Level 0 Tue-32

年長児童さんは、教材をお渡ししました。保護者会の時に自宅学習の勉強の仕方をご説明させていただきます。年中さんは本日書面をいただきましたので、これから発注をかけますね。年中さんは次年度の教材の説明は特にありませんので、保護者会はご出席なさらずにお帰りいただいて大丈夫です。

TPR指導からやりました。2週間空くと忘れてしまうのがお小さい方の特徴です。言われたことを動作で示すactivityの“fridge”も、出来たのはお一人のみ( ゚Д゚) 「今日は何曜日?」は言えるのですが、「明日は水曜日」がなかなか言えません。It’ Wednesday tomorrow.も練習していきましょうね。

Can we be friends?は”I can smell a rose.”を実際にやってみました。

Level 8-38

公立中学の試験対策を行いました。来週は結果を報告してくださいね。満点の方には今回もお好きなハーゲンダッツを差し上げます。

次週25日は、S.N Unit 6(4回目)のスピーチ発表をしていただきます。詳細は2/5のブログを参照してください。

Level 1 Mon-38

先週がお休みでしたので、教材リストをお渡しするのが遅くなりました。来週、キリトリ線より下部のご提出をお願いいたします。

3 little monkeys…は、2回目です。かなり練習をしてきてくださいましたね。来週はFun fun timeまで進められるかな。しっかりmouse exerciseが出来たところで、Benjiのロールプレイを行いました。感情的に役に成り切れる生徒さんもいらっしゃれば、まだまだ殻の破れない生徒さんもいらっしゃいます。

Wow!は4回目です。今日は1回目のスキット発表を試みました。

“Silent e”は絵カードを見て、ホワイトボードに書き出していただきました。

Level 6 Fri-37

次年度の教材リストのご提出をありがとうございました。本日ご提出を忘れてしまった方は、メールで教材購入の表明をお願いいたします。

S.A. は、Unit 8 My dream jobの5回目です。先週欠席された生徒さんのためにp54のNaomi’s speechの精読を復習しました。その後で、自分のスピーチを書き上げていただきました。ご自宅でやってきた方は、添削した後に時間に余裕が生まれました。

QA100は、topic 1まで終りました。来週はTopic 2からやりましょう。

Level 2-38

次年度の教材リストのご提出をありがとうございました。明日、発注をかけますので金曜日にお渡し出来れば幸いです。

Greetingの「昨日は何日?」と「昨日は何曜日?」のリスポンスが速くなってきました。すこぶる良い傾向です。

SS2This is the wayの3回目です。今日はご希望者のみ先生役をやっていただきました。“Can you wash your face?” “Can you comb your hair?”と言ったように夏休みに習ったmy→yourに替えて指示を出します。間違ってもいいので、人前で話すことに慣れていきましょう。Superstar timeのtime計測を来週もやりましょう。

“You can do it.”は2回目のスキット発表をしました。皆さんよく出来ますね。表現(発話)を忘れてもジェスチャー(ダンス)から覚えたので、条件反射でジェスチャーが表現(発話)を思い出させてくれます。

phonicsの2文字子音のwritingはお見送りをしました。代わりにthis, that, these & thoseの使い方の練習を本日も丁寧に丁寧にやりました。文法クラスではないのでこれ以上はやりません。

 

 

 

Level 0 Fri-32

今日もHello songで盛り上がり、すぐ後に”How are you?”と”How old are you?の練習をしました。この直ぐ後は完璧なんですよね。そして、15分位たってから再確認で同じ質問をしました。先週よりはよく聴きとれていました。「たくさん練習したよ。」と教えてくれました。感謝。

Can we be friends?“Can you〇〇〇?”の動作を毎回練習します。今日は“Can you smell a rose?”を実際にやってみました(写真☟)

グルグルチャンツは全く恥ずかしがることはなくなりましたね。堂々とひとりずつ発表が出来るようになりました(☟)。

お教室内(一般家庭なのですが)の物の名前を覚える作業をしています。これもTPR指導の一環です。

Level 6 Thur-37

次年度の教材リストのご提出をありがとうございました。本日お忘れになった生徒さんはメールで結構ですので、ご注文の表明をお願いいたします。明日のLevel 6Fクラスを回収して、一緒に発注をかけます。昨日までにご提出いただいたクラスの教材は本日、注文済みです。お代金は3月分のお月謝と同封でお願いいたします。クリップで止めてくださいますようお願いいたします

実用英語検定の結果がでましたね。おめでとうございます。面接は緊張しなくて大丈夫です。普段ここでやっているように話すことができれば問題ありません。中学生になると忙しいので、中学2年生の1月までに準2級を取得できるようにしましょう。もちろん2級を目指すことも可能なテキストブックですので、目標は高く持ってください。

S.A は、Unit 8の4回目です。“My dream job”について本日、時間を取りました。十分に解説をしましたので、ご自宅で仕上げてしまえるといいですね。p56&57は宿題ではありません。

QA100Unit 8の3回目です。復習で、one minute conversationから始めました。p34のTopic 1まで進めました。来週は、BBLも進めたいと思います。

文法【標準】前・後半クラス

今年度、最後の英検を受験されて合格をされた生徒さん、おめでとうございます。3級は面接がありますが、普段からspeaking重視のお教室ですので、まず大丈夫でしょう。来週は、後半クラスは『面接』の練習をします。今回、4級に合格された生徒さんも次年度は3級ですので、一緒に参加してください。

前半クラスは、通常の授業を行います。

Level 5 Wed-37

次年度の教材リストのご提出をありがとうございました。明日中に注文する予定でおります。

実用英語検定の結果がでましたね。おめでとうございます。小学6年生までに3級を取るように目標を立てるといいですね。中学生になると忙しいので、中学2年生の1月までに準2級を取得できるようにしましょう。もちろん2級を目指すことも可能なテキストブックですので、目標は高く持ってください。

おもてなしチャンツUnit 6に入りました。ちょっと難しかったようですね。来週もやりましょう。

S.A.はUnit 8の2回目です。短い形容詞の語彙確認とwritingを行いました。しっかりと復習をしてきてくださっている生徒さんは、本日、tipping制にして最高が9個、2位が8個ゲットでお二人の方が圧勝でした。来週は、p60を書き上げます。皆さんにも伝達済みです。自宅で仕上げてきてくださるのもOKですよ。すぐに添削させてもらいます。

Level 3-37

次年度の教材リストのご提出をありがとうございました。今週中に注文する予定でおります。

実用英語検定の結果ができましたね。おめでとうございます。小学6年生までに3級を取れるように目標を立てるといいですね。もちろん現在小学2年生さんは準2級を目指していただいても大歓迎です(∩´∀`)∩

SS3Down by the Bayの2回目です。先週よりは声が出ていたと思います。

We lost the match♬とリズムに乗ってスキット発表しました。初めて全員揃って合格スタンプ1つ目を押印しました。皆さんが足並みを揃えて復習をしてきてくださるとサクサク進みます。来週もやりましょう。

PhonicsはVowel Digraphsの導入を丁寧に行いました。日本人が苦手とするルールですので一番最後に学習するようにしました。この2ヶ月で理解できなくても心配しないでください。Level 4に進級後、復習としてThis is phonics 2はもう一年学習して定着を図ります。