どうして幼児期から英語を始めたらいいのでしょうか。

大人になって、海外出張の前に、「英語が話せたらよかったのに」と後悔するパパは、多いようです。英語は、小さい時からしたらいいと聞いていたが、英語より、スポーツがしたかったし、中学からは、テストテストで、英語を話す練習は、しなかたしといろいろ思うかもです。

だから、子どもには、早くから英語をさせたいと思うかもですが、やはり、子どもは、「英語を習いたい」とは言いださないです。言語習得には、動機が必要です。

中学からは、「テストがあるから、入試があるから」は、とても大きな動機です。

小学校で、みんなで練習するのであれば、英語練習は、当たり前です。でも、放課後、わざわざ英語スクールに行くには、それなりの動機が必要です。

英語をさせたいのなら、幼児さんからがおすすめです。それは、パパやママと楽しく遊んでいるのが英語練習で、そのうち、英語の歌を歌えたり、英語でおしゃべりができたりとなると、得意になってきます。

「特別なこと、わざわざすること」ではなく、楽しく遊んでいるうちに続けてきたということがあって、小学生になっても継続していく力になります。

小学校3年生ぐらいから、自分の意志も出てきますが、ここまで続けたのだから、辞めたくないという動機も生まれ、高学年まで続ければ、アカデミックな世界にはいるので、もっと違う世界で楽しめるようになります。

日本で、いつも英語が必要でもなく、将来英語が必要なんて聞いてもピンとこない世界にいて、楽しく友達と遊ぶ時間を削って英語を習いに行きたいという小学生は、本当に貴重だと思います。

しかし、まだまだ時間がある時に英語教室に行き始めると、仲間がいます。英語の歌を歌うとほめてくれるママやパパがいて、英語世界を楽しんでいたら、小学生になっても継続していきます。自分よりもっと英語が上手な年上のクラスの様子も、発表会で見ていくと、「ああなりたい」という動機も生まれます。

幼児期から始めるのは、英語世界に入りやすいからが一番大きいです。「早くから単語を覚えさせたい」という希望で、幼児クラスに連れてこられるママもいますが、まずは、たくさん歌を歌えることが、ことばのはじまりです。

一緒に第二言語習得の世界を体験していけるのも、幼児クラスからのメリットです。

 

 

子どもたちが英語を始める理由は?

「子どもが興味を持っているものは習わせたいが、興味が無いのに強制的にさせられない」とお稽古ごとについて、よく聞きます。塾については、「必要だから行かせる」というご家庭も多いかもですが。

英語教室に、「英語に興味があって、ぜひ、したいというので連れてきました」という場合は、いろんなことがわかってからの高学年かもです。

小学校でも、英語授業が始まり、「英語ということばが世界にはあって、いろんな国の人と話せるようになる楽しいこと」という気持ちを育てることは、授業の目的の一つです。「もっと英語を知りたい」と民間教室にも来ることもあると思います。

しかし、「英語を話せる人に育ってほしい」というご家庭の場合、高学年まで、子どもの心が育つのを待っていません。気が付けば、英語が身近なものになっていて、日本語の歌も、英語の歌も、同じように楽しいとなっていて、「英語をする?しない?」という選択肢ではなくて、どっちもあるという環境です。

日本にいて英語を話さなくてもこまらなくて、聞いたこともない音で、「何を言っているかわからないもの」を練習したい子どもは、実は、いないと思います。こどもは、楽しいかでしか動かないです。子どもは、「将来必要だから」ということで動くことは難しいと思います。

「ママが一緒に踊ってくれる」、「歌うとパパがびっくりして、喜ぶ」という現象があれば、子どもたちは、とっても楽しいです。それが、日本語の歌であれ、英語の歌であっても。そういう時期から英語に親しめば、英語世界は身近なものになっています。そういう入り方が自然です。

子どもたちに英語練習をしてほしい希望があるなら、ママやパパと一緒に楽しく遊ぶ時期に、一緒に英語練習をすることが効果的です。次のブログで、その理由を書いています。幼児期に楽しい経験は、ずっと続けられます。幼児さんは、英語の音に慣れる力があるので、楽しければ、どんどん練習します。

