Level 3-33

新年度の時間割を配布いたしました。このクラスは新年度も同じ曜日ですが、開始時間が早くなっていますので、お気をつけください。今日も15分も前から3人の生徒さんがお教室前に集合されていました( ゚Д゚) 在宅していましたので、16:30にご入室いただきました。レッスンが楽しみで楽しみで浮足立って、早く来られたのかしら?と解釈しておきました(∩´∀`)∩ ということで本日、生徒さんにはお伝えしましたが、2月を待たずに来週から16:20にレッスンを始めましょう。このクラスの前の時間帯にLevel 0クラスが4月から始まります(予定です。これから募集をします)。また、Level 2から、飛び級されてくる生徒さんも2月からお一人参加します。仲良くしてあげてください。

さて、今日はSally goes round the sunのFun fun TimeとSuperstar Timeまで進みました。初頭音を即座に探す練習です。来週からThis is the wayに入ります。

DSC_1970

「もっと英会話たいそう」は最後のunitの導入を行いました。初日にして、完成度の高い出来栄えでした。『恐るべし Level 3!』。このクラスの生徒さんは遅くとも小学2年生さんから英語を始めた方が全員ですので、感度がとても良いですね。でも1番の上達は、保護者さまから手厚いサポートを受けておられることです。冬休み中にwriting練習をされた生徒さんで10ページ近くぎっしりびっちり書き込んだものを見せてくださいました。「英語しりとり」をコツコツやっている生徒さんの話も教えてくれました。親御さんの言うことを聞くお子さんも素晴らしいですし、根気よくお子さんとお付き合いくださっている親御さんにも頭が上がりません。この根気はもうすぐ2年越しですよね(∩´∀`)∩ この努力を数字の成果という形で表して、お子さんのやる気にますます繋げませんか。今年の目標に実用英語検定5級を目標にしてみてはいかがでしょうか?

“Silent e”はフォニックスジングルを確認しながら、復習をしました。その後、カードを使って、”Finding family”をやりました。カードに書かれてある“Silent e”の単語を見て即座に「何のファミリー」かを探すゲームです。お子さんから様子を聞いてみてくださいね。

Finding  “silent-e” family

速さを競うゲームです

MABの保護者様のコメントも、びっしりぎっしりコメントバックしていただきまして、ありがとうございました。ご家庭での様子がとてもよく分かる内容です。またB.O.C.D.のアンケートもありがとうございました

Level 7-36

まずは宿題から

  • SRS → p116~p119までです。しっかり直しまでして、テキストブックの□には正答の/を入れるまでが宿題です。

今日はGrammaring p27 5Bまで終りました。作文に今日は5分差し上げましたが、慣れてくると4文ならもっと早く書き上げられるようになります。

SNは、Unit 6に入りました。p39のPhrase Stationは全員が練習をしてきませんでしたので、発話できない単語が多かったですね。英検4級のlisteningのみを宿題にしておきましたので、今回は良しとしましょう。来週は続きをやりましょう。

QA100はUnit 10の続きをやりたいですね。時間があるといいのですが(;^ω^)

Level 5-33

金曜日クラス同様に少人数制で今日から始まりました。3月からは、月曜日のLevel 5は無くなり、木曜日と金曜日の2クラスになります。本日配布しました時間割をご確認くださいますよう、お願いいたします。殆どの生徒さんの進学塾通塾日が「月曜日」と「火&木」と「水・金」になります。進学塾さんの曜日変更は出来ませんので、皆さんが1日だけ何とか通えるようにスクリーニングした結果が書面の通りになりました。それでも、他の習い事と被っていらっしゃる生徒さんも何人かいらっしゃいます。金曜日クラスも同様です。どちらの曜日に通えそうかをお決めいただきまして、ご連絡をお待ちしています。既にご連絡をいただいていますSちゃんとWくんは回答ご不要です。習い事調整にお時間を要する場合はその旨、一本メールをお願いいたします。

