Level 2-03

本日、SS2はお見送りました。その代わりにPhonicsの“Short Vowels”を優先しました。先々週、忘れ気味だった既習生さんのためにも、がっつり復習をしましてwritingまでやりました。どうぞお子さんのノートを見てあげてください。発音をいい加減に覚えていると単語は書けません。Phonicsジングルの唇裁きが正確な生徒さんは本日のwritingも満点に近かったです。

新入生さんは、MABのp9-10を読み上げる際も文章を目で追う習慣がついていません。自分でどこを発話しているのかを目で追う練習をしましょう。

「もっと英会話たいそう」は、Unit 1の2回目です。今日はジェスチャーを付けてスキット発表の1回目に挑戦していただきました。よく出来ていたと思います。セリフを忘れてしまってもジェスチャーでお友達を助けることはOKですので、ジェスチャーと連動して覚えることを習慣付けます。

2週間お休みがありますので、「もっと英会話たいそう」はどんどん先に進めていただいて大丈夫です。Writingの苦手な生徒さんは、是非ノートに練習もしてみましょう。自分の書いた文字を真似するのではなく、This is phonicsの絵カードを見て、単語が書けるように練習をしましょう。発話しながら書くと効果的です。3年生さんは単語単位ではなく、文章単位で書く練習をしてください。

Level 5-03

Mary had a little lamb.は、今後MHLLと表記します。MHLLのThere is a hole in the bottom of the sea.は今日で終わりにしましょう。次の「メリーさんの羊」の導入まで行いました。セリフのタイミングがとても難しい歌ですね。それでも、何人かの生徒さんが英語のprosodyをしっかりと意識して言えていました。

SAは、先週マインドマップを使って、スピーチをしていただきました(スタンプ1つ目)。今日は、2つ目のスタンプを目標に「書き取り」を行いました。ほぼ満点に近い生徒さんにはスタンプを差し上げたかったのですが、満点を確実に取れる力をお持ちの生徒さんでしたので、心を鬼にして「次回挑戦してね。」とお伝えしました。全く歯が立たなかった生徒さんは、連休中に少し文法(語順)とスペル認識を復習してください。文法クラスの生徒さんには明後日、宿題を出します。今日は3つ目のスタンプを取得できた生徒さんもいらっしゃいます。1分40秒間タイマーをセットし、スキット発表をしていただきました。答える側は簡単です。質問する側が上手かったり、あいづちを打つのがうまかったりすると、1分40秒を目いっぱいに使えます(写真☟)

BBLThe New teachersummarizingを先週終えましたので、今日は精読を試みました。p9まで終りましたので、次回はこの続きが出来る時間があることを願います。

Level 4 Tue-03

ソンチャン2Unit 1 & 2は本日で終わりにしましょう。Unit 3の導入を行いました。3年生さんがスラスラ訳せて驚きました。4年生さん!負けないようにしましょう。

SAは、2つ目のスタンプ(writing)をもらえた生徒さんは、残念ながらいらっしゃいませんでした。質問文も言えて、且つ、相手の内容を3人称で答えられることが出来た生徒さんは、3つ目にスタンプを押印しました。単元毎に全部で3つスタンプゲットを目標にしましょう。

“TAGAKI”は”Athletics”をやりました。文章を書き上げるスピードに個人差が出始めています。スピードが極端に遅い生徒さんは、明らかに練習不足です。ピリオドを忘れたり、単語と単語の間が狭すぎたりする初歩的間違いは、自宅学習を真似して書くだけの作業で終わってしまっている証拠です。長い連休に入りますので、既に遅れをとってしまっている生徒さんは追いつくチャンスだと思います。宿題は出していませんので、SAと”TAGAKI”のwritingを進めてみるのもいいと思います。文法クラスを並行受講している生徒さんには、先週既に文法クラスから宿題を出しています。

Level 1-03

SS1は、mother goony birdの2回目です。英語特有の抑揚を身に付けていただきたいので、元気よく歌えるようにしましょう。TPR指導も同時進行です。

「英会話たいそう」は2度目のスキット発表をしました。本日2ケ目のスタンプです。質問されて答える側は簡単なんですよね。

今日は、帰り際に保護者様にお話することが出来てよかったです。フォニックスジングルを覚える際の注意時事項をお伝えしました。適当に覚えるのではなく(日本語英語ではなく)、確実に音(おと)読みを覚えていただきたいと思います。ご協力をお願いいたします。

