Level 3-41

まず初めに、今日は15分近くレッスンを延長してしまい、申し訳ありませんでした。お帰りが遅く、ご心配になりましたよね。来週は13:30~レッスン開始です14:30から保護者会を始めます自己表現ワークをお忘れなくお持ちくださいね

SS3は、Pat a cakeDown by the bayの2回目です。Pat a cakeは、Superstar timeまで進みました。Down by the bayはFun fun timeをやり、Superstar timeはちょっとまだ難しいのでお見送りとしました。まだ小学2年生さんですものね。

You can do it!は2回目です。ジェスチャーの確認からやりました。曲に合わせてジェスチャーをするのですが、それはそれは見応えがありました。完璧な発話とジェスチャーでしたので、スキット発表をやることに。1回目のスキット発表は予想通りお見事でしたので、皆さんの「もう一回やりたーい。」のリクエストにお応えして2nd round回しました。MABはお預かりしましたので合格者にはスタンプを2つ押しておきます。

Phonicsは、polite vowelsのwritingをやりました。ガッツリ練習をしてきてくださいましたね。ご褒美を差し上げています。

Level 6-41

来週は月曜日がレッスン日ではありません。時間もイレギュラーですお気をつけください。

SAは、My Dream Jobの2回目です。テキストブックに載っている内容に、更に肉付けをしてスピーチを書き上げます。スピーチの書き上げ速度の速い生徒さんはタブレットで発表の際に使用する映像の検索までしてもらいました。

今年度のLevel 6さんはBBLを2冊終えることができませんでした。Level 7になってもこの2冊を続けてやるとなると、1年後にまたいっぱいいっぱいになってしまっても困りますので、長い春休みを使って自分で精読までしてみてください。

本日は、新しい追加テキストブックをお渡ししました。高校受験用にコツコツ仕上げていくレベルの高めのワークブックです。やり方の説明をしましたので、本日遅刻をされた生徒さんはお友達からやり方の説明をしてもらってください。春休みに進める箇所もお話してあります。

Level 7 Fri-41

新年度の教材をお渡ししました。SRSの宿題も付箋を貼った箇所までコツコツ進めてください。

SN は、Unit 8の2回目です。過去形と未来形が混在していますが、難しいレベルではありませんのでadvanced speechを書き上げ、発表まで進めました。

水曜日クラスから振り替えにいらした生徒さんたちには、難易度を上げたタスクを出題しました。1年間習った8ユニットの中の3ユニットを選び、Make a longer speechに挑戦をしていただきました。アイコンは私が速攻で作った3wordsのみです。それを見ながらの発表です。各ユニット毎の定着度がしっかりしていませんと、こんなにもスラスラスピーチすることは至難の業です。1年間しっかり学習が定着している証です。素晴らしい発表でした。

BBL 1st Prize goes to …は、p17まで精読を終えました。

Level 0-35

今日もバナナチャンツでwarm upをやりました。2週連続でやりますと、語彙定着が進みますね。また一方で一旦お休みにしてしまうと、すってんてんに忘れてしまうのは、どの学年も私たち大人も同じです。2学期までは私が単語を読み上げて、絵カードをカルタの要領で取っていきましたが、今は絵カードを見せて生徒さんに発話をしてもらっています。難易度が上がっています。phonicsルールを少しずつかじっていますので、単語を読む意識も芽生えてきています。限られた時間内でしっかり発話して覚えます。

TPR指導は、今日もポイント制にしました。小学生以上はご褒美を差し上げていますが、幼稚園生さんは褒めるのみ(∩´∀`)∩ Numbersもやりましたよ。英語学習に「王道」はなく、コツコツ積み上げていくしかありません。

お帰り問題では、「ぐるちゃん」のQ&Aをやりました。私がAnswerを言い、生徒さんが質問をするという逆パターンです。My name is Yuki.を私。What is your name?と生徒さん。難しいです( ゚Д゚)

