Level 4 & 6-26

発表会の出席可否の書面をご提出いただきまして
ありがとうございました。今日は、当日出席する生徒さんに
発表会でする内容の説明をしました。その準備としまして
原稿を作る下準備をしていただきました(写真はありません)。
2週間お休みでしたので、『書き取り』にしっかり準備をして
きてくださった生徒さんと、とりあえず練習はしてきたけれども
覚えられていない生徒さんの差がくっきりと表れた結果となり
ました。お母さま、ノートをご覧ください。間違った表現には
赤線がひいてあります。
Level 6の生徒さんはそろそろ完璧に綴りを覚えるようにする
時期だと思います。Level 4の生徒さんが帰宅したあとで、個人
レッスンをしています。この時点では「来週こそ書けるように
してこよう。」と士気は高まるようですが、自宅に戻るとその気
持ちは目先のことにとらわれ、1週間たってしますのです(;´Д`)
その気持ちは分からないでもありませんが、せっかく小学生のう
ちから英語を習わせてもらっているのですから、もう少し目に見
える成果を残していきましょう。
来週も今日と同じ『書き取り』をします。文章単位で書いていき
ますので、すらすらと口で言えるようにしないとLevel 4も6の
書き取りも満点を取るのは難しいです。Level 4はSS3の#7
A-Tisket, A-Tasketに入ります。Level 6は、The wolf in
sheep’s clothingの朗読をスラスラできるようにしてきて
ください。

Level 1A-26

夏休みに提出していただきました”Book Report”が
mpi本部のホームページでupされています。10月25日
付けの『お知らせ』にurlを添付しておきましたので
お子様と一緒にご覧ください。
発表会の参加可否の申込み用紙のご提出、ありがとう
ございました。これで、構成を立てていきます。
今日はレッスンの初めに先週のHalloween Partyでブログに
upできなった写真をPCを使って、お見せしました。
前置きが長くなりましたね。今日は、
“Row, row, row your boat”を全員がしっかり独りで歌えるまでに
仕上げてきてくださいました。声もよく出ています。輪唱をして
もつられませんでしたヾ(≧▽≦)ノ 次回はCD#14をやります。
歌えるかな?
今日は人数が少なかったので、phonicsの短母音での単語読みを
丁寧に行いました。自力で読む力にそれぞれ自信がついたので
はないでしょうか。まだ自信のもてない生徒さんは心配しないで
ください。まだ1年生です。本来、3年生で始める内容ですので
理解に時間がかかっても何の不思議もありません。