Level 9-04

先週の予告どおり、SN3の発表をしていただきました(写真☟)。トップバッターの発表者さんが、イントロと選択文(Viewpoint 2)までも暗唱してくるという快挙を成し遂げました。文章を覚えることに慣れてきた感があるのではないでしょうか。声の大きさから始まり、堂々とした発表で良かったと思います。本日、3名さんに挑戦していただきましたが、合格者は2名でした。本日お伝えしそびれましたが、5月6日(月)は14時からレッスンを行います。

SRSはUnit 3 & 11を宿題にしています。ボリュームが多いので一気にやるのは大変です。5月6日にSN3の発表をした後で、この宿題の難問箇所の解説を行います。答え合わせまでしっかりノートにやってきてください。

p12-13は、日本語力を試されているかのような文章でしたね( ;∀;)訳すことにセンスのある生徒さんは本当にキレイに訳します♪ QA200Unit 6cut inは本日タイムアップで出来ませんでした。復習をしておくことをお薦めします。

Level 4 Mon-04

ソンチャン2のUnit 1 & 2は、本日で終わりにしましょう。連休明けはUnit 3に進みます。本日少しやりました。

SAは発表が全員終わりました。一つ目のスタンプは全員もらいました。2つ目のスタンプはwritingを評価します。短い文章ですので、しっかり書けるようにしていきます。本日、3つスタンプgetの生徒さんもいらっしゃいます。

phonicsルールはpolite vowelsの復習を行いました。「書き取り」もやりました。撃沈だった生徒さんは、連休中に練習をしてみましょう。TAGAKIはUnit 3をやりました。しっかり書けるようになりましょう。

Level 3-04

SS3のWhen’s your birthday?  My birthday is …のお友達の発言を聴いて、3人称で答えるactivityはスムーズになってきましたね。先週 既にスラスラ言えた生徒さんは、さらに磨きがかかりました。The months of the yearは、音節の確認をしました。今日でこのユニットは終了にしますが、忘れないでくださいね。今日は次のunit (Monkey)の導入も行いました。難しい言い回しは一通り練習しました。

もっと英会話たいそう」のUnit 1は3回目の発表です。今日でこのユニットを終わりにします。本日3つ目のスタンプをもらえなかった生徒さんは、3月までの間に再挑戦しましょう。

Phonics 2は、「礼儀正しい母音」のルールの確認と、activityを行いました。

Level 7 Fri-03

今日もWarm upに“Grammaring 3”の規則動詞のreadingをやりました。末尾の発音がそれぞれ違いますので、頑張って習得しましょう。

S.N.Unit 1は、2名の方にもう一度、発表をしていただきました。そして、MABに自己評価をしていただきました。

QA200Unit 1の3回目です。今日のCut inは、皆さん とても良かったです。消極的な態度は好まれませんので、アグレッシブに会話に切り込んでください。今日でこのユニットも終わりにしましょう。

BBLDanger!  Keep out!サマライジングに挑戦しました。耳だけを頼りにどれだけ要約できるか試みます。その後で、テキストブックを開いて同じくサマライジングをしました。これが出来るようになると向かうところ敵なしです。その後、p6まで精読が終わりました。3週間お休みがありますので、Danger! Keep out!の精読を最後までしてきてください。

ゴールデンウイークに「シリウス」もどんどん進めてください。1ページ毎に答え合わせもしてください。ノートの提出はご不要です。

 

Level 0-03

What’s your name?How are you?も、か・な・り練習をしてきてくださいましたね。お小さい方は、3週間何もやらないと5月の最初のレッスンでまた導入から始めなけらばならなくなりますので、ご自宅でouttakeさせてあげることを心がけてください。せっかく言えるようになりましたので続けましょう。

Unit 1のWarm upは今日もTPR指導をしました。そろそろ先生役ができるのではないかしらん(∩´∀`)∩ 次のUnitのColorsの導入も行いました。Who is wearing blue T-shirt today?までが言えなくても、Who is wearing blue?が尋ねられて、応答までが出来るように練習をしていきます。「色」は昨年度、既に学習済みですので、あとはチャンクで覚えてしまいましょう。

絵本のA trip to grandma’s houseの導入も行いました。3週間お休みがありますので、絵本を見ながら親子で言い合うといいですね。既に空で言える生徒さんもいらっしゃり驚きました。ご家族で頑張ってくださっていますね♪