文法【標準】クラス

今日で、中学1年生のテキストブックが全て終わりました。宿題ご希望の方は、やっていないページをやっていただいて結構です。解答冊子もお渡ししましたので、自己添削までしてください。

来週は、4月から使用しますテキストブックをお持ちください。

Level 2-41

本日は保護者会にご参加くださいまして、ありがとうございました。春休みの学習方法にとどまらず、1年間の学習の流れなども含めてお話出来て良かったと思います。当初の予定より時間が過ぎてしまい、申し訳ありませんでした。

今日のレッスンも、いつも通りGreetingから始めました。前倒しの春休みの1日の過ごし方についてQ&Aをしています。

Unit  8You can do it.は、時間をかけて進めました。振り付けをし、動作から言葉を連動して覚えられるように練習をしました。来週も続きをやりましょう。

Phonicsは皆さんの苦手なPolite vowelsをやりました(写真☟)。断トツの正解率の生徒さんにはご褒美を差し上げました。

24日㈫まで休校延長連絡ありました

24日㈫まで、公立中学・小学校の休校が延長になりましたね。17日㈫以降もRe-scheduledしましたとおり、1コマ目は13:30から開始させてください。水曜日クラスは13:25始まりです。また、27日は幼稚園生さんも春休みですのでRe-scheduledの日程で進めさせてください。

Level 4 Wed ②-41

宿題用のテキストブックをご購入いただいた生徒さんには、テキストブックの進め方を説明しました。間違えた箇所の「振り返り」の仕方も説明しました。もちろん、1ページ毎に答え合わせをするようにします。

Greetingでは、学校がお休みの1日の過ごし方について、過去形でのQ&Aを進めました。●何時に起きて→朝食を何時に食べて→午前中○○をした ●昼食を何時に食べて→午後は△△をした  ●夕食は♢♢を食べて→夜は。。。といった具合に、英文で日記をつけてみるのもいいですよね。

TAGAKIは、今日も別のunitへと進みました。正しく書けた生徒さんからお帰りいただきました。

Level 4 Wed ①-41

宿題にご購入いただきましたテキストブックの説明をしました。かなり進めてくださっている生徒さんもいました。くれぐれも1ページ毎に答え合わせをしてください。間違えた箇所の「振り返り」のやり方も説明をしました。

Song Chan 2Mother goose melody ① と②は2回目です。先週、読めなかった生徒さんもガッツリ練習をしてきてくださいましたね。いまは練習をしないとトツトツ読みですが、来年の今頃は練習をしなくても読めるようになるんです。今しっかりやっておけばの話です。この後のクラスに日程が合わずに振り替えにきている生徒さんはSong Chan 2を購入していませんが、私のSong Chan 2を渡すと普通に読めます。歌を聴いたことがなくてもphonicsルールに従って読んでいきます。Level 5の生徒さんです。

BBLはLick!  Lick!!  Yummy!のreadingの3回目です。練習してきてくださったのがよく分かりました。Readingが上手くなってきた割には、日本語訳がお粗末でした。Short sentencesですので、誰がどうした?(主部+述部)は、ルールに沿って見分けます。日本語訳の宿題を出しました。

Level 7 Wed-41

SRS発展編の中学2年生をしっかり進めてくださっていて安心しました。くれぐれもテキストブックに直接書きこまないように。間違えた箇所の「振り返り」がテキストに書き込みをしてしまうと出来ません( ノД`)

SNはNext yearの2回目です。過去形と未来形が混在していますが、このクラスの生徒さんにとっては難しいレベルではありませんので、advanced speechを書き上げ、発表まで進めました。発表の後の質問も手際よく聞けるようになりましたね。本当に成長を感じます。写真が全員の分が撮れていなくて申し訳ないです。

 

BBLは、15ページまで精読を進めました。宿題にしておいた箇所はしっかり訳してきてくださいました(^_-)-☆来週は、Try our for the musical!をサクサク進めましょう。学校がお休みですので、事前に読んできていただいても大歓迎です。