レッスンこぼれ話#2546(レベル6-Sat)

Grammaring 2のクイズグランプリの問題作り、このクラスの二人はちゃんとひとりで12問作ってきました!(^○^) まず作ってきた質問を見せてもらいました。一人はシンプルな質問を作ってきていて、そのまま読んで相手に伝わる質問を作ってきていました。シンプルだけど、「どこに住みたい?」とかいい質問がありました。もう一人もシンプルな質問もあったのですが、中に「のび太が信頼している猫型ロボットの名前は?」と言うような、その英語が相手がわからないんじゃない?というような質問がありました。今までにお教室で使ったことがなかったり、テキストに出てきていないような表現を使っていたので、それを相手にわかるような英語に直しました。難しい表現は学校の先生に聞いたそうです。調べたりするのは良いことですが、クラスメイトに伝わることが第一であることを考えると、今までに学んだ表現、使える表現を使うことが一番大切です。その言い方がわからなければ事前に質問をしてもらえたら良かったですね。学校の先生はクイズの意図を知らないので難しい表現を使って教えてくれたのだと思います。自分の知っている英語の範囲で伝える、という練習は中学になったらたくさん練習していきます。自分の知っている英語を使う、と言うことが英語で話せるようになる大きなキーポイントです。クイズグランプリはそれぞれがクイズマスターになって質問をすることができました。5分と言う時間設定の中でどれだけ多く点を取るか、競ってみました。YIが110点、HYが140点取れました!Good job!