Level 5 T-38

来週はOpen Class Day(10:30~)です。保護者様が欠席される場合は、事前連絡が必要です。レッスンが始まってしまいますと、待機室にご入室されても(私が)気が付きませんので、10:30まで出席予定の保護者様を待ち続けることになります( ゚Д゚) 既にご連絡をくださっていらっしゃる場合は大丈夫です。

新年度の教材リストをお渡ししました。新年度から新5年生と新6年生のクラスを分けることに致しました。mpiの学習要項が1年ずつ前倒しになるためです。

Level 0-33

新年度の教材リストをお渡ししています。キリトリ線より下部を切り取って、3月分のお月謝袋にお月謝と同封してください。

今日は風が強かったので、It’s sunny and (but) windy.を覚えました。windyとwinterを混乱してしまうのは仕方がないと思います。何度もoutputして覚えていきましょう。

「小文字たいそう」は、だんだんスムーズになってきましたね。毎週、やりましょう。次回のレッスン日は、3月9日です。お間違いのないように( ^)o(^ )

Level 7-38

学校の教科書はお持ち帰りになっていないことが判明いたしました( ゚Д゚)難しい内容ではありませんので、対策無しで臨みましょう。現在のLevel 8の生徒さんたちもこの時期に対策はやっていませんので大丈夫でしょう。

BBL Lsotは、最後まで精読を終えました。summerizingはお見送りいたしました。

TAGAKI 30Unit 9 Good Dreamsを進めました。難しい言い回しの単元でしたね。今回の学期末試験に一般動詞の過去形が入りますが、このUnitでは不規則動詞が殆どでした。今日も発話消去法で丸暗記をしました。

Level 4-38

お渡ししました教材リストが上下共に「提出用」となっています?申し訳ございません。キリトリ線より下部が「提出用」です。

Mother Goose Medley 2は3回目ですね。抑揚の激しいチャンツですが、リズムに乗せて歌えるようになりました。Superは1回目です。来週もやりましょう。先週お帰り問題でアイコンを見ながら自己表現をしていただきました。が、合格者さんは1名だけでしたので、本日もう一度、チャレンジしていただきました。2回通り回して、残りの生徒さんも合格しました。

SA Unit 8 の導入も行いました。Unit 7 と表現が似ていますので、覚えやすかったですね。加算名詞・不加算名詞の説明も再度しました。お菓子に複数の”s”や”es”が付いていない単語も確認をしました。Grammaring 1をお持ちの生徒さんは、p18からp29までを見ておくといいかもしれません。加算名詞・不加算名詞について例題がいくつも載っています。

来週からはGrammaring 1を少しずつ進めていきます。

Level 2-34

上のお子さんのテキストブックのお下がりをお使いのご家庭にお願いです。SSシリーズのタイム計測やFun fun time, Superstar Timeなど、上のお子さんが書き込んだ内容は消しておいてあげてくださいね。お古はテンションが下がります。せめて消しておいてあげてください。

SS2は、Peas Porridge Hot の1回目です。編入されてきた生徒さんはテキストブックをお持ちでない場合、ご本人を宛てませんのでご承知おきをお願いいたします。

もっと英会話たいそうは、Unit 6の1回目です。難しい言い回し箇所を時間をかけて練習をしました。ジェスチャーを大胆に振り付けをして覚えます。このクラスは活発な生徒さんが揃っていますので盛り上がりますね。リズムに乗って、振り付けを復習する作業から来週も入りましょう。

Phonicsは、「礼儀正しい母音」のreadingタイム計測の2回目です。焦ると”r”と”l”の違いがなくなる生徒さんは意識をして読みましょう。今日は、phonicsルールに当てはまらないsight wordsについて説明をしました。p63にもsight wordsが抜粋してありますね。ルールに当てはまりませんので、丸暗記をするしかありません。

Jack & Zakはtime upでお見送りをしました。

Level 8 F-37

QA200 Unit 8の2回目です。Gambitsを使って2 minute chatsを競いました。10 points獲得できた生徒さんは頑張りました。ただ与えられたGambitsを使うだけでは、ポイントになりません。Gambitsの後に自分で話を盛らなければなりません。Believe it or not, … は通常では考えられないことを後に続ける必要がありますし、Guess what?と口火を切った側が話を展開する必要がありますので、かなり難しかったと思います。

来週は学期末試験ですね。試験範囲に入っています「比較級・最上級」について、SRSを進めました。

Level 6-38

QA100 Unit 8は2minute chatsでポイントを競いました。QA200Today’s Gambitsを導入してNot only that but  …… / In additon, ….を挿入出来たら、ボーナスポイントにしました。合格者続出です。流石です!

BBLは、Downhill Raceへと進めました。Listening→要約→精読(p4まで)へと進めました。

Level 1 F-Open Class Day

本日はお休みにも関わらず、Open Class Dayをご参観くださいまして、ありがとうございます。コロナ禍で休会をされた生徒さんも在籍するクラスですが、目標のUnitを全て履修できそうで安心しております。来週からはクラスのメンバーが多少変わります。本日お話をさせていただきましたように、アルファベットの名前読みから基礎を学習していきます。

 

Level 1 Thur-Open Class Day

本日はお休みにも関わらず Open Class Dayをご参観くださいまして、ありがとうございます。

コロナ禍で全員オンライン受講の際の皆様のレベルを記憶されていらっしゃいますか?Phonics理解は言うまでもなく、発話の際に隣席するお母さま方に目で指示を煽っていた生徒さんが半数以上でした( ゚Д゚)

来週から、クラスのメンバーが少し変わります。