子どもたちに英語に興味を持ってもらうという発想ではなく、「英語が楽しいという経験をさせる」という発想が大事です。それは、幼児期がもっとも達成可能時期です。言語は、歌と踊りからですので。

小さな教室で、英語を身に着けるということ

幼児クラス、小学生クラスでは、「英語を勉強する」ということではなく、「英語を練習して身に着ける」ということをしています。英語を知識として知る勉強は不向きです。

しかし、「新しいことができるようになる」ためには、いろいろなことが起こります。今まで、自分ができなかったことをできるようになる過程です。

英語を身に着けるためにしなくてはならない過程は、「自分との戦い」ということも言えるかもです。「新しいことができるようになる力」を身に着けるためのとてもいい経験になっています。

「練習する」ことが必要です。コツコツ型でない場合、困ることもでてきますが、クラスメンバーからの刺激で、なんとか乗り越えていきます。

「練習したことを他の人に披露する力、態度」が無ければ、知っているだけにとどまります。発表力、コミュニケーション力ですが、殻を破る必要がある生徒もいます。

一番大きな経験は、「フォニックスルールを使えるようになるための過程」です。クラスの皆ができるのに自分だけできないという現象も起こりえます。それは、どんなことでも起こることですが、小さなクラスで起こると「自分の力に向き合う」ことになります。「自分は自分のペースでいい」、「でも、しっかり練習して努力していく中で少しずつできていくので、逃げない」という姿勢を身に着ける大きなチャンスです。

「皆ができるのにうちの子だけできない」や「自分だけできないと面白くないのでやめたいと言っています」ということが起こった時に、どういう対処をするかは、保護者の方にゆだねていますが、継続している生徒たちの場合、保護者の方の見守る姿勢がとても素晴らしいです。

「英語を身に着けるということ」は、「新しいことができるようになる」ということで、その過程では、「乗り越えなくてはならないこと」がたくさん出てきて、それが、とてもいい経験になっています。

私事ですが、帰国子女で英語ができるようになるためには、実は大変な努力をし、また、苦労を乗り越えなければなりません。そして、それが生きる力となっていることが多いです。

そこまでではありませんが、教室の生徒たちは、いろいろな苦労を乗り越える中で、ステップアップしています。とても立派です。

1学期のコメント送信を終えて

夏休み中に、小学生、中学生生徒のそれぞれのご家庭に、1学期の様子を伝えるコメントを送っています。ひとりひとりに向き合って育てていくことを大事にしています。

全員への送信を終えた時に感じるのは、「ご両親の姿勢が子どもたちにとても影響している」ということです。幼児クラスから継続させるのは、努力が必要なことです。

例えば、我が家の場合、選択の余地は無く、我が家の子どもたちは、生育過程で、「日本語世界」と「英語世界」の両方で教育を受ける環境にあり、両方の言語の世界で生きることが当たり前でした。それでも、あくまでも日本語が母語であり、英語は、第二言語です。

孫たちの場合、親(うちの息子や奥さん)が英語に困らない成育歴なので、子どもたちにも英語世界で困らない人生を送らせたいという気持ちがあり、母語は日本語、英語は、先で本格的に取り組む時にスーッと入れるように自然体で取り入れています。子どもたちは、「英語に興味があり、英語がしたーい」という意思ということではなく、英語世界もあって当たり前の生活です。

そういう環境でなければ、ママやパパが「英語で困らない人生を送らせたい」というお気持ちで、幼児クラスに連れてこられます。

「子どもに英語が向いているか向いていないか確かめてから」という保護者もいらっしゃいますが、「日本語を話すのに向いているか向いていないか確かめてから」とする方は、いないと思います。言語というものは、向き不向きがあるとは思いません。ただ、新しい環境に馴染むことに慎重な子どもたちは、英語世界に慣れるのに時間がかかり、それを待てるかどうか、家庭でいかに英語世界を作ってあげられるかの違いだと思います。

