Level 0-15

Hot book_Uh-oh!の3回目です。先週、付箋を貼って手書きでnoticeさせていただいた箇所を復習しました。

  • It broke. ←皆さん発話出来ていました。
  • It spilled.←まだ間違って発話している生徒さんいらっしゃいます。しっかり矯正できた生徒さんもいらっしゃいました。
  • It tore.←皆さん発話出来ていました。
  • It’s squashed.←練習必要です。
  • They got wet.←練習必要です。1名さん正しく発話出来ていました。

正しく発話できるように練習をしてきてくださった生徒さんに先生役になっていただきました。“They got wet.”の「どうしてtheyなの?」の問いにしっかり応答してくださったお子さんには関心した次第です。

児童英検5級の問題の絵カードを使って、動作の命令文のinputをやりました。本日練習をした内容は以下の通りです。

  • Open the window.
  • Play the piano.
  • Clean the window.
  • Push the bed.
  • Run fast.
  • Read the book.
  • Pull the piano.
  • Listen to the stereo.

Goody goody gumdrops!の導入を行いました。絵本の中で連呼されている“Goody goody ….” を「グリグリ……」と間違って覚えてしまっているお子さんもいらっしゃいます(*´Д`)

Level 3-19

来週はAlligator PurseのRecitation Dayです。ジェスチャーを付けて、感情をセリフに込めて発表をしてください。発表の際に声の小さいのはNGです。MABのp6「発表のポイント」にも記載がありますように、5つの項目を意識します。棒立ちにならないようにしっかりジェスチャーも披露してください。

先々週から前置詞を含む There is (are) ……の練習をしてきましたが、今一歩理解に苦しんでいる生徒さんもお見受けしますので、SAUnit 5の導入を少し行いました。There are five people in my family.を基本文型と考えて、単語を入れ替えて練習をします。どうして、ここに「包囲のin」が使われいるのか?の説明も時間をかけて行いましたので、もし未だ理解が不安な場合はお母さん先生に助けてもらいましょう。

今日も日本語訳→英文に変える作業をノートにやりました。復習をしておくことをお勧めします。先週も書きましたが、小学3年生でこなす内容ではありませんので、いまwritingに苦手意識をお持ちの生徒さんは余り心配はしなくて大丈夫です。文法クラスを並行受講すると前置詞はあっという間に理解できます。とにかく練習量が違いますので( ;∀;)

Level 2 M-19

来週はPeanuts butter and JellyのRecitation Dayです。ジェスチャーを付けて、感情をセリフに込めて発表をしてください。発表の際に声の小さいのはNGです。MABのp6「発表のポイント」にも記載がありますように、5つの項目を意識します。くれぐれも棒立ちにならないように楽しくジェスチャー付きで披露してください。

Sally goes around the sunの2回目です。新出単語の描写もshort sentenseで言えるようになってきましたね。It’s an insect.  It can fly.のように、文章で言えなくても関連単語でshoutしてくだされば、文章へと誘導しますので大丈夫です。

もっと英会話たいそうはUnit 5の3回目です。間違って覚えてしまっている生徒さんは、残念ながら2つ目のスタンプを逃しています。何度も練習をしましたので、自宅でも復習をしておきましょう。

phonicsは、silent-eの復習をやりました。このクラスの生徒さんは、ほぼ全員の方がルールを忘れてしまっていました。何度も繰り返して、徐々に思い出してきた感がありますが、忘れ過ぎです( `ー´)ノ

来週から上のクラスに進級する生徒さんがいらっしゃるので児童英検の前置詞学習の導入をしました。金曜日クラスは「前置詞」の学習を既に始めています。on, in, under, in front of, over, behind, between, near, byの意味とジェスチャーを説明しました。このクラスの2年生さんには日本語で説明しても母語力がまだ未熟ですので、今日はチンプンカンプンだったことと推察します。まだ、学習するレベルに来ていませんので、来年くらいに再度やりましょう。3年生さんは、理解できるレベルです。