今日から少人数制にしたため1人の発言回数が増えました。緊張しましたね。今日は、2学期最後のレッスンにお休みした生徒さんのスピーチから聞きました。一人2文ずつオリジナル質問するルールなのですが、沈黙が長すぎます( ゚Д゚) わたし、そんなに長い時間、待てません。間違ってもいいのでもっと発言していきましょう。

上手に出来ました♪

自己表現ワークはp49まで進めました。今日は一般動詞の過去形の使い方を強調して発話練習をしました。来週も続きをやりましょう。

Level 0-28

Big Open Class Dayのアンケート用紙のご提出をしていただきまして、ありがとうございました。さて、生徒さんにB. O. C. D.の様子を聞いてみました。「めちゃ緊張した~」「え”~ 全然緊張しなかったぁ」と様々なご意見でしたが、「楽しかった」と異口同音だったことには感激しました。去年の観客数に比べて6分の1の割合でしたから、緊張度は低かったと思います。小さいときから、人前で発表することに慣れていくとこれからの長い将来、いろんな場面で役に立つこと間違いなしっ!です。

今日もぐるぐるチャンツからやりました。表現を忘れてしまったところは、文字を見せてフォニックス読みで促しました。ちょっとまだreadingは難しかったですね(∩´∀`)∩ 来週は久しぶりにフォニックスジングルをやりましょう。“a says a, a, apple.”忘れちゃってるかなぁ?

Can we be friends?は随分上達してきた生徒さんが目立ちました。来週もやりましょう。

2月レッスン日

重要:3月からは新時間割に異動します。現在火曜日のLevel 3のクラスのみ、2月から新年度の時間割を実施します。Level 0のクラスの生徒さんは4月から新時間割体制になります。

月曜日

  • Level 7:  19:00~20:20    2/12は祝日のため、お休みです。
  • Level 5:  16:30~17:30 2/12は祝日のため、お休みです。
  • Level 0:  15:30~16:15   レッスン日は2/5, 2/19 & 2/26です。新年度の体験レッスンを2/19 & 2/26に企画しています。

火曜日

  • Level 316:20~17:20  レッスン開始時間がこのクラスのみ、新年度体制です。お間違いのないようにお越しくださいませ。年度の体験レッスンを2/20 & 2/27に企画しています。英語学習歴のある新小学3年生さんの募集です。
  • 新中学1年生19:00~20:20   学準備講座を2/20, 2/27, 3/6, 3/13, 3/20の5日間行います。

水曜日

  • Level 2:  15:40~16:40   新年度の体験レッスンを2/21 & 2/28に企画しています。英語学習歴のある新小学1&2年生さんの募集です。
  • Level 4:  16:45~17:45   新年度の体験レッスンを2/21 & 2/28に企画しています。英語学習歴のある新小学5&6年生さんの募集です。

木曜日

  • 文法クラス: 15:30~16:30   2/15 & 2/22は、お休みです。
  • Level H:      16:40~17:40     お休みはありませんので、お間違いのないようにお越しください

金曜日

  • Level 1:  15:40~16:40    新年度の体験レッスンを2/16 & 2/23に企画しています。英語学習歴のない新小学1&2年生さんの募集です。
  • Level 5:  16:45~17:45    新年度の体験レッスンを2/16 & 2/23に企画しています。英語学習歴のある新小学6年生さんの募集です。

Level 5-33

金曜日クラスがスタートしました。少人数制になり一人の当たる(回答する)回数が増えましたので、いつもより緊張気味でした。自己表現ワークの内容を1歩も2歩も掘り下げて質問をすることが出来ました。難しかったですね。でも今から覚えていくとこれから先、中学生、高校生英語に直面したときに、「そういうことだったのかぁ」と繋がります。来週も続きをやりましょう。

BBLもお持ちくださいね。BBLの予習はしてこなくても大丈夫です。

最後になりましたが、一番大切なことです! 新年度の時間割をお配りしました。今夜早速、ご都合をご連絡くだった生徒さんの調整をするためのメールも(先ほど)送信させていただいています。月曜日からのクラスの生徒さんにお配りする前に書面の修正をしたいので、なるべく早めにご回答をお願いいたします。

