Level 1 Thur-07

アルファベットドリルのご提出もMABと同封で大丈夫です。

SS1は、 Tick tock, Colors I like, Walking walking.(1回目)Mother gooney birdでwarm upを行いました。What the date is it, today? What time is it?  What color are you wearing today?  What the weather like today?をこの1週間、しっかり練習をしてきてくださった方は、上手に先生役ができました。お母さん先生に感謝です。『疑問詞』から始まる文章の文末はイントネーションを下げます。指を使って上げ↗、下げ↘を意識して発話しましょう。

英会話たいそう」は”Sure.”の3回目です。絵カード無しでskit発表をしました。全員合格です。来週は次のunitの導入を行います。文章カードも半分以上の生徒さんが読めるようになっていて嬉しく思います。

アルファベットのランダム読みは、この一週間の成果を感じました。全員が出来るようになるまでは待ちませんので、ご承知おきをお願いいたします。アルファベットドリルを提出済みの生徒さんは、ノートに単語単位で書く練習を進めてください

Level 8 Wed-06

Grammaring 3のp40を使って、warm upを行いました。

QA200 Unit 6の2回目です。2 minutes chatは3回通り回せました。皆さん まずまずの出来栄えでした。お預かりしていますMABには、私がポイント数を手書きさせていただきました。今日でこのUnitは終わりにします。オンラインレッスンの方が、皆さん発話がよく出来ますよね?

BBLTrouble for Tom導入QA readingsummarizingと進めました。この1年間で何を鍛えていくかをお話した上で、本日もスタンプ(発話)を競いました。今日の最高獲得数は8ケでした。自分の意見を構築しながら述べます。答えはどこにも書いてありません。Level 7よりぐっとレベルアップしています。

Level 2-03

SS2は、unit 1~4を、Fun fun time, Superstar timeを加えながら進めました。The weather songは、そろそろ読めますか?Sally’s wearing a red dress.は、自分の着ている服の色を文章で答えられるようにします。チャンクで言えるようにしますので、ゆっくり話すのはNG理由を親御さんに本日、説明させていただきました。Who took the cookies from the cookie jar?は、手拍子を忘れずに。リズムに乗るためです。自分の役が回ってきたら、オーバージェスチャーで応答します。

もっと英会話たいそうUnit 1は本日で終わりにします。半分以上の生徒さんが文字カードのreadingも出来るようになりました。既に、MABをお預かりしている生徒さんにはスタンプを押印しておきます。

Phonicsは、“short vowels”“silent e”の書き取り競争をしました。得意な生徒さんは断然トップを目指してください。半分以上の生徒さんがルールの定着が出来ていますので次のルールに進みます。

文法【上級】クラス-06

6月は4回レッスンを行います。6/30はお休みです。

今日は、p55まで進めました。

英検の英作文指導もchat機能が使えますので、writing講座もできますね。対面レッスンですと、1人に付きっきりになると他の生徒さんの英文に目が通すのが遅くなりますが、chat機能ですと書くのが速い生徒さんの英文を添削しながら、他の生徒さんの英文も見ることができますので、時短にもなると思います。

対面レッスンのときには、全員の生徒さんの英作文を私がホワイトボードに転写する必要がありましたが、chatでは同時に皆でシェアできます?

Level 5T-06

来週は27日(水)15:05~オンラインレッスンです。グループLINEをご確認ください。

MHLLは、The farmer in the dell.とThe house that Jack built.(2回)でwarm upをやりました。The farmer in the dell.は、日本語訳の確認をしました。

BBLThe new teacherのp8の精読を宿題にしていました。しっかりと訳を付けてきてくださいました。この1年間で、自分で訳せるようにしていきます。まずは、主部と述部を見つけることが瞬時に出来るようにしましょう。精読を終えた後、summarizingに再挑戦をしました。スタンプを取れる生徒さんが、だんだん決まりつつあります(;´∀`)

Level 0-06

What color are you wearing today?→I am wearing red and white (shirt) today.のQAを練習しました。質問文も言えるようにします。チャンク(塊)で覚えますので、小さいお子さんにとってはそれ程難しいことではありません。是非、2週間おうちで練習をしてみてください。

Alphabetはお一人ずつに発話をしていただきました。Numbersは年長さんに見本を示していただいて、年中さんは10ケずつの纏まりで発話に挑戦していただきました。年中さんはそのうちランダム読みにも挑戦していただきます。今は、連続読みで大丈夫です。

TPR指導は、こちらの指示を生徒さん自身が動作で示すことが出来るようになりました。今日はその逆もやりました。私が動作で示した内容を生徒さんが適切な言葉で表現します。年長児童さんはサラッとやってしまいましたが、なかなか出来ることではありません。かなり難しいです。コツコツ進めましょう。