Level 4 and 5-18

TAGAKI 10は予告どおり#5_Bread, #9_Dinner, #22_Reading and Writingを進めました。加算・不加算名詞の説明もしました。Level 5の生徒さんは、昨年がっつり不加算名詞の練習をしたはずですが、忘れていましたね( ゚Д゚) 文法クラスではありませんので、今日は浅く説明をしました。

「見ないで発表・見ないで書く」共にしっかり練習をしている生徒さんは、安心して聴かせていただきました。ジェスチャーも絶妙でよく考えていますね。

夏休み期間は集中してTAGAKIを進めてきましたので、writing量とlistening量をどれだけやれば自分がマスター出来るようになるか、お判りいただけたと思います。7&8月と「練習量が足らない!」と口酸っぱく言い続けても、練習不足で上手く出来なかった生徒さんには、本日(今夜)親御さんへメールでご連絡をさせていただきました。お小言を言われなくなったら終わりですよ( `ー´)ノ

発話の正確な生徒さんは、オトキコ・アプリでしっかり音声を真似して練習をしてきてくださっている様子が分かります。完璧に正しい発話をコピーできた生徒さんにも発言スタンプを差し上げています。

来週からは通常レッスンで、自己表現ワークを進めたいと思います。TAGAKIまでは進められないかもしれませんが、やるとしたら#17 Jamを予定しています。本日練習をしましたoften, sometimesが再度出題されています。neverも加わりますね。発言スタンプの出血大サービスは、今日で終了です。お疲れさまでした。

Level 2 F-18

来週はPeanuts butter and JellyのRecitation Dayです。ジェスチャーを付けて、感情をセリフに込めて発表をしてください。発表の際に声の小さいのはNGです。MABのp6「発表のポイント」にも記載がありますように、5つの項目を意識します。

Sally goes round the sunは2回目です。歌に出てくる単語を3 hintsで答えていきます。皆さん よく手が挙がりますね。授業内で説明をして→しっかり記憶して→次回に繋げることがよく出来ているクラスです。

もっと英会話たいそうはUnit 5の3回目です。今日もジェスチャー付き発話をリレーで回した後に、スキット発表へと進めました。アドリブを所々入れて、臨機応変に応答が出来るようになるには、日本語での意味が分かっていませんと難しいと思います。

児童英検の3級の練習は、振替の生徒さんがいらしたので、「前置詞」について再度初めから説明をしました。他の生徒さんにとっては復習になりましたね。on, in, under, in front of, over, behind, between, near, byの意味とジェスチャーはShout Gameで競いました。一番にshoutしませんと着席できません。お友達のおこぼれを真似するのではなく、自分で考えて一番にshoutします。

「2文字子音」で既習のthis, thatについても復習をしました。This is an apple.とThis apple is sweet.のthisの訳し方を確認しました。前置詞を使って文章単位でwritingをする際に、in this roomの意味が分からず、thisとthatの説明へと戻った次第です。

Level 1 Thur-18

SS1_Punchinelloは3回目です。ランダムに1行ずつポイントされた箇所を読むことに挑戦しました。文字を目で追えているかの確認です。本日、”Try it again.”になってしまっても、来年の3月になる頃には出来るようになっていると思います。丸暗記で覚えてしまっているとランダム読みは難しいです。

英会話たいそうは、Unit 5の5回目です。スキット発表は3回目を全員揃って合格です。card activityの文字カードが苦手な生徒さんは、文字が読めていないのですよね( ゚Д゚) Punchinelloのランダム読みも同様です。

このクラスはLevel 0からの進級クラスですので、It’s 710 yen.の応用問題で10万の位までの数字をホワイトボードに書き、一人ずつ言い当てをしていきました。ほとんどの生徒さんが、6桁の数字も確実に読めますね。さすがです。全くお手上げの生徒さんは親御さんがご自宅で手伝ってあげてください。掛け算の九九と同じで、一度読めるようになれば、桁数が増えても怖くありません。

児童英検5級の練習は3回目です。今日で一通り、動詞を含む表現のoutputを終えました。来週からは形容詞表現に移ります。昨年度、ラミネートシートのコピーをしていただいた2列タイプが5級で、3列タイプが4級レベルになります。