Level 1 Wed-34

先週に引き続き、Benjiを再度、朗読していただきました。夏休み明けより上手く読めていましたね。今日は役割分担をし、感情読みに挑戦しました。

SS2は、This is the wayの3回目です。TPR指導は盛り上がります。

「英会話たいそう」は、Wow!の1回目です。今日は導入ですので、丁寧に発話練習をしました。What’s your favorite food?を指摘された生徒さんは、2週間ありますので、ご自宅で練習をしてみてください。来週はお休みです。どうぞお間違えのないように。

Level 7-34

不規則動詞の変化表でwarm upを行いました。今日は、発音記号の書き方も少しお教えしました。不規則動詞は特殊読みの単語が多いので、発音記号で書いていただきました。当教室はカタカナはご法度です。

S.NはUnit 7 の1回目の発表を試みました。しっかりとスクリプトを仕上げてくださいましたので、オリジナル文もレッスン内で作製する時間の余裕も生まれました。自作文章のコツが少しずつでも分かってくると、英作文の楽しさに気づきます。

再来週は2回目の発表です。本日、発表の際にどこにポーズを置くかのコツもお教えしました。スラッシュを入れて、練習してみてください。

QA100は、Unit 8に入りました。形容詞の比較級・最上級と加算・不可算名詞の使い方の説明もしました。再来週も続きをやりましょう。来週はお休みです。お間違えのないように。

Level 5 Tue-34

先週、発表をお見送りした生徒さんの発表からスタートしました。スクリプトを書いてくるように先週のブログでもお願いしておきました。しか〜し、何といふことでしょう( ゚Д゚)

スクリプトを仕上げなくても、写真だけで発表の出来るレベルでしたら問題ありません。再来週はスクリプトから見せてください。短文を10文くらいは書けるはずです。本日、Q & A形式による問答で、スクリプトを書き上げるヒントとコツはお伝えしました。

BBL Amy’s songは、p7まで精読を進めました。来週はお休みです。お間違えのないように

Level 4-34

MABのコメントバックを早々にしてくださいまして、ありがとうございました。いつも内容の濃いコメントをありがとうございます。今後の指導の指針になりますので、いつもご丁寧な内容で感謝申し上げます。

先週お休みされた生徒さんの発表の前に、先週の復習の意味で有志の方に先週とは内容を変えて発表をしていただきました。その後で、本日、発表本番の方にオリジナルを4文を足して発表していただきました☟。新たに自作で文章を加えるときもアイコンと文章がしっかりと定着していますので、安心して聴いていられました。Good job!!

連続子音は p51を再度、タイム計測しました。そして、p45~p47へと進みました。p37の「書き取り」もやりました。自分がどのルールが苦手なのかお分かりいただけたと思います。書けない単語をそのままにしないようにしましょう。5年生になると、もっと忙しくなりますので今のうちに覚えてしまうと後々、楽です。来週はお休みです。お間違えの無いようにしてください。

Level 0 Tue-29

TPR指導でwarm upをしました。今日はお部屋の暖房が効き過ぎていたかも?冬はほぼ24時間点けっぱなしです( *´艸`)外出中も点けたままです。

カルタのときに手を頭上に置いていただく理由は、手が浮遊すると生徒さん自身が文字が読めないからです。お手付きは一回お休みのルールです。

 

3月 レッスン日

年度末のOpen Class Dayを開催します。

変更しましたLevel 8: 25日 (14:00)はご出席できない生徒さんがいらっしゃいましたので、18日(19:00~)に変更させてください。保護者様のご参観は60分でお願いいたします。

変更しましたLevel 6:  28日 or 29日どちらか片日を、木&金曜日クラス合同のO. C. Dayを開催予定でいましたが、離任式が28日と29日に2校それぞれ別日にあることが判明いたしました。そこで、20日(水)の13:30~合同で開催させていただきたいと思います。事前にご出欠席の有無を確認させてください。保護者様出席人数が3人未満でしたら、通常の授業をご覧いただきます(学習机を出した状態)。高学年生になりますと復職されているお母様方も多いので、ご参観の保護者様が少人数となります。当然の流れだと思います。また、お子さんの立場からすると、親御さんに観られるのはおイヤなんですよね~。これも成長している証。喜ばしいことです。2月第2週目までにご出席 or欠席のメール(or LINE)をくださいますようお願いいたします。

次年度のLevel 7の木曜日クラスが、進学塾の通塾日の関係で1名様となりました。そこで、木曜日クラスを閉校し、代りに火曜日に開校させていただきます。現在、金曜日クラスでご連絡をくださっています男子諸君の皆さん、火曜日に移籍することは可能ですか?順次メールでご相談をせていただきますので、ご承知おきをお願いいたします。

