Level 0-29

新年度の教材リストをお渡ししています。書面の提出期日にお気をつけください。

Hot book_Unit 6_Yummy!の2回目ですね。What (food) do you love?  → I love strawberries. / What (food) don’t you like? → I don’t like mushrooms.を動作を付けてinputしました。ご自宅でも練習をしてみてください。

久しぶりにGuru Guruチャンツをやりました。チャンツは言えるのに、Greetingで個々に尋ねるとフリーズしてしまうのは少し残念です。意味が分かっていない証拠です( *´艸`)

Goody Goody Gumdropes!は、絵カードを見てthigs’ nameが言えるかを確認しました。不加算名詞のbread, cheeseやfishなどが混乱しそうですが、この年齢のお子さんは丸暗記で問題ありません。

Level 3-33

新年度の教材リストをお渡ししています。書面の提出期日にお気をつけください。文法クラスをお申し込みの生徒さんは、新年度も金曜日の17:50~になります。

12 Zodiac Signs (干支)Activityをしました。このクラスの3年生さんも『干支』という漢字が読めましたし、干支の説明もできる生徒さんが揃っていましたので、Level 2 金曜日クラス同様にhandoutをお渡ししています。他の干支表現(言い方)ができた生徒さんには、ご褒美を差し上げています。

その後、生徒さんのリクエストにより、Murmaring Vowels, Consonant Blends, Consonant Diagraphsのwriting activityをしました。リクエストされるだけあって本当に書き取り能力の高い生徒さんが揃っています( ^)o(^ )

Level 2 M-33

新年度の教材リストをお渡ししています。書面の提出期日にお気をつけください。特に小学3年生さんは、昨年末に生徒さん経由で説明をさせていただいていたクラスから変更が生じています。【お知らせ】の『新年度クラス』を合わせてご参照くださいますよう、お願いいたします。

今日は、金曜日のLevel 2クラス同様にTwelve Zodiac Signsでビンゴゲームをやる予定でhandoutを用意していましたが、日本語の「干支」を知っている生徒さんが皆無だったので、急きょ書面は回収して、取り止めといたしました。3年生さんが説明できないとは。。。ちょっと驚きました( *´艸`)

Jack and ZackのRecitationは2名の生徒さん(写真☟)が合格しました。ジェスチャーも感情表現もしっかりと練習してきた成果が発揮できていました♪ モザイクご希望の生徒さんは掲載しませんので、1名さんのみ以下に掲載させていただきます。

物凄い完成度の高い発表でした☆彡

もっと英会話たいそうはUnit 8の言い回し練習に時間を割きました。

新年度クラス

小学生の新年度クラスの曜日編成に苦戦をしております(*´Д`)

現在、同じレベルで2クラスある場合は、Upper classとRegular classに分かれていますが、3年生さんになりますと下校時間の繰り下がり進学塾の通塾を優先していただきたいので、習熟度別にクラスを分けることが曜日的に難しくなります。そこで、2022年度のLevel 3 & 4クラスは、one classずつにさせていただきたい所存でございます

現在、Level 2月曜日クラスの3年生さんは、新Level 3に進級していただく予定でしたが、同じ学年の生徒さんのクラス(新Level 4)に新年度から合流していただきます。当然、学習定着度合いに差が生じていますので、十分にご自宅で自学自習に励んでいただくことになります。今一度、ご自宅での復習時間の確保をご家族様内で話し合ってください。

現在、Level 2月曜日クラスの2年生さんも同様に、Level 2金曜日クラスの生徒さんと新年度も two classesの設定予定でおりましたが、習熟度合い別にクラスを分けることが(皆さんの曜日が合致する日がないため)困難となります。そこで、新年度は金曜日(16:45~)のone classに合体させていただきます。Level 2 金曜日クラスの生徒さんは、Phonicsも8ルール既習されていますので、現在月曜日クラスの生徒さんは、ご自宅での復習時間の確保をお取りくださいますようお願いいたします。

どうしても、他の習い事との折り合いが難しい生徒さんもいらっしゃいます。各ご家庭の習い事優先順位が異なりますので、大変申し訳ございませんが、1月末のお月謝袋ご返却時に【退会届】を同封させていただきます。

新年度クラスの曜日を記載しました【次年度の教材リスト】を 1月17日の週から配布いたします。退会届をお渡しする生徒さんには、教材リストはお渡ししませんので、ご承知おきをお願いいたします。

