レッスンこぼれ話#2548(レベル6-Mon)

クイズを作ってくるGrammaring 2の宿題はKMしかしてきていなかったので、今日はKMがクイズマスターになってクイズグランプリをしました。得点の高いものから攻めていったOT。KMの30 points for Freeでは日本の人口を聞いてきました!OT,英語では言えなかったけれど(まだ学んでいません)1億2千万人と正解でした!卓球やバレーボールのセット数とか、私の知らないものも出てきました。OTは140点取れました!Good job!

レッスンこぼれ話#2547(レベル6H)

夕方から大雪になるとの予報だったので、急遽今日のレッスンは全員オンラインに変更しました。zoomとLineで入ってきた生徒さんとがいて、ちょっと大変でしたが、なんとかできました。「もっと英会話たいそう」は最後のチャプターです。最初が試合に3対10で負けた、と言う表現から始まります。ちょうど2日前にサッカーのアジアカップがあって、日本がイラクに2-1で負けてしまったので、その話を導入でしました。When I Was Fiveでは今なりたいと思っている職業と6歳の時になりたいと思っていた職業を聞きました。今なりたいと思っている職業はSpeech Adventure 3でもやっています。SOはフットサルプレーヤー、HYはサッカープレーヤーです。ふたりとも6さいの時もサッカー選手だったそうです。1年生の時から変わらないのですね!

レッスンこぼれ話#2546(レベル6-Sat)

Grammaring 2のクイズグランプリの問題作り、このクラスの二人はちゃんとひとりで12問作ってきました!(^○^) まず作ってきた質問を見せてもらいました。一人はシンプルな質問を作ってきていて、そのまま読んで相手に伝わる質問を作ってきていました。シンプルだけど、「どこに住みたい?」とかいい質問がありました。もう一人もシンプルな質問もあったのですが、中に「のび太が信頼している猫型ロボットの名前は?」と言うような、その英語が相手がわからないんじゃない?というような質問がありました。今までにお教室で使ったことがなかったり、テキストに出てきていないような表現を使っていたので、それを相手にわかるような英語に直しました。難しい表現は学校の先生に聞いたそうです。調べたりするのは良いことですが、クラスメイトに伝わることが第一であることを考えると、今までに学んだ表現、使える表現を使うことが一番大切です。その言い方がわからなければ事前に質問をしてもらえたら良かったですね。学校の先生はクイズの意図を知らないので難しい表現を使って教えてくれたのだと思います。自分の知っている英語の範囲で伝える、という練習は中学になったらたくさん練習していきます。自分の知っている英語を使う、と言うことが英語で話せるようになる大きなキーポイントです。クイズグランプリはそれぞれがクイズマスターになって質問をすることができました。5分と言う時間設定の中でどれだけ多く点を取るか、競ってみました。YIが110点、HYが140点取れました!Good job!

レッスンこぼれ話#2545(レベル3-Sat)

Speech Adventure 2はスピーチを書きました。Good job! 今日のフォニックスはレベル0の絵本を自力で読んで(スラスラ読めます)から、本を見ながら書き写す、ということを入れてみました。書き写す、という作業は簡単に思うかもしれませんが、集中力が入ります。特に英語の場合、大文字にするところ、句読点などきちんと見て書かなければいけません。案の定、大文字になっていなかったところがありました。来年度からTAGAKI 10に入るので、よく見て正しく書き写すことに慣れておく必要があると思いました。書き写した後に聞き取りをしたのですが、nineが正しく書けていませんでした。一度読んで、書き写すという作業を入れても間違えてしまうことを再認識しました。簡単!と思ってしまう気持ちが要注意ですね。

レッスンこぼれ話#2544(レベル6-Fri)

今日はGrammaring 2のゲーム大会をする予定でどんな質問を作ってくるか楽しみにしていました。が! STは本のページを書くところをCDと誤って書いて、そんな番号はないんから、と宿題をしてきませんでした。そんな番号がないのなら、宿題はなんだったのか私に確認しなければいけなかったよね、と話ししました。KAは一つだけ作ればよいと勘違いしたそうで、一つだけ作ってきていました。YAは熱で欠席、と言うことで来週再度することにしました。ゲーム大会ができなかったので、最後のユニットに進みました。最後のユニットは助動詞のcanです。これはもうレベル1の「英会話たいそう」の時から聞いたり言ったりしているのでよーく馴染んでいるものです。ただ言い方に気をつけなければいけません。肯定文の時は軽くcanと言いますが、否定文ではしっかりcan’tを強く言うのです。日本語式ではどちらか分からなくなります。

レッスンこぼれ話#2543(レベル2-Fri)

フォニックスでは短母音の単語が大分読めるようになってきています。今日は読みにフォーカスを当てたアクティビティをしました。それぞれに絵カードを配って、それを自分の前に並べてもらいました。文字カードを一つ見せてその絵を持っていたら”I have it!”と言ってその絵カードをポイントしてから裏返します。誰が一番最初に全部のカードを裏返せるか、というアクティビティです。最初は少し不安そうにしていたETですが、2回目の回には元気よくできました。EAが間違えながらも楽しそうにやっている姿がみんなを楽しくしてくれました。2回目をしたいと言ったのはEAだったのです😊みんな少しずつ自信がついていくと思います。

レッスンこぼれ話#2542(レベル9-Th)

Presentation Workbook3は先週話したことをもう少し詰めてみました。10代としてエネルギーを節約するためにできること、そしてみんなに勧めたいことは使用していない電化製品はプラグを抜くこと、と決めたSO。彼自身もこのことを知りませんでした。そしてもう一つ大事なことは自分が知った環境問題と小さいけれど一人一人ができることを人に教えることです。学校のお友達には話したくなけれど家族で話すことはできる、とSO☺️ 今日はBBLの本を最後まで読みました。途中お話の流れを推測してもらいながら読みました。お話のは再婚を決めたお父さんを理解するKat。そしてお父さんがドイツに遊びにくることを約束してね、と言われて約束するところで終わります。実はこの続きがレベル9、最後のシリーズにあります。それをSOに見せて、ハッピーエンドを確認しました。お話の内容を自分に当てはめてみると、SOはお父さんの新しい家族に会いにわざわざドイツまではいかない、面倒だと話してくれました。私もお父さんの新しい家族に嫉妬してしまうから会いたくないね、と二人の意見は一致しました😊

レッスンこぼれ話#2541(レベル3-Th)

Superstar Songs 3最後の歌はDown by the Bayというリズミカルな歌です。歌詞はちょっと変なのですが、ノリで歌いましょう。今日は動作もつけて歌ってみました。Speech Adventure 2は冬休みの出来事のスピーチ作りをしました。KNは3月の合同発表会でこのスピーチを発表します😊 ライティングはレベル0のBBLから本を選びました。短母音とサイレントeのルールだけのお話です。まず一緒に読んでから、聞き取りをしました。ほぼパーフェクト!Good job!