Level 5:  昨年度は中学生クラス同様に祝日に開催しましたが、それでも保護者様欠席人数が一番多い学年でした。そこで今年度はトアイアルで、3月のレッスン枠内でご都合の宜しい日程の通常授業をご参観(任意)していただこうと思います。学習机を出した状態ですので、お席確保の理由から1回のご参観の人数を2組までと制限をさせていただきますことをご承知おきください。2月第2週目までにご参観希望日 or いづれも欠席予定のメール(or LINE)をくださいますようお願いいたします。また、春期講習と重なる場合も早めにご連絡をくださいませ。

Level 0~4:  こちらの学年は、毎年ご参観いただく親御さんが多数ですので、夕方の時間帯を避けて設定をしてみました。次年度の教材の家庭学習の仕方を保護者会でご説明いたします。出欠席のご連絡を2月第2週目までにメール( or LINE)でくださいますようお願いいたします。

月曜日  

  • Level 1 Mon [15:40~16:40]      3/4, 11 & 25の3回です。25日は10:30からO. C. Dayと保護者会を開催します。お時間変更していますご確認願います。
  • 文法(発展)クラス [16:45~17:45]    3/4, 11 & 18の3回です。
  • Level 8  [19:00~20:30]       3/4, 11 & 18の3回です。25日のO.C.Dayは、出席できない生徒さんがいらっしゃいましたので18日の通常時間に変更(開催)します。

火曜日  

  • Level 0 年中&長 [15:25~16:10]    3/5, 12 & 19の3回です。19日は、10:30からO.C.Dayと保護者会を開催します。
  • Level 4 [16:20~17:20]      3/5, 12 & 26(10:30~)の3回です。26日 10:30からO. C. Dayと保護者会を開催します。
  • Level 5 Tue [17:25~18:25]  3/5, 12 & 26(13:30~)の3回です。3回のレッスン内で1回、ご参観いただけます。ご希望日をメール(or LINE)で2月第2週目までに入れてください。
  • Level 7 [19:00~20:00 ]        3/5, 12 & 19の3回です。3回のレッスン内で1回、ご参観いただけます。ご希望日をメール(or LINE)で入れてください。

水曜日

  • Level 1 Wed  [15:40~16:40]   3/6,  13 & 27 の3回です。27日は10:30からO. C. Dayと保護者会を開催します。
  • Level 3 [16:45~17:45]  3/6, 13 & & 27 の3回です。27日は13:30からO. C. Dayと保護者会を開催します。保護者会では次年度の教材の学習方法をご説明します。
  • Level 5 Wed  [17:50~18:50]   3/6, 13 & 20 (16:45~☜変更しました)の3回です。3回のレッスン内で1回、ご参観いただけます。Level 5 Wedクラスの全員の方からのメールでの早々のご連絡、ありがとうございました。

木曜日   3月21日はお休みです。

  • 文法(標準)クラス①  [15:40~16:40]     3/7, 14 & 28の3回です。
  • 文法(標準)クラス②  [16:45~17:45]      3/7, 14 & 28の3回です。
  • Level 6 Thur  [17:50~18:50]     3/7, 14 & 20 (水)の3回です。20日(水)の13:30~木・金曜日クラス合同のO.C.Dayを開催させていただきたいと思います。事前に保護者様ご出欠席の有無を確認させてください。保護者様出席人数が3人未満でしたら、通常の授業をご覧いただきます(学習机を出した状態)。

金曜日  3月15日はお休みです。

  • Level 0 年少&中 [15:30~16:15]      3/1, 8 & 22 の3回です。22日は10:30からO. C. Dayと保護者会を開催します。ご都合をお聞かせください。
  • Level 2  [16:20~17:20]     3/1, 8 & 22の3回です。22日は14:00からO. C. Dayと保護者会を開催します。保護者会では次年度の教材の学習方法をご説明します。
  • Level 6 Fri  [17:25~18:25]     3/1, 8, 22 & 20 (水)の4回です。20日(水)の13:30~木・金曜日クラス合同のO.C.Dayを開催させていただきたいと思います。事前に保護者様ご出欠席の有無を確認させてください。保護者様出席人数が3人未満でしたら、通常の授業をご覧いただきます(学習机を出した状態)。

Level 6 Fri-32

久しぶりの宿題でしたが、皆さん 準備をしてきてくださいましたねthe school eventsについての発表をしていただきました。昨日のLevel 6同様に聞き手が2文ずつ質問をしていきます。このクラスも1人が2文で終わらず、4文~6文と質問をしてくださいました。

加曾利貝塚に行ったことを発表しました。それに対する聞き手の質問が良かったですね。“What is pit dwelling houses (tateanajukyo)?” 質問された側は困ってしまいましたが、日本語で言うと?縄文時代の人々が住んでた家だよね?自分の知っている英語で説明してみよう!“It is a kind of house that people made (built) in Jyomon period.”