しかし、英語教室に通う時間が、子どもたちにとって、「他にすることを犠牲にする時間」となっていたら、絶対に続きません。子どもたちの気持ちに寄り添うことが必要な場合もあります。

そういう苦労を乗り越えて応援してくださっているご両親は、稀有な存在だと思います。子どもたちも頑張っています。そういう保護者、子どもたちに巡り合えていることに感謝しています。

mpi English Schools 学園前の教材費の利点には理由があります 

当教室では、教室在学第1子の生徒が幼児クラスから在籍の場合、第2子以降は、基本、別途教材費をいただいていません。

ひとりひとりに持ってほしい書き込み教材は、教室運営費に含んでいて、また、会話教材、文法教材の独立したCDは、教室で貸出をしています。絵本をクラスで練習する場合、その都度、DVD,絵本を貸し出しています。クラス全員分をそろえていくのはなかなか大変ですが、年数をかけて収支があえばいいかなとしています。

教室自体を一つの大きな家族と考えているので、世代を超え、全クラスでシェアできるシステムを目指すことができるのが利点です。

第一子の生徒に購入してもらっているのは、英語読書のためのBBLシリーズ、英語の歌の本、英語のチャンツの本、英語会話の本などは、ご家族全員で使ってもらえますので、1つの家族で1セットはそろえていただいています。

そして、どの教材も一度使用したら終わりではなく、ずっと使えます。その年齢としての使い方が終わってもどんどん使えるので、いつも家族中で一緒に使っていただきたいです。どういう使い方ができるかというと

1、歌、チャンツ、絵本、会話文については、一生忘れないぐらいに覚えていて欲しいので繰り返し練習。

2、歌、チャンツ、絵本、会話文も、初めは、音だけでインプット、読めるようになったら、読む練習としてインプット、文法がわかるようなったら文法ポイントとしてのインプット。

3、英文を応用していけるようになったら言えるためのインプットのみならず、書くためのインプット

に使っていくことができます。

近隣の英語教室に比べ、極端に教材費が安いのは、教材費を節約しているのでなく、教室全体としてのシステムが構築されているからです。

「家族全員で英語時間を大切にする」、「英語試験受験のために英語を学ばせるのではなく、第二言語習得として、英語の時間を作る手伝いとして通わせる」という方針をお持ちの保護者に巡り合うのは、大変難しいことです。

たどり着いてくださったご家庭が、ご継続いただけるように、いろいろシステムを検討した結果の教材費です。

 

スパイラルに学べ、多角的に学べるmpi教材

mpiは、幼児さん向けから15歳までの教材、15歳ということは、それ以上の年齢でも使用できる教材までを作っています。例えば、「おもてなしチャンツ」という教材は、東京オリンピックのために非常に有効な教材で、大人の方にもおすすめです。

また、フォニックス教材、歌・チャンツ教材、絵本教材、会話教材、フォニックス用読書シリーズ本BBL、多読用シリーズ本BBL、さらに文法用教材もあり、言語習得に必要ないろんな場面での英語インプットが可能です。

その上、上記教材は、スパイラルに英語を習得できるように、お互いに関係性があります。フォニックスルールを習得する前に、音での気づき、訓練ができる歌の本、そして、フォニックスルールを学びながら、それを使って読んでいくBBLシリーズ、文法教材使用の前に、歌で、チャンツで、BBLシリーズで、ポイントは、「聞いたことある、使っている、わかっている、言える」の経験ができます。

「スパイラルに習得できる」ということは、英語習得には、欠かせない条件です。

言語というのは、膨大な繰り返し、また、多角的な場面での遭遇、スパイラルなインプットでしか習得できないものだからです。ご自分が日本語を習得した過程をふりかえってみてください。

mpiがこのような膨大な教材を生み出すことができたのは、創始者である松香洋子先生のお力によるものですが、会社に長い歴史があり、また、利益追求ではなく「生徒に必要なものを作る」という姿勢で作ってきた教材だからです。

