Level 2-06

SS2_Unit 3_Sally’s wearing a red dress (3回目)は、FFTの復習をしてから、SSTへ進めました。3分割になると途端にフリーズしてしまった生徒さんもいますね💦

もっと英会話たいそう_Unit_2 は、card activity で復習をしてから、スキット発表へと進めました。ちょっとあぶなかった生徒さんもいますが、全員合格としました。

Polite vowels は、p57をやってから、p58 の計測をしました。予告をしておきましたので、まずまずのタイムでしたね。その後、This is phonics 1 “phonics jingle” を久しぶりにやりました。前のクラスのLevel 3の皆さんが撃沈しましたので、このクラスも p12-13 の内容をしっかり記憶しているかを確認しました。

その後、前のクラス同様に、短母音ルールのword cards を使い、My grandma went shopping and got a …….. のカードactivity をしました。自分の持ち分カードが読めるだけでなく、友達のカードを暗記する必要も出てきますので、attack game よりタスクレベルは高いです( `ー´)ノ

Level 3 T-06

SS3_Unit 4_Monkey, monkey, moo は4回目です。FFTの復習をしてから、SSTまで進めました。

SAは、Unit_2の復習から。key sentences をリレーで回しましたが、先週同様にWhere How を混乱している生徒さんがいます。p12のkey sentences を書けるようにしてくることを宿題にしていました💦

p14の三人称で表現することもコツコツ書く練習を始めましょう。6月に入ったら「人称代名詞」の暗唱も始めますので、いまから書けるようにしておくと、一歩リードして進められると思います。

そして、予告をしておきましたp16 のブランクを埋めてもらいましたが、正しく書けたのはYくんのみでした( *´艸`) まずは、p12のkey sentences を書けるようにしてから、p16 へと進めます。その後、p17のアイコンだけを頼りに、書けて&言えるようにしていきます。

This is phonics 1 の”phonics jingle” を久しぶりにやりました。p12-13 は既習内容ですが、すってんてんに忘れている生徒さんもいます( ゚Д゚) その後、短母音ルールのword cards を使い、My grandma went shopping and got a …….. のカードactivity をしました。自分の持ち分カードが読めるだけでなく、友達のカードを暗記する必要も出てきますので、attack game よりタスクレベルは高いです( `ー´)ノ

Level 5 M-06

SA_Unit 1 (2回目)は、宿題にしていました p8の”About yourself“の発話確認から。練習をしてきてくれた成果が出ていました👏 しか~し、書けるようには至りませんでした💦 しっかり練習をしてください。

本日欠席の生徒さんへ:p11のTalk and talk まで進めました。自分のことを言えるようにしてきましょう。その後、パートナーの内容をreport していただきます。

Level 5 F-05

日付の書けない生徒さんは、SA1を常に持参すること( `ー´)ノ

MHLL:The farmer in the dell は楽勝でしたね(^_-)-☆ 来週は、The house that Jack built をやりましょう。だんだん難しくなりますよ( *´艸`)

SA_Unit 1は2回目です。予告をしておきましたp8 “about yourself” はペアワークを3回通りやり、慣れてきたところで key sentenses の書き取りをしました。6問中、4問以上は正答できるようにしましょう。MABに点数を記載してあります。

そして、ペアでスキット発表→3人称でreport まで出来て、1つ目のスタンプ押印です。合格した生徒さんも、もっとスラスラ言えるように練習をしておきましょう。”likes ○○” と “better than”の間を空けずに、繋げて発話するのがコツです。本日、合格できなかった生徒さんは、来週再挑戦です。

本日欠席の生徒さんへ:p12 を参考にして、p13のスピーチを書き上げてきてください。

 

Level 3 F-05

Monkey, monkey, moo (2回目) は、Fun fun time まで進めました。初頭音を他の音(おと)に変えて、読み進めました。また既習単語の you, he, she, we は意味の確認と書けるようにしておきましょう。

SAの「書き取り」は、忘れた頃に抜き打ちでやりますので、普段から練習をしておきましょう。Unit 2は、key sentenses をノートに練習をしながら進めました。”train” は礼儀正しい母音のルールですよ。書けない生徒さんがほとんどでした💦 書けた生徒さんはよく練習をしていますね。「徒歩通学」は2通りに書けるようしておきましょう。