Gold/Penguin/Coconut

私の体調は最悪でしたが、子どもたちは3クラスとも今までで一番がんばりました(拍手)。

 

1枚目の写真はI like coffee, I like teaの3曲目Ten fat sausagesをDVDのカラオケで発表しているところです。先週はフォニックス(以外にも忘れた子もいました)の宿題が揃ってやってなくて居残りでしたが1週間のヤル気と進歩が感じられて嬉しかったです。発表を愉しめる子たちに読み書きの力をしっかりつけてあげたