Level 9-39

QA200は、Unit10の3回目です。2-munite chatsも3回目。1人10 points取ることは出来ませんでしたが、今日で終わりにしましょう。そして、待望のQA300の導入を行いました。Dogs or catsは難しかったですか?自分の意見を言えるようになるまでに、まずは定型文を言えるようにすることがとても大切です。日本語で意見が言えないと、当然英語で表現は出来ません。

来週はお休みです。3月の第1週目は、私立中学校の試験対策をしますので公立中学校の生徒さんもSRSをお忘れなくお持ちください。

Level 6-38

3月の4回目のレッスンにOpen Class Dayを開催予定です。開催予定日ですが、お子さんの卒業式(3/19)の日はいかがでしょうか。お仕事もお休みされますよね?ご参観にご両親様でご出席いただくことも可能です。それとも、卒業式の後はお友達とワイワイ♪ガヤガヤ♬集まるのかしら?保護者会は開催しませんので、15時に開始はいかがでしょうか。その場合、その後の文法クラスの開催時間が調整必要になります。続けて受講される生徒さんは2時間で悲鳴をあげていてはいけませんよ( `ー´)ノ

新年度の教材リストのご提出をありがとうございました。本日、ご兄弟様の教材リストをお渡ししましたので、明日Level 1でお持ちいただけますと幸いです。この時期、全国から注文が殺到しますので、ご提出いただいた生徒さん順に発注をかけます。Level 6の生徒さんは保護者会は行いませんので、お子さんに直接Level 7のテキストブックの使用方法はお伝えいたします。

SAはUnit 7は2回目です。p46まで進めて、絵カードを使ってQ & Aのactivityをやりました。一通りノートに書いて練習をしましたが、実際に発話となると上手くいきませんでしたね。来週はお休みですので、少しご自宅で発話練習をしておくことをお薦めします。

QA100は、time upでお見送りしました。

Level 3-38

新年度の教材リストのご提出をありがとうございました。本日ご提出くださった生徒さんの分は明日、注文いたします。保護者会では家庭学習の仕方をご説明いたしますが、テキストブックが届き次第、お教室で生徒さんにも直接お伝え予定でおります。

SS3は、The Muffin Manの3回目です。Fun fun TimeとSuperstar timeへと進みました。「しりとり」をノートに5words自力で書いていただきました。なんとか5words繋がった生徒さんは2名です。本日、時間内に出来なった生徒さんは、宿題としました。2週間ありますので、お家の方に手伝ってもらえるといいですね。

I have a question.は2回目。言い回しとジェスチャーを確認しました。あまりの完成度の高い生徒さんがいましたので、1回目のスキット発表をしていただきました。文句なしの合格です。

Phonicsは、polite vowelsのwritingをやりました。silent eよりは難しいルールですね。練習するしかありません(きっぱり)。全て復習です。

Level 7 Fri-37

新年度の教材リストを配布いたしました。mpiのテキストブック代金が昨年の10月に値上げされています。ご承知おきをお願いいたします。テキスト代金は3月分のお月謝と同封でお願いいたします教材リストは切り取って、来週ご提出をしてください。2月分のお月謝の未提出の生徒さんは、3月の月初にまとめてお願いいたします。どのクラスも第2週目までのご提出をお願いしています。3週目にお持ちになった方は、申し訳ありませんが、そのままお子さんにご返却させていただきます。事務処理軽減にご協力をお願いいたします。

本日は公立中学の試験対策を行いました。希望者さんだけです。公立中学のテストは難しくありませんので、試験対策に出席しなくても自分で勉強が出来るようにならなくてはいけませんよ。いつまでも頼っているといろんな意味で自立が遅れます。

対策に出席した人は、答案用紙を見せる義務があることをお忘れなく。問題用紙もお忘れなく。検討を祈ります。

Level 0-32

新年度の教材リストを配布いたしました。mpiのテキストブック代金が昨年の10月に値上げされています。ご承知おきをお願いいたします。テキスト代金は3月分のお月謝と同封でお願いいたします教材リストは切り取って、来週ご提出してください。一斉に処理をしますので、提出期日をどうかお守りくださいませ。

今日は久々にNo visitorsさんでした。来週はまた2名さんがお越しです。

年度末ですので、この1年間の総復習をしています。1学期にガッツリやった絵本の中身をすってんてんに忘れてしまっている生徒さんがいらっしゃいました。しっかり、語彙のinputが定着している生徒さんもいます。さすがです。

Numbersでは、1,000→10,000→100,000の言いかたを復習しました。よくお出来になっていましたので、100万もお教えしました。年長さんで数字の苦手な生徒さんは圧倒的に練習不足です。年中から年長と2年間練習していますので、そろそろ本腰を入れてくださいね。Level 1に進級するとそんなに時間が割けなくなります。

Guru Guruチャンツはtime upでお見送りしました。ランダムに絵カードを見せられて言えるようになることが理想です。バナナチャンツもやりましたよ。

Level 2-37

新年度の教材リストを配布いたしました。mpiのテキストブック代金が昨年の10月に値上げされています。ご承知おきをお願いいたします。テキスト代金は3月分のお月謝と同封でお願いいたします教材リストは切り取って、来週ご提出をしてください。2月分のお月謝の未提出の生徒さんは、3月の月初にまとめてお願いいたします。どのクラスも第2週目までのご提出をお願いしています。3週目にお持ちになった方は、申し訳ありませんが、そのままお子さんにご返却させていただきます。事務処理軽減のご協力をお願いいたします。