Level 1-32

新年度の時間割を配布させていただきました。レッスン曜日が変更になっていますので、ご確認いただきましてご都合をお聞かせください。扇田小学校さん以外にお通いの生徒さんは、5校時の日程では通えませんので、お気をつけください。また、高学年生さんのクラス(Level 6F)が1時間繰り下がる可能性が出てきました。よって、金曜日が皆さんのご都合が宜しければ、金曜日(16:20~)に変更できるかもしれません。3月から通えるか否かのご都合曜日をなるべく早めにご回答をお願いいいたします。

また、冬休みの間にMABの保護者様のコメントを書いていただきまして、ありがとうございます。ご自宅での勉強の仕方や不安要素など事細かに記してくださったのですね(∩´∀`)∩ 書いてある内容がまるでご家庭で見学させていただいているかのように状況が伝わってきました。今後の指導の参考にさせていただきます。

今日のレッスン内容は。。。Punchinelloは、ゆっくりじっくり導入を行いました。来週もやりましょう。

Silent eは2回目ですが、冬休みが入りましたので今日は導入同様に丁寧に説明をしました。今日は、休み明け初日でしたのでゲームをして定着を図りました。レッスンが終わった後で「あ~♪ 楽しかったぁ」と声が聞こえました。毎回、楽しいだけのレッスンで済ませられませんが、休み明けのレッスンには丁度いいですね。

DSC_1971

DSC_1972

DSC_1973

DSC_1975

DSC_1976

DSC_1970

 

新年度の時間割

3学期が始まりました。本年もお子さんへのご協力を宜しくお願いいたします。

11日から順次、新年度の時間割表を配布しています。2クラスあるレベルの生徒さんはどのクラスに参加ご希望かを早めにご連絡をお願いいたします。皆さんの回答が出揃ってから、新年度の新規募集クラスを隙間にはめ込みます。

新年度、新たに募集をするクラスは。。。

  • 英語学習歴のないお子さんは小学校1&2年生までと限定をさせていただこうと思います。英語学習歴のない生徒さんのみのクラス(Level 1)を開校予定でいます。初心者の3年生さんは要相談です。4年生以上の初心者さんの募集は致しません。
  • 幼稚園生クラス(Level 0)は、初心者さんも歓迎します。
  • 各学年の英語学習歴のあるお子さんは、レベルを拝見してから現存クラスに編入していただきます。
  • 新中学1年生さんは、今年も条件をお付けして初心者さんも募集します。基本的に中学生さんは英語学習歴のある生徒さんのみの募集に今後はしていく予定です。2/20, 2/27, 3/6, 3/13, 3/20の5日間は中学準備講座を開設します。

Level H-33

さぁ、最終学期が始まりました。ペースをあげて総仕上げをしていきますから、しっかりついてきてくださいね。本日、新年度クラスの【時間割】をお渡ししました。今夜既に、ご回答をくださいました保護者の皆さま いつも迅速なご対応をしていただきまして、ありがとうございます。この場をお借りして御礼申し上げます。4月からではなく、3月から始動します。

さて、休み明けはお決まりの質問から。。。What did you do during winter holidays?なかなか1周目で答えることが出来ずに2周目、3周目、4周目でやっと答えられた生徒さんもいらっしゃいました。

SS2はThis is the wayを再度行いました。今日はジェスチャーゲームから2人称で答える練習をしました。人称代名詞がまだ完璧ではないので、てんやわんやでしたが他のクラスの皆さんも最初はそうやって覚えていきました。

BBL1AのNo.8も自力読みをしていただきました。このクラスの生徒さんは1年未満でphonicsルールがよく定着出来ていると思います。もちろん、苦手な生徒さんもいらっしゃいますが、全体的によくお出来になります(^_-)-☆ 週1回のレッスンだけではこんなにも上達はしませんので、ご家庭での頑張りがよく分かります。

You can do it.は本日、触りだけをやりました。来週はしっかり導入を行います。