Level 4 and 5-34

2月11日のOpen Class Dayは、Level 2Fクラスの生徒さんの集計が先に出揃いましたので、このクラスは午前中(10:30)の開催にさせていただきます。遠方にお住いの生徒さんは、10:10からご入室いただけます。お近くにお住まいの生徒さんは、10分前のご入室で大丈夫です(^_-)-☆ ご家族様のリモートご参観は10:20から順にご案内させていただきます。10:30になってからZoomにアクセスしていただきましても、(私が)講義中になりますので気が付きません。ご承知をおきとご協力をお願いいたします。スマホもサイレントモードにしていますので、メールでのご連絡は10:20までにお願いいたします。

5 little monkeysでwarm upをしました。皆さん しっかり歌えますね♪ その後、What did you do during the winter holidays?でGreetingを回していきました。

宿題にしてありましたSA_Unit 7のアイコンを使って、ペアで発表の練習をしました。一方的に暗記してきた内容を話すのは、あまり上手なスピーチとは言えません。本来のスピーチのあるべき姿を説明してから、お一人ずつ発表へと進めました。濃いモザイクを希望の生徒さんは掲載していませんので、ご承知おきをお願いいたします。

活発な性格の生徒さんが揃っているクラスですので、ジェスチャーも大胆でした。「イラスト有り、写真有り、クイズ形式有り」の楽しいアイコンでした。発表者への質問もRQを2文言えて、スタンプ一つ押印です。

本日time upでお見送りした生徒さんは、来週ご披露ください。肉付けが少なかったらもう少しtalk longerを意識して加筆してください。本日発表の終わった生徒さんも来週もアイコンをお持ちくださいね。

Level 2 F-34

2月11日のOpen Class Dayの開催時間枠は、どちらでも良いという生徒さんと午後希望の生徒さんの合計が半数に達しましたので、14時~開始に決定いたします。遠方にお住いの生徒さんは、13:40からご入室いただけます。お近くにお住まいの生徒さんは、10分前のご入室で大丈夫ですよ(^_-)-☆ トイレを済ませてからお越しくださいね。ご家族様のリモートご参観は13:50から順にご案内させていただきます。14:00になってからZoomにアクセスしていただきましても、(私が)授業中になりますので気が付きません。ご承知をおきくださいませ。

Santa Clausへの手紙が、25日になっても置き去りにされていたお宅があったと伺いました。Santaさんがお礼の手紙は持って帰ってくれるはずなんだけどなぁぁ、と回答(私)。

Did Santa Claus come to you?  Did he bring something to you?  Tell me what you had?などなど、Greetingで受け答えの練習をしました。相変わらずフリーズしてしまう生徒さんはスキップさせていただきました。

「干支」とホワイトボードに書いて、難無く読めたのは、さすが3年生さんでした( ^)o(^ ) Twelve Zodiac Signsでビンゴゲームをしました。時間内に単語を書き写すのが遅かった生徒さんは、残念ですがゲームには参加していません。赤ペンで丸の付いている生徒さんは、ゲームに参加しています。

その後、Jack and Zackでwarm upをしました。

もっと英会話たいそうはUnit 8の言い回し練習に時間を割きました。Jack and ZackのRecitationは2名の生徒さん(写真☟)が合格しました。しっかりと練習してきた成果が発揮できていました♪

Level 1 Thur-33

2月23日Open Class Dayの開催時間枠は、午後希望の生徒さんが半数に達しましたので、14時~開始します。遠方にお住いの生徒さんは、13:40からご入室いただけます。お近くにお住まいの生徒さんは、10分前のご入室で大丈夫ですよ(^_-)-☆ トイレを済ませてからお越しくださいね。ご家族様のリモートご参観は13:50から順にご案内させていただきます。14:00になってからZoomにアクセスしていただきましても、(私が)授業中になりますので気が付きません。ご承知をおきくださいませ。

Benji Bear_Rapでwarm upをしました。今日は歌う箇所を分担して回してみました。文字を目で追わないと、自分の番を見失いがちです(*´Д`)

その後、一人ずつRecitation へと進めました。

  • 話すスピードは早口になっていない?
  • 感情表現はできている?
  • ジェスチャーは、手元だけの小振りバージョンになりがちなので、何を表現しているのか観ている側に??させないように、大振りにするように気を付けてね。と注意事項をお話してから始めました。

本日合格の生徒さんには、MABに合格印を差し上げています。緊張してジェスチャーが小振りになってしまった人、早口になってしまった人、途中で断念した人、今の自分のレベルよりもっと上達の余地はありますので、3月までに再度、最高傑作を聞かせ(見せ)てください。