Greetingは、体験レッスンのvisitorsさんがいらしていたせいもあり、緊張気味でしたね。間違ってもいいので、声出しますよぉぉぉ( `ー´)ノ

SS2Peas porridge hotの2回目です。Fun fun timeとSparstar timeへと進みました。早口言葉は練習あるのみです。来週、もう一度やってA hunting we will goの導入をしましょう。

Excellent!は5回目です。3つ目のスタンプをもらい、全員揃って合格です。次のI have a question.の導入まで進みました。来週も続きをやりましょう。

PhonicsはWhat’s on me?を久々にやりました。2文字子音の苦手な生徒さんがまだいらしゃいますね。

Level 7 Wed-37

嬉しいご報告が♪ 私立中学にお通いの生徒さんでRecitationの予選大会の1年生代表の5人に先々週、選ばれました。そこで、別日に当教室で特訓をしました。そして、今週は1&2年生合同本選会があり、15名の選抜から ぬぁんと3位に入賞することが出来たそうです((∩´∀`)∩全国大会は夏休みになるのかな?  ということは、2年生は予選大会で10人選抜されたのかしらん?合計で15名よね?その中から勝ち抜いたということ??もっと詳細を伺えば良かった(*´Д`) 何はともあれ、頑張りましたね。Congratulatiooooons!! 

今日も不規則動詞の30問テストをしました。Grammaring 3に載っていない単語も3問出題しました。水曜日・金曜日クラスの集計を棒グラフでお見せしました。

SNOne day last weekの2回目です。Advance speechまで書き上げました。来週は定期試験前ですので、レッスンはお休みです。私立中学の生徒さんはone on one授業を行いますので、学校の内容を進めましょう

公立の中学生さんは、19日(水)の欠席分の振り替えを3月までに消化してください。

Level 4 Wed ②-37

新年度の教材リストを配布いたしました。本日付けのLevel 4 Wed ①クラスのブログに詳細をupしましたので、ご参照ください。

TAGAK 10は、2 Units進めました。本日、合格出来なかった生徒さんの発表から来週は始めましょう。Writingは「速く、正確に。」を合言葉に、昨日の保護者会でもお話しました。Words & phrasesを英語で描写できるようにしていきます。簡素な短文で大丈夫です。Miso soup is a Japanese typical  domestic soup.なのですが、昨日のOpen Class Dayでは、“typical”も “domestic”も難しいと推測しましたので、Tell us what you put in it?と具材を尋ねました。自分の知っている英語だけを使って、自力で説明をしてください。

Here we goはtime upでお見送りしました。

Level 4 Wed ①-37

新年度の教材リストをお配りしました。既にお持ちの教材がありましたら、金額を訂正して、来週ご提出ください。昨日の保護者会で火曜日クラスの生徒保護者様には全員、その場で切り取り、ご提出をしていただきました。教材費は、3月分のお月謝袋に同封をお願いいたします。同日に一斉処理をさせていただきたいので、期日をお守りくださいますよう、お願いいたします。

Song Chan 2は、Here we goの2回目です。かなり練習をしてきてくださいましたね。練習不足の生徒さんは、皆から遅れ気味でした。まだまだ間に合いますよ。SUCCESSとVICTORYは体文字を使って綴りを覚える良い機会です。Peanuts butter & Jerryの導入も行いました。

火曜日、水曜日共に保護者会が終わりましたので、Grammaring 1は保護者会でご説明した内容を早速、本日やりました。しっかり練習をしてきてくださった生徒さんは発言力も申し分なかったです。ご褒美を差し上げています。

 

Level 4 Tue-Open Class Day

本日は祝日にも関わらず、ご参観と保護者会のフルコースのご出席をくださいまして、ありがとうございました。満席のため、ご家族1名様限定のご参観にさせていただきましたこと、ご承諾いただきましてありがとうございました。

TAGAKIの実践も見ていただけて良かったと思います。「うちの子、頑張ってるな。」「努力がまだまだ必要だな。」と、ご意見は様々だったと思います。普段、努力をされている生徒さんは実力が付いてきていることは確実です。昨年度の3月のOpen Class Dayから1年経過しています。Level 4の1年間でこんなにもwriting速度が速くなりました。TAGAK 10は短い文が3文しかありません。暗記することに慣れた生徒さんはつるっと抑揚を付けて発表ができます。お経を唱えるような抑揚のない発表にならないことも重要です。まだまだ、3年生と4年生です。これからの伸びしろも期待できます。本日の我が子の出来栄えに一喜一憂した後は、新年度の自学自習の改善点をご家庭で話し合ってみてください。

保護者会での「毎週の宿題希望」のお声には驚きました。宿題が出しやすいようにワークブックをご購入いただこうかな?と思案中です。希望制にしようと思います。文法クラスは「パーソナル」をやめて、「シリウス標準編」に変更を考えています。文法クラスの生徒さんは「シリウス標準編」の宿題を出しますので、Level 5で宿題用にご購入いただくワークブックは無しとします。

新年度のテキストブックのお代金は、3月分のお月謝に同封でお願いいたします。事務処理軽減にご協力をお願いいたします。追記:mpiのテキストブックが昨年の10月に値上げされています。ご承知おきをお願いいたします。