レッスンこぼれ話#2556(レベル6H)

「もっと英会話たいそう」チャプター5は今日が最後のレッスンにしようと思ってミニスキットを考えていました。まず全員で表現を言ってもらったのですが、私の中に?が。ちゃんと音源を聞いて練習していたらこういう発音をしないだろうと思われる発音をなんと全員がしたのです。例えば”What are you looking for?”生徒たちはこの見たままの英語を発音しましたが、音源を聞けばこのようには言っていません。あえてカタカナで書けばワラユルキンフォ?です。英語は書かれた文字と発音が一致しないのです。だから音源を聞いて聞いて身につけなければいけないのです。そうすれば英語が聞き取れるようになるのです。なんとなく英語が読めるようになるとわざわざ音源を聞かなくても良いように思う気持ちはわかりますが、それでは英語を聞いたり話したりはできないのです。宿題で英語を聞く、と言いますが、それは聞いて一緒にいう練習をすることです。Speech Adventure 3では新しい単語をよく覚えていなかったので、ボンゴゲームやWhat’s On Me?などのゲームをしました。What’s On Me?は6年生向きに少し高度にしたのですが、”One more time, please.”とリクエストがありました? クラス人数が4、5人とゲームをするのにちょうど良い人数なので色々とできて私も楽しいです。

レッスンこぼれ話#2555(レベル6-Sat.)

このクラスは”The Fox and the crane”が2回目のレッスンです。テキストの中の”Well, if you don’t want it, I’ll have it.”の文のリズムや抑揚が一本調子になっていたので、今日はそれを取り上げて練習しました。最初はテキスト通りに練習しましたが、いろいろな食べ物のカードを使って実際にやり取りをしながら言う練習もしました。お家で練習するときは今日の練習を思い出してリズムや抑揚に気をつけて練習してほしいです。先週TAGAKI30はやり直しでした。今日はパーフェクトではなかったですが合格点!頑張りましたね。来週はハロウィンレッスンになるので今週も2トピック宿題に出しています。しっかりと覚えてきてくれると信じています。

レッスンこぼれ話#2554(レベル3-Sat.)

“The Muffin Man”のアクティビティでは三文字単語のしりとりをします。まずテキストを使って練習してから三文字単語のしりとりをやってみました。画像がMIが一人で考えたしりとりです。Good job! 最後bugの次に続くのがgoatになりました。音的には正解ですが三文字でなかったのが残念。でもすでにtで始まる単語を3つ言っていたのでMIが知っているTで始まる三文字単語はもうなかったですね。BBLはAlphabet Soupを読んでいます。MIの音読は聞いていてとても気持ちが良いのです。本当に上手? 学校の給食でアルファベットスープを食べたことがあるそうです。私も子どもの頃、子育ての頃好きでした。アルファベットを探しながら食べるのは楽しいです。

レッスンこぼれ話#2553(レベル6-Fri.)

なんと全員遅刻。というのがYAは時間まえに入ってきたのに宿題をしたGrammaring2を忘れたので取りに帰りました。KAとSTはうちの前に来ているのになかなか入ってきませんでした。STが先に入ってきたのでKAが何をしているのか聞いたら、やっていなかった宿題を家の外で書いていたとのこと。忘れ物をせずに来ましょう。さて、Goose with the Golden Eggsは新しい歌”The Fox and the Crane”に入りました。まず初見で読んでもらったのですが、嬉しくなるくらいよく読めました。TAGAKI 30はちゃんと覚えられていなかったのでまず覚えるところから始めました。3分くらいで覚えられるのだから宿題で覚えてきてほしいですね。全体を通して聞いていう練習をもう少しできたらいいな、と思います。頑張れ!

レッスンこぼれ話#2552(レベル2-Fri.)

絵本は自分が読めると思うページを読みました。自信を持って一人で読めるページが増えてきています。Good job! 絵本の絵にいろいろな動物が描かれています。生徒さんが自発的に知っている動物の名前を言ってくれました!知っていることは言いたい!という気持ちがとてもよく伝わってきて嬉しかったです? 今日は生徒さんが英語では言えない動物の名前も練習しました。これがこれから後の発展授業に関連していきます。フォニックスでは単語の最初の音と最後の音の聞き取りをしました。音はわかるけれどそれがどのアルファベットの文字になるのか少しあやふやなところがありますが、なんとか次に進んでいけそうです。

レッスンこぼれ話#2551(レベル9-Th)

