Level 0-10

ソンチャン2 (写真)
One fat henの3回目です。本を購入されなかった年長さんも
随分練習をしてきてくださいましたね。写真の絵を見ながら
加算・不可算名詞の言い方を練習していきます。CDを聞く
だけでは、inputは難しいと思います。
SS1
Twinkle, twinkle, little starも3回目です。年長さんは大きな声で
歌えるようになりましたね。年中さんはCDをご購入いただいて
いないので、歌えなくても心配しないでください。

ぐるぐるチャンツ
年中さんの間で随分、差が出始めています。お母様が指差しで
一緒にinputをお手伝いしてあげるのが理想です。年長さんで
ACET受験希望されている方は、しっかりとご挨拶チャンツは
出来るようにしておきましょう。
Phonics jingle
今日は残念ながら時間がなくなり出来ませんでした。
ぐるぐるチャンツがなかなか進まず、時間がなくなりました。
絵本
随分読めるようになってきました。 これも生徒さん間で
随分、差が出始めています。最初は丸暗記から入って
大丈夫です。丸暗記ができてから、文章を目で追う練習を
していきます。

Level 1-12

先週に引き続き、大文字カードを見て、すぐに小文字に書き
換える練習をしました。ご自宅で練習をしてきてくださっている
生徒さんは、全問正解です。素晴らしいです♪いまは、アルフ
ァベットドリルを使っていますが、アルファベットドリルを練習
し終えた生徒さんは、英習罫ノート(11段 or 13段位)をお教室
に持ってきてください。
Greeting
今日は月が替わって最初のレッスン! It’s July 7th. “Star
Festival” 毎月 The months of the yearをひとつずつ覚えて
いきます。
SS1 
今日からColors I likeに入りました。colorsの認識は大丈夫です
ね。What color do you like?  I like ….
と、またgreetingに使えるフレーズが増えました。
英会話たいそう(写真)
Excuse me.に入りました。今日は初めてですので、小物を使って
状況を確認しながら丁寧に導入をおこないました。来週もやりますよ。
Phonics
今日も短母音の発音練習をしました。”1 finger or  2 fingers.”も
やりました。間違えた生徒さんは座っていきます。最後に残った
生徒さんがwinnerです。
短母音word cardsの早読みもしました。まだちょっと時期尚早
でしたか。This is phonics 1のp22 CD#19 & 20の聞き分けが
出来るようになりましたら、CD# 21→31と進めていってください。

Level H-12

Ice-cream partyの案内文書を配布いたしました🍦
欠席の場合でも切り取り線より下のご提出お願いします。

Greeting
2週間、間が空いただけでgreetingのQ.A.の仕方をお忘れ
気味です( ゚Д゚)  お盆休みですっかりと忘れてしまわない
ようにしてくださいね(;^ω^)

SS2

Who took the cookies from the cookie jar.の3回目です。
この歌はテンポがとてもよく、毎年どの学年の生徒さんも
ノリノリに丸暗記してくださいますが、このクラスの生徒さんは
硬いです。表情も硬いですし、ジェスチャーも硬いです。
もう少しリラックスしましょうよ。
もっと英会話 
“Yes, please.”の4回目です。今日は、全員合格です。
よく練習をしてきてくださいましたね♪これでお終いではなく、
p4-5の英文を見てスラスラ読めるようにまで仕上げます。
来週は次のunitに進まず、unit #1〜3の復習をします。

This is phonics
p53の20ケの単語の早読みをしました。今日は何人か合格
できましたね。テキストブックもp56 & 57と進みました。
写真2は、「礼儀正しい母音のジングル」を丸暗記して、相手
チームに指示されたカードをめくり、とっさにその正しい
ジングルとルールに当てはまる単語を言い当てる頭脳ゲーム
です。皆さん 四苦八苦していました。

レベルの高いゲームです。p54 CD#61を丸暗記してから、p58や
p67の新出単語も予習しておくと、このゲームを制することが
できます。理解が進んでいらっしゃる生徒さんは“This is phonics
2 (青い本)”をどんどん進めていただいて大丈夫です。

