Level 3-28

今週の土曜日が筆記試験です。08:55到着目安で結構です。早くにお越しいただくと、教室前でおしゃべりが盛り上がってしまいますのでお気を付けください。週末ですので、ご近所さんも朝をゆっくり過ごされています。ご配慮くださいますよう、お願いいたします。日曜日の口頭試験の時間は、昨日メールでご案内をさせていただいています

今日は、口頭試験の練習を中心に行いました。やるべきことはやったので、Let’s wait and see. 当日は、自信をもって挑みましょう。今日はいつもより5分早くレッスンを始め、野口聡一さんの搭乗しているISSを観に17:30に外に出ました。今日は昨日よりも長く(4分程)ISSを観ることができました。ISS←月←木星←土星の配列です。

途中、低空を飛ぶ飛行機の点滅に生徒たちは惑わされて、そちらを目指して住宅街を走り出しましたが、ISSは飛行機よりもずっと小さく見えます。地上から400kmも上空に建設された有人実験施設です。秒速8kmの速度で地球の周りを飛んでいるわけです。鉄砲の弾より速いスピードだと言われても、しっかり肉眼で追えるの不思議ですよね。いかに地球との距離があるということです。

 

Level 1 Thur-28

今週の土曜日が筆記試験です。12:20からご入室いただけます。13:10頃に終了予定ですのでお迎えまでの間、お教室前での談話はご近所迷惑になりますので、ご遠慮くださいますようお願いいたします。外でのおしゃべりは、屋内まで聞こえます(;^ω^)。翌日の口頭試験の順番(時間)は、メールでご連絡をさせていただきます

Punchinelloは、しっかりと文字を目で追ってランダムに歌うことができました。今日で、このunitは終わりにします。

英会話たいそうUnit 5のスキット発表です。高額数字の練習もしました。スキットで¥710の代わりに即興で別の額面を入れていただきました。

 

Benji はtime upでお見送りました。

Level 8 W-28

一昨日、民間の有人宇宙船Crew Dragonが宇宙に飛び立ちましたね。Crew Dragonの乗組員は4人。その中に野口さんも搭乗しています。そして、ISSにドッキングして、もともと3人いたISSの人たちと合流して今は7人で寝食を共にしています。今日はそのISSが南西の空に18:20にしっかり&くっきり周遊しているのが肉眼で見えました。今日、見逃した生徒さんは ↓↓ スケジュールを確認して、明日、是非肉眼で見てみましょう。

http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/saitama/

さて、今日はStranger Dangerの5回目です。先週、最後まで精読を終えましたので、内容が把握できたところでsummerizingを挙手制で競いました。その後、Amyの立場にたって、Amyの心の声を文章で表現していただきました。みんな違ってみんなそれぞれに良い表現でした。

The Vistの導入もやりました。Listeingの速度が速くなってきました。この速度に慣れると怖いものはありませんね。来週はお休みです12月最初のレッスン日はSRSをお忘れなくお持ちください

Level 5 W-28

MHLLは、The twelve days of Christmasの3回目です。今日もパートに分かれて歌いました。On the eighth day of ……発音注意で~す。

先週に引き続き、SA Unit 5のp38のアイコンを元に、QAを回していきました。しっかり練習をしてきてくださったのは1名のみです( ゚Д゚) 質問がスラスラ言えないのは100歩譲りましょう。しか~し、自分の食事についてもトツトツ読みになってしまうのはどういうことでしょう!!

来週も引き続きやりますので、発話練習をしてきてください。ペアになってのQA(写真☟)も出来るようにしていきます。

What will you do during the winter holidays?は、過去形で答えている人もいます( ゚Д゚)未来形の練習ですよぉぉ。

文法【上級】クラス-27

実用英語検定の準2級に向けて、SRSを進めました。現在完了【継続】【経験】の次は【完了】です。p81まで進めました。難しいですよね。慣れるまでは基本文型を繰り返し練習することをお勧めします。

Level 5 T-27

MHLLは、The twelve days of Christmasの2回目です。パートに分かれて歌いました。男子の皆さん、超お上手です( ^)o(^ ) よく唇が活発に動きますね。

SA Unit 5のp38のアイコンは、しっかり全員が書いてきてくださいました。が、言い回しの練習をしてこなかった生徒さんも少数ですが、いらっしゃいました。しっかり練習をしてきた生徒さんは、トツトツ読みにならずに質問もできました。アイコンを見ながらお友達にスムーズに質問ができるようになったら別のactivityに移ります。今日のアイコンに満足のいかなかった生徒さんは、加筆していただいて大丈夫です。来週もお持ちくださいね。

“will”を使った未来形の練習はtime upでお見送りしました。

Level 0-23

今週の土曜日が筆記試験です。受験票はこちらでお預かりしています。3級の生徒さんが9時から受験をしていますので、9時50分位には、5級の生徒さんはご入室できると思います。私が入室のお声をかけるまで、お待ちください。試験中はお教室前での談話はご遠慮くださいますよう、お願いいたします。約35分間の試験になります。

今日は、pointing activityでwarm upをしました。”Point to the mirror.” 「鏡」は発音が難しいですね。意識しないと”millor”になってしまいますから(‘◇’)ゞ

バナナチャンツは皆ノリノリなのですが、一人ずつに出題をした途端に応答ができなくなります( ゚Д゚) 繰り返しが必要な年齢ですので、根気よくやりましょう。

年長さんは後半に、先週の筆記試験の続きをやりました。間違えた箇所の「振り返り」までしっかりと行いました。ACET5級で出題される口頭試験の練習もしました。よく出来ていましたよ。

 

Level 7-28

民間の有人宇宙船Crew Dragonが宇宙に飛び立ちましたね。

https://www.youtube.com/watch?v=jnU3q541W9A&t=45s

明後日の夕方には、Crew DragonがドッキングしたISSきぼうが見られますよ。

http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/saitama/

SNはUnit 5の2回目です。質問文をリレーで回しました。BBLLostの2回目です。精読をする時間は無かったですね(p3まで)。

New crownの内容はまだまだ簡単です。抑えるところはお伝えしました。検討を祈ります。

Level 4-28

お直しまでしっかりしてきてくださったノートは、緑色のペンで再度添削をしています。Level 2の生徒さんも学習をしました数字をこのクラスでもやりました。以前やったことのある内容ですので、思い出すのは早かったです。

ソンチャン2RainbowThe bus songの3回目です。スムーズですね。英語独特の抑揚も文句なしです。through the townのthroughの”gh”が付く単語の「おばけルール」を説明しました。

SA Unit 4 Presentsの5回目です。3人称の疑問文をしっかり練習をしてきてくださった生徒さんはMABに3つ目のスタンプを押しています。難しいので、家での学習の仕方をご説明しました。アイコンを使ってまずは2人称で書きます。次にそれを見ながら3人称に書き直します。

Level 2-24

バナナチャンツは国名と動物名称をやりました。語彙を少しずつ増やしていきます。

The days of the weekは単語を覚えるためのphonicsルールを説明しました。本日学習した内容は、ノートに残してありますので練習をしてみるのもいいですね。数字の復習もしました。100万までの単位を無作為に出題しました。これもノートに板書していただきましたので、復習をお勧めします。短時間で、よく言えるようになりました。8,262,628も自力で言えるようになりました( ^)o(^ )

Consonant Digraphs“のルールの復習もしました。唇さばきはだんだん板に付いてきました。