「たくさんの教材を出して、お金儲けね」というビジネスライクな考え方ではありません。それは、教材の値段を見たらわかります。「こんな値段で売ったら、普通は、会社はつぶれる」と聞いたこともあります。

また、その教材をどのように効果的に指導していくかのカリキュラムも、長い間、検討が繰り返され、現在でも、研究され続けています。 そして、必要な教材は、どんどん生み出されていて、大変、助かっています。秋には、英語を書く力に特化した教材が生まれます。

mpiカリキュラムを実践している全国の教室は、地域ごとで連携をしています。教室運営者になるには、長いセミナー(有料)を終了し、試験に受かる必要があるます。地域にたくさん乱立できない教室ですが、連携していくシステムがあります。

その利点を生かして指導していけることは、とても幸せなことです。

さて、一般的には、ご自分の英語習得の経験が英語教室を選択する唯一の判断材料の場合が多いと思います。mpiの考え方にたどり着き、継続してくださっている保護者の方との出会いは、奇跡です。とても、感謝しています。

もう一つ、mpi教室には、利点があります。共通の教材を使い、示してもらっている基本カリキュラムはありますが、各教室には、自由があります。英語歴、生徒の性格などで、クラスで扱う教材、進度は選べます。各教室は、独立しています。

当教室は、クラスごとに、どのmpiカリキュラムをしていくか、毎年、検討をし、生徒の実情に近い環境を心がけることができます。また、全スクール一律のシステムではないので、毎年、実情に合わせて、教室システムを改良していけます。

英語スクールをご検討されている方には、「いろんなシステムのところがある」と知って欲しいことです。

 

 

英語幼児クラスをおすすめする理由

英語教室をしているものが、「日本語が大事ですよ」というのは、おかしいと思われる方もいるかもですが、「母語がしっかりできていることが、考える力を育てる」ということを、しっかりわかって欲しいと思います。

でも、「幼児時期から英語の時間を作ってください。」と強くお願いもしてるのは、

「ご家庭でママやパパとおしゃべりができていて、保育園、幼稚園、公園などで、お友達とたくさん遊ぶ中で確立できている日本語があること」が前提で、英語時間を作ることには、問題が無いからです。

「どの程度の英語の時間を持つか」が大事なポイントになりますが、幼児期からママと英語で遊ぶ時間を作る理由を指導経験も踏まえ、以下に示します。

理由:

1、3歳で母語が確立すると言われていて、4歳以降で新しい言語の音を嫌がる傾向があるので、英語世界があるということは、音として4歳までにご家庭で作って欲しい。

2、1を注意すれば、幼児さんたちは、新しい言葉の世界になじみやすい。

3、ごっこ遊びの好きな幼児さんたちは、英語でごっこ遊びを楽しめ、耳がいい。

4、年中さん時代の覚える力は、絶大

5、年長さんは、もう、いろいろなことができる

6、幼児時代に英語のバックグラウンドができていると、1年生でたくさんの英語を楽  しむことができる

7、1年生からでも、「英語の世界に入りたいという生徒」は、大きな力を持っていて、とても頼もしいと思うが、全員がそういう気持ちになれるわけではなく、環境が大きいと思うことがある。

★ 注意点

①英語になじむには、個人差が大きいです。生徒が「とても慎重な性格」場合、英語世界になじむのに時間がかかりますが、それは、どの年齢になっていても同じなので、幼児時代だから特に嫌がるということではなく「新しいことについて、とても慎重」な性格だからということだけのように思えます。

②「書くことは嫌がりませんが、英語を言ったり、歌ったりするのは嫌がります」という場合、英語世界になじむのに時間がかかっていることかなと思います。音が無いアルファベットを書くのは、ひらがなを書くのと同じです。アルファベットを覚えたことが英語の第一歩ではありません。まして、幼児期に「英語検定に受かる問題集をこなす」ことが英語力をつけることではありません。

