Level 0-18

Greeting:今日は、How are you?とHow old are you?を混乱しないで応答できました。

Skybook_Unit_3 The bodyと関連して、Wiggle Wiggle (The wiggle book)でwarm upをしました。Skybookの既習表現(体の部位)は、もう完璧ですね。Wiggle Wiggleでは、お尻、腕など新出表現を覚えていきます。

Hot Bookは、Unit 7_Shh!に入りました。in the bus, in the train, in the hospital, in the libraryの言い方を練習しました。

児童英検5級4級の資料をお貸ししました。6級の13表現はリスポンス良く応答できるようになりましたので、5級の形容詞表現の練習に来月から入ります。

SkybookHalloween songは、Halloween wordsも覚えます。

来週はお休みですHalloween party開催のhandoutをお渡ししています?

 

Halloween Party 2022

10月29日(土)にHalloween Party 2022を開催いたします。

小学4年生さんが引率のリーダー学年ですので、宜しくお願いします。Level 0~4クラスの生徒さんに詳細ハンドアウトを本日より配布します。小学5・6年生さんで出席ご希望の場合は、下の学年のご兄弟の出欠席表に連名で出席表明をしてください。

9月最終週のレッスン日を出欠席提出の締め切りとします。Level 4までの生徒さんは欠席の場合でも、書面の提出が必要です。

今年度が初めてのご参加というご家庭は、ホームページの【イベント】を開き、下にスクーロールしていきますとHalloween関連の記事がありますので、ご参考になさってください(2020年度は開催していません)。Treatmentとしてご用意いただくものは、お菓子に限りません。

Level 5-20

Google classroomにドロップしてくださいました写真をパワーポイントに貼り付けをしました。本日早く来てくださった生徒さんには、次回やってくる内容を個々に説明をしてあります。

今週もGoogle classroomに宿題を出しています。早めに確認をして、早めに入稿してください。ギリギリですと、添削の返却→清書の時間がなくなります?

今日は、SA3_Unit 7_School Eventsの導入を行いました。本日既習の表現もSummer Holidaysの肉付けに使っていただいても大丈夫です。HMRちゃんは【スクリプトの投稿→添削→清書】まで終わっていますので、Google classroomの宿題の割り当てはしていません。他の方は、gmailへ割り当てています。

Level 6-19

BBL_#2_Jay’s great ideaの精読を終え、summarzingを競いました。夏休み期間に要約文から遠ざかっていましたので、やり方を忘れ気味でしたね? 直接話法は使わず、間接話法を使うようにします。

宮崎に行かれていた生徒さんからお土産をいただきました。文法クラスの帰りがけにお裾分けをしようと思いつつ、忘れてしまいました。来週、忘れないためにここに記載しました(;^_^A Rちゃん お母様にどうぞ宜しくお伝えください。

Level 1-20

アルファベットドリルをご返却しています。皆さん 丁寧に仕上げられていました。英習罫ノートに名前をスラスラと書けない生徒さん(2名)は、自宅で練習をするように親御さんが主導してください。

Greetingでのカレンダーの読み方、自信がないと声が小さくなります( *´艸`) 先週やりましたnumbersの百・千・万は文字で(私が)ホワイトボードに書きました。読めた生徒2名さんには、ご褒美を差し上げています。

SS1_Waking walkingはFun fun timeの復習から。今日でこのunitも一区切りとしますが、What are you doing?の言えない生徒さんはMABに記載してあります。Classroom Englishとしても使いますので、しっかり覚えましょう。

英会話たいそうUnit_5の2回目です。猛烈に練習をされてきた生徒さんが2名1つ目のスタンプ押印です。頑張っていますね。

Level 0から進級をされている生徒さんは児童英検6級と5級の形容詞コピーをお持ちくださいね。本日、忘れた生徒さんが2名いらっしゃいます。2コマ形容詞は、随分定着してきました(^_-)-☆ ご自宅での努力が一目瞭然です。

Baloon Animals朗読発表を来週行います。暗唱発表ではありませんので、ご安心ください。

お帰り問題は、phonics gingleを唱えられた生徒さんから退出いただきました。

Level 4-20

来週はお休みです。宿題を出していますので、このブログの最終段落を確認してください。

今月、お誕生日を迎える生徒さんに2文ずつ質問を回しました。自分が言おうと思っていたことを誰かに先に言われてしまっても、英作のできるレベルまできていますので、即興で英作して発言をします。

5 little monkeysは、ソロでも歌えるようにしていきます。1つ目のスタンプ押印です。

SA_Unit 5は、2回目です。先週の復習をペアワークした後に、全体で回しました。「人の発言を聞いて→記憶して→リポートをする」まで進めました。リポートは発言できた生徒さんに発言スタンプを差し上げています。

宿題:先週、talk longer speechのsampleを披露してありましたので、今日は個々にChallenge speech(p26 & p46)を作成しました。出来上がった内容から、お友達と被る箇所は削除していきます。削除する文章は消しゴムを使わずに、カッコでくくることにしました。お声掛けをした2名さんは、自宅で発表文を最後まで仕上げてきてください。また、早々にスピーチを書き終えた生徒さんには、キラリと光る個性ある文章既習の表現を使って挿入することも課題にしてあります。以上、2週間後に全員の生徒さんのノートを見せていただきます

Level 2 M-20

来週はお休みです。このクラスは宿題はありません。暗唱発表の評価を添付して、MABをご返却しています。

Greetingの後、SS1_Sally go around the sunの導入です。短い歌ですので、自力読みを回しました。

もっと英会話たいそうは、Unit 4の初回です。難しい言い回し箇所を繰り返し練習をしました。1曲丸っと歌って踊れるようにしていきます。

児童英検の形容詞表現のshout activityを競いました。2文字子音は、time upとなりました。