じになるのが嫌なKA。ガムに変更しました? This is Phonicsの礼儀正しい母音は読めるようになりました。どのルールか選ぶときはちょっと考えています。ルールはちゃんとわかっている、と言うので、今週はこのルールをお父さんやお母さんに説明してあげることを宿題にしました。お父さんもお母さんもこのルールは知らないからね。って。さて、ちゃんと説明してわかってもらえるでしょうか。