③英語コミュニケーションのためには、

ママとのコミュニケーション確立 ー> ママと一緒に外部とのコミュニケーション確立 ー> ママから離れてお友達とのコミュニケーションの確立

という順番をたどることとなります。日本語でできていないことは、英語ではできません。残念ながら、この考え方にご賛同が得られない場合、他の教室をおすすめすることあります。個人差があるので、全員同じ時期にそれができるということはありませんが、年中クラスからは、「お友達とのコミュニケーションができる」ということを活動の基準にしていますので、「まだ、ママと一緒がいい」という場合でも、勇気をもって、お子様を送り出すという姿勢の保護者と歩んでいます。

つまり、「英語世界を作る」ことは、「子どもの社会性を育てる」ことと一致し、人数の少ないクラスの中で、それを丁寧に育てることができるということかもしれません。

幼児時期は、まだまだ、ママやパパとの世界が大事です。自宅で英語練習をする時間を親子の絆を深める時間にしてください。 私事ですが、我が家の子どもたちが小さいころ、一緒にたくさん英語の歌で踊ったりしていた時間は、とても楽しかったです。また、現在、4歳と2歳の孫たちは、パパやママと同じことをしていて、「家庭発表会」をとても楽しんでいます。もちろん、日本語も英語も同じようにしています。

 

 

英語時間と日本語時間のバランス:   英語幼稚園、保育園について

英語が堪能になるには、「幼児期から英語世界に入れたらいい」と、英語幼稚園や英語保育園を選ばれる方もいらっしゃいますが、これらの幼稚園は、園によって、様々です。

「英語と日本語のバランス」を一番に考えて、検討され、カリキュラム、英語ネイテイブ生徒の比率、小学校に入ってからのフォローなどを精査されることをおすすめします。歴史の長い英語幼稚園では、現在、「1日中英語の日」と「1日中日本語の日」というふうに交互に英語と日本語世界を作るコースもあるようです。

一番重要なのは、この時期、「友達とのかかわりあい」が言葉を育てるということです。ご両親が、英語母語者の場合、英語幼稚園で英語で話すことは、母語を育てているので、問題がありません。また、そういう生徒が8割を超えている場所なら、「英語母語者の英語世界にいる」ということなので、言語インプットは、きちんと行われます。

しかし、ご両親が、日本語母語者、自宅では、日本語のみの場合、いくら、日中は、先生が英語を話していても、同じような条件の生徒が8割なら、友達同士の会話は、日本語が当たり前、それを止めたら、「母語としての日本語の確立」に問題があると思います。子どもたちは自由なので、ありえませんが、仮に英語だけで会話する幼稚園だったら、子どもたちは、ほんの片言の英語しか話せませんので、それ以上の言語発達は難しいです。

幼児世界の英語は、英語の決まり文句でできているので、その部分について、英語でのやりとりは可能で、母語の世界に、そういうものが入ってきても、両立はできますが、そのバランスが大事だと思います。友達とは、日本語で、先生とは英語でというやりとりがあって、バランスが保たれているなら、母語発達は、うまくいくかもです。

しかし、1年生になって、日本語オンリーの日中になれば、英語を使う場所がなくなるので、すぐに英語を忘れる年齢です。

現在、一部の小学校で行われているように、モジュールの時間に英語時間を作ることが、とても効果的です。「子どもたちの世界で、この英文は日常使う」という厳選された英文を、毎日、膨大な繰り返しの中で、使えるようになることが、第二言語を習得する効果的な方法です。

当教室の場合、自宅での英語インプットを条件にしているのは、「同じ効果」を目的としているからです。

小学校になって、そういう環境があって、「幼稚園時代に培った言語をスパイラルに練習できる」環境があれば、幼児時代の英語世界は、生きていくかもです。

上記を留意した英語幼稚園、英語保育園なら、おすすめすることもあると思いますが、学費が、とても高くなっていると思います。一般家庭では、通園させるのは、難しいかもです。

英語と日本語のバランスをとりながら、しかも、スパイラルに英語世界をのぼらせることができるという英語環境が大事ですので、まさにそれができる英語教室の役割の重要性をとても感じています。