来週はお休みです。絵本は年中児童さんも上手に暗唱が出来ていました。親御さんに感謝です。スラスラ言えるようになったところで、ランダム読みを始めます。

Level 4-06

来月は29日がお休みで4回のレッスンを行います。

Bear Huntは、元気に歌えますね。今日は一人ずつ歌っていただきました。お友だちの番のときに、ソワソワしないで文字を目で追うことも大切ですよ。心の中でブツブツ読んでいると自分の間違いにも相手の間違いにも気づくことができます。来週はBananasへと進めましょう。

BBL – The Bees’ kneesは最初から最後まで自力で読めた生徒さんがお一人いらっしゃいました。You did good job!! 本日、自己流に読んでしまっていた生徒さんは、CDで聞いて練習をしてみてください。とにかく短文集ですので難しくはありません。ブツブツ読みにならないように気を付けます。

Greetingはtime upでお見送りました。

SAUnit 2の4回目です。交通手段の表現はもう大丈夫ですよね?全員がよく出来ていました。

Level 5M-06

『お知らせ』にも記載しましたが、来月は もともとのクラスに戻ります。ご自分が何曜日のクラスだったか覚えていらっしゃいますよね?不安な方は、ご連絡ください。6月の火曜日クラスは、30日はお休みです。

MHLLは、The farmer in the dell.とThe house that  Jack built (初回)でwarm upをやりました。皆さん よく声が出ていました。The farmer in the dell.は訳も確認しました。

BBLは精読の続きから。適当に訳しがちですが、しっかりと主部は何かな?述部は何かな?を考えます。What does she look like?の表現を覚えましょう。とても英語的な表現です。She looks like…で答えます。精読終了後にもう一度、summarizingを挙手制で競いました。スタンプどんどん増えますね( ^)o(^ )

Level 7-06

6月の下校時間が分かりましたら、ご連絡をくださいますようにお願いいたします。6月は29日をお休みにして、4回レッスンを行います。

Warm upは、Grammaring 3 chapter 1で行いました。そして、ZoomのCHAT機能を使い、p15をキーボードで入力していただきました。1時間経過したときのBreak timeでやりましたので、良い気分転換になりました( ^)o(^ )

QA100はUnit 9の2回目です。AAAを駆使して1分30秒 chatをやりました。話題を変えるときにBy the way…,  Talking of…を使うことも試みました。最高ポイント獲得者は9 pointsでした。あと少しでした。皆さん とてもよく出来ています。だんだんリスポンスが速くなってきたことを感じます。今日でこのUnitを終了します。

BBLは、Danger! Keep Out!の導入を行いました。まずは、冊子の挿絵を見て、自分が何を感じたかを挙手制で聞いていきました。もちろん、文章で文法的に正しく答えてスタンプ入手です。その後、readingをしていただき、本を閉じてどれくらい大意で理解できているかを確認しました。これも挙手制です。来週は精読からやりましょう。

6月 双方向 web lesson

6月に学校が再開されましたら、下校時刻をお知らせください。直近のご連絡は困りますが、ご一報をくださった生徒さんの情報を元にクラス時間枠を決めていきます。

  • Level 5クラスは、従来の火曜日と水曜日クラスに戻すことを考えています。
  • Level 2クラスは、従来の月曜日に戻します。
  • Level 1クラスは、従来の木曜日と金曜日クラスに戻します。

【お願い】

6月も当教室は『双方向web授業』を継続しますが、MABお月謝を一度、お持ちくださいますようお願いいたします。郵便受けにご投函の形で結構です。4月からお月謝をお支払いただいていないご家庭は、3ヶ月分とMAB。ほとんどのご家庭は5月分と6月分とMABになります。5月を休会されたご家庭は、6月分とMABのご提出になります。Level 0さんは、上のお子さんが小学生クラスにお通いの方だけで結構です。それ以外のLevel 0さんは個々にメールを差し上げます。Step by stepの提出はご不要です。

この住宅地にお住いの方は、郵便受けに5月16日 & 17日中に「お月謝袋」をポストインさせていただきます。それ以外のご家庭は、お手数ではございますが、used封筒で構いませんのでお名前と金額(5月分と6月分など)を明記して、ポストインをしてください。6月の第2週目までを期限とさせてください。4月分をお支払いただいていないご家庭は、お手元にお月謝袋をお持ちのはずですのでご確認をお願いいたします。

お持ちいただく際もインターホンは鳴らさないでください。対面での接触は、極力避けたいと思います。投函後、直ちにメール(or LINE)でご一報ください。すぐに、郵便受けを確認いたします。また、当方でノートとMABをお預かりしています生徒さんのみ、ご来訪の日程を事前にお知らせください。ドアノブにご返却物をかけておきますので、お持ち帰りくだいませ。