Presentation Workbook 3の2番目のプレゼンを練習しています。今日は音源を聴いてシャドイングから始めました。シャドイング、パーフェクトです!TOはカップラーメンでプレゼンを作ることに決めたので、宿題として自分のプレゼンの中に使えるデータとかグラフとかを探してくることにしていましたが、やってきていませんでした。ということでこれは今週の宿題に持ち越し。BBLは”Stranger Danger”というストーリーに入りました。このタイトルだけでお話の内容を予想して話してもらいました。strangerという単語はstrangeから派生しているので、「変な人は危険」という風に思ったようです。実はstrangerとは「見知らぬ人」という意味です。これを説明してからテキストを見ずに音源を途中まで聴いてもらいました。おおよそ内容は掴めたようでした。途中で止めてそこから先、この主人公のAmyはどうしたのか予想してもらいました。あとは宿題。来週結末を聞きます。

レッスンこぼれ話#2550(レベル3-Th)

Superstar Songs 3では”The Muffin Man”を歌っています。thとfの音に注意して歌いました。この歌のアクティビティでは三文字単語のしりとりです。最初にテキストのしりとりをしてから長いしりとりに挑戦!1番目の単語はcatとホワイトボードに書きました。tから始まる三文字単語を考えます。KNがtopと言ってくれました。次はpから始まる単語を考えます。TOがpinと続けてくれました。二人で力を合わせてどんどんと繋げていったのですが、tで終わる単語が多いので、今までに出てきていない3文字の単語を探すのがだんだん大変になってきます。するとKNがtoy!と言ってくれました。toy確かに三文字なのですが、実はこれはoyというルールで音が変わってしまうのです。でも、今日はせっかく出してきてくれた単語なのでそこは知らん顔をしてtoyでいいことにしました。でも最後がyです。さてyで始まる単語に気づくでしょうか。私はyesを思っていたのですが、なんとTOがyen!と言いました!素晴らしい!もうこのスーパー生徒たちに感心してしまいました!

レッスンこぼれ話#2549(レベル4)

 

ハロウィンの飾り付けを先週からしていますが、今日はもう一つ新しいコウモリを付け足しました。そうしたら教室に入ってきた女子二人がすぐにこのコウモリに気がついて「かわいい、かわいい」と大盛り上がり? 先週なかったのにどうして?と聞くのでお友達の先生にもらったの、というとめちゃ羨ましがられました? さて、今日は「もっと英会話たいそう」は短いスキットをやりました。このスキットをやってみたい人?と聞くとMMとSY,KTがやりたい、やりたい!と手を挙げてくれました。最初はテキストの並び通りでやってみたのですが、途中から少し順番を変えたり、長くしたりみんなでスキットを楽しみました。KTはオンラインのTGと組んでやってくれました。Speech Adventure 3は先週覚えてね、と言ったスピーチ発表をしました。ちゃんと覚えてきてくれたのはTGとYだけ… なんとかみんな発表しましたがTOには拒否られました。?

 

レッスンこぼれ話#2548(レベル6-Tue)

先週の宿題となっていたTAGAKI 30はトピック3の”Childfood”(子ども時代)です。テキストでは子ども時代の方が一番いい!という内容の文となっています。サンプル文は三人称で書かれているので、まずこれを一人称の文に変換します。そして最後に自分の意見を書きます。KMにまず覚えた一人称の文を言ってもらって、私がそれに対して自分の意見を言いました。私は子ども時代が一番だとは思わない。大人の方が自由がある、と言いました。次に私が一人称の文を言ってKMが自分の意見を言います。そうしたらKMはテキストのサンプル文”I also think children enjoy their lives more than adults do.”を”I don’t think … “と否定文で始めて自分の意見としました。これは素晴らしい!大人からしてみればただ否定文にしただけ、と思われるかもしれませんが、ちゃんと否定文が作れる、のはすごいことです。Good job!

レッスンこぼれ話#2547(レベル9-Mon)

Presentation Workbook3では現代の日本の優れているものを探してそれをプレゼンできるようにします。HKにはトピックを探してくることを宿題にしていました。HKが選んできたのが日本の車でした。うーーん、私は日本の車は今や世界をリードはしていないと聞いています。HKになぜすごいの?と聞いたら電気自動車がすごい、というのです。そこでちょっとネット検索をしてみました。そうしたら日本の電気自動車が世界の中で出遅れてしまっている、という記事を見つけました。日本の車の良いところもありますが、それをプレゼンするにはちょっと英語が(というか日本語そのものも)難しいということがわかり、断念。トイレを取り上げることに変更しました。中学生ではまだ世界の流れを知るのは難しいですね。私が出したリストの中から選ぶようにはっきりと伝えればよかったです。でも日本のトイレは外国人が驚く機能を持っているのできっと良いプレゼンができると思います。