このクラスも質問が沢山飛び交いましたので、答えの文章は全員に使えるようになっていただくために全員に発話してもらっています。ぼーと聴いているのは無しです。

“Why did people make (build) pit dwelling houses (tateanajukyo)?”聞かれた側は、これも回答に困りましたが、日本語で言うと?洞穴で生活するより便利だからじゃあない?“It’s useful to live ……”という具合に英作して皆で言えるようにしていきました。質問の仕方が上手くなってきた理由はQA100を1年前倒しで始めたからかしら?」と推測します(^o^)丿

民泊をした体験、房総うちわを作ったこと、魚拓をしたことを話してくださいました。☟「魚拓」に対する質問が出ましたので、タブレットで調べて皆で共有しました。

聞き手から「民泊」の質問も出ました。英語で説明してもピンとこなかったようで、発表者がその後 日本語で説明をしてくださいましたが、それでもイメージに繋がりませんでした。日本語で理解できていないことは、さすがに英語では伝わりにくいですね。

発表後、定時までに5分ありましたのでBBL Downhill Raceの精読をp4まで進めました。

Level 2-33

今日はGreetingで”It’s windy today”の表現が使えましたね。間違ってピーターパンのgirl friendの名前を言わないように説明を付け足しておきました。間違って発話してしまう生徒さん多いんです( *´艸`)

さてお約束どおり、休み明けの朗読発表会を行いました。Jack & Zakは夏休みの課題図書に比べて簡単でしたね。しかも暗唱ではありませんでしたしね。MABにスタンプを押印した生徒さんには朗読後のコメントをお一人ずつお伝えしています。「来週もう一度聴かせてね。」と言われた生徒さんは、CDの音源の抑揚に似せて練習をしてみてください。

I have a question.は、4回目です。スキット発表をしていただきました。「来週、もう一度やって見せてね。」と言われた生徒さんは、まずはスキットの状況を考えてみてください。例えば、「わたしのお父さん、料理することが好きなんだよね。」→「彼は何を作るのが好きなの?」と続くので“What does he ….?”から始まると、自然と分かります。これは夏休みから児童英検受験までの間、練習した内容に似ています。

「オレの弟が、おばけ見たんだよ。」→「どこで見たの?」と続くわけですから、“Where did he …..”から始まることが分かります。文章の最初さえ出れば、ダンスも丸暗記するほどレッスン内でactivityをしていますので、ポンポン塊で口から出てきます。お子さんの練習にお付き合いしてくださる際は、どうぞ親御さんが指導の指針になさってください。

Level 0 Fri-28

Can we be friends?の練習を随分してきてくださったのですね。火曜日クラスの年中さんも2週間のお休みで自信をつけてきた男児さんがいらっしゃいました。くれぐれも無理強いはしないでくださいね。無理強いをしてもいい時期は、その内やってきますから。学校のお勉強と同じです。やらなくてはいけない時が来たら、やっていただきますからΣ(・ω・ノ)ノ!

今日から家の中の物の名前を指さすactivityを始めました。少しずつ覚えていきましょう。小文字は随分分かるようになってきましたね。小文字は毎週必ずやるようにしています。

Level 6 Thu-33

お約束どおり、the school eventsについての発表をしていただきました。“Who goes first?”の問いに全員が1番手に発表したく手の挙がるクラスです。後に発表する人(3人目以降)は、1番手、2番手さんより中身がより充実したプレゼンテーションでなくてはいけないというルールがあるからですΣ(・ω・ノ)ノ!

☝絵心があって羨ましいです。聞いたことのない哺乳類など見事に描けていました。発表のスクリプトも分かり易い内容で良かったです。聞き手の質問は笑えましたね。

こちらもwebから検索でもよかったのですが、描いてきてくれました。野外炊飯でカレーを作ったんですね。聞き手の「野菜は自分で切ったの?」の問いに「私は火を起こすための薪割り担当でした。」の応答も笑えました。難しい言い回しではなく、自分の知っている範囲の英語を使って説明することに意義があります。ジェスチャーを付けながらの説明でよく分かりました。

小町通りの写真です。聞き手の質問に答えることが出来ないときはインターネットです。その場で調べることができるので助かります。さっと調べて、画像を出せる良い時代です。ただし、説明の訳は自力でやりましょう( ;∀;)

☝絵を描かなくても映像をすぐに用意できる本当に便利な時代です。今日は質問を1人2つずつしてもらうことにしました。スタンプを沢山ゲットできました。このクラスの生徒さんは皆さん活発で、間違いを恐れませんので英語力も伸びますよ。

☝苦しくもじゃんけんで1番負けをしてしまったので、最終発表者となりました。最終者は上級レベル発表をするお約束です。

☝素敵な写真をUSBに入れてきてくださったので、速攻パワーポイントで貼り付けをしてスライドショーにしてみました。

鮮やかな飲み物の写真にみんな釘付け。映像があると、質問もし易いですね。

誰一人、宿題を忘れることなく全員の発表を終えることができました。去年の今の時期と比べて随分質問の出来るようになった自分の成長を感じませんでしたか(∩´∀`)∩