MABをお預かりしています

Level 4-13

Ice-cream partyの案内文書を配布いたしました🍦
欠席の場合でも切り取り線より下のご提出お願いします。
今日もToday’s leader決めから始めました。3 hintsもよく
聞き取れるようになってきました(^o^)丿
12 months of the year
今日は、体験レッスンのお友達がいらっしゃったので、
warm upに久しぶりに”Clap clap, say say game”をしました。
久しぶりだとやはり、活舌がよくありません。たま~には
やらないといけませんね(^_-)-☆
SA1 (写真1)
unit3は本日4回目。先週既に終わっていますp22を、復習を
兼ねてもう一度リレー形式で練習しました。リアクション=主語
を2人称に替えてあいづちを打つ方法も慣れてきましたね。
そして、予告どおりp23の”Challenge!”を本日4人の希望者さんに
発表していただきました。とても練習してきてくださったの
が、よく分かります。素晴らしい出来栄えです。視聴者側のNice
commentも上手に言えました。来週は、お二人にやっていただ
きます。これを書けるようにするまでが理想です。

survival gameもやりました。来週もまたやりましょう。
2文字母音
「2文字母音」の6回目です。もうそろそろ単語writing練習を
始めてもいいと思います。

Level 2-13

Ice-cream partyの案内文書を配布いたしました🍦
欠席される方も書面の提出が必要です。

MAB
出席票にシールを貼り終わると、すぐにp9-10を開いて
readingの準備をしてくれる生徒さんがちらほら。言われ
なくても出来ることが素晴らしい(∩´∀`)∩
numbering
「お母さんにzeroのカルタカードも作ってもらったぁ。」
と教えてくださった生徒さんがいらっしゃいます。
ご家族ぐるみで頑張っていますね。ありがとうございます。
今日も残念ながら、時間が取れませんでした。
SS2 
“Who took the cookies from the cookie jar?は4回目です。
そろそろ歌えるようにしましょう。 言葉をごまかさずに
しっかりと歌えるようにするのが目標です。
英会話たいそう (写真1&2)
今日は、”That’s okay.”のスキット発表をやりました。
皆さん 文句なしの合格です。声も、ジェスチャーも感情
表現も申し分ありません。1学期の間にunit 8まで終わって
しまいそうな勢いですね。2学期からはp2-3のreadingに
挑戦できそうです。
金曜日クラスのLevel 1の生徒さんも「英会話たいそう2」の
追加購入を希望されました。
来週は次のunitに進まずに、writingに時間を使う予定です。
写真3 (写真3)
今日も短母音の発音からone finger, two fingers、three
fingersをやりました。
写真2&3は、What’s on me?です。今日オリジナル文章を
作って、自分なりの方法で単語を記憶します。盛り上がり
ます(^_-)-☆

Level 3-13

Ice-cream partyの案内文書を配布いたしました🍦
お誕生日を迎えた生徒さんの祝杯から始めました(写真1)。
最後の一桁年齢ですね。おめでとう♬
Today’s leader 
本日のtoday’s leaderさんは、相手の目を見て話せて
いませんでしたね。「よそ事をしながら質問をしていては
相手に失礼ですよ。」というお話をしました。このクラスの
皆さんはよくお出来になるので、どうしても「もっと、もっと」
と(私自身の)欲が出てしまい、厳しいコメントをしています。
内容はよく出来ていました。皆さんに期待しています。
Numbers
今日は、時間が取れませんでした。
SS2 
Head shoulders knees & toesに入りました。昨今、幼稚園で
英語教育が活発ですので、この歌は皆さんご存じですね。
よく歌えていますので、”Simon Game”をやりました。
もっと英会話 
“Don’t be silly!”の1回目です。難しい言い回しが多いので
文の構造を丁寧に説明してみました。ちょっと難しかった
ですかね?文法クラスではこんな感じで、文章の組み立てを
考えていきます。ゆっくり進めていきますので、来週はまた
ダンスから入りましょう。

Phonics
“Polite vowels”の5回目です。先週に続いて“What’s on me?”
やりました(写真2&3)。単語の意味が分かっていませんと、
なかなかstoryが組み立てられません。
そして、今日は久しぶりに「短母音」の書き取りをしました。
お子さんのノートを見てあげてくださいね。このクラスはスピー
ドも競っていますので、3人が1単語を書けた時点で次の単語
にいきます。短母音は3文字単語が多いので、writing練習をして
いればスラスラ書けます。

Level 7-13

夏期講習のご案内書面を配布いたしました。
QA100
先週の復習でcanの文法的説明をした後で、willbe動詞+
going to +動詞の原型の説明を付け足しました。

予告どおりunit 3に入りました。p10のCD#16〜18をlisteningして
発話練習の□に☑を入れるまでやってきてくださった生徒さんを
中心に進めていきました。今週の宿題はp11を仕上げてきてくだ
さい。ノートに書いてきてください。和文→英文に書き換えら
ようにしてきてください。
S.N.
unit 3の3回目です。先週の宿題は「p18の#2 Talkをp19を
参照しながら書き上げてきること」だったんですが、、、
愚痴るのはやめておきます。今週も同じ宿題を出しています。
き上げるだけではダメですよ。単語の綴りもしっかりと覚えて
ください。何度も何度も書いて覚えるのは手間はかかりますが、
確実に身に付きます。Hくんはよく練習してきていますね。
BBL4
Octopus Attackのreadingを行いました。夏休み入りましたら
BBL6に入ります。CDもついていますから、CDに似せて読む
練習もご自宅でしていきますよ。自分がメチャメチャ日本語読み
だってお分かりですよね(;・∀・)

Level 5-13

2017年第一回目の実用英語技能検定の結果が出揃いました。
4級・5級を受験し、揃って合格です。listeningは出来て当たり前
ですので心配はしていませんでしたが、readingも高得点を叩き
出しての合格は素晴らしいことだと思います。よく頑張りました
ね。来年は一つ上の級を目指して精進しましょう。
英検準2級以上を目指しいらっしゃる生徒さんはご自宅でそれぞれ
の級の頻出単語をせっせと取り組んでいきませんと、レッスン
だけでは間に合いません。英検特有の頻出単語ですからね。
TOEICを目指すならTOEIC特有の頻出単語を勉強する必要が
あります。それは、ご家庭で各自進めてください。文法は文法
クラスでしっかりと身に付けていきます。
また、3級以上に出題される英文writing練習も文法クラスでして
いきますが、これは通常のLevel 5のwriting練習をしていれば
まず大丈夫です。それには、スペル間違いのないように日ごろ
から書けるようにしておく必要があります。
◇ Ice-cream partyの案内文書を配布いたしました ◇
Today’s leader
今日は、today’s leaderを4 hints gameで決めました。
Sちゃん 初回に比べて上達しましたね。もう少し笑顔を見せら
れるといいですね。口角を上げると、緊張も緩むらしいですよ。
おもてなしチャンツ
今日は外国人観光客とレストランへ食事に行くという設定で
まずは、私が外国人観光客役で生徒さんに自由に知っている
範囲の英語を駆使してロールプレイしてもらいました。来週も
やりたいですね。
S.A. (写真1)
宿題にしてありましたmind mapは、全員完成してきてくださいま
した。speechをペア練習してから、希望者4人に発表していただ
きました。今日の4人さんは全員合格です。落ち着いて、マインド
マップもチラ見だけで堂々と発表ができました。次週は、残りの
3人さんにやっていただきます。なかなか自分の文章を見ないで
マインドマップだけで発表するということは、訓練しないと出来
いんです。ですから皆さん 本当に成長が目に見える上達ぶ
です(^o^)丿
BBL
今日も時間がなく出来ませんでした。
連続子音 (写真2&3)
今日も連続子音の復習をしました。今日は、意味の確認を含めて
What’s on me?をやりました。記憶力が勝敗を分けます。来週も
時間が余ったらやりましょう。
今週は宿題を出していませんので、そろそろ抜き打ち「書き
取り」をされてもいいように、文章単位で練習をしておいてく
ださいね。もう皆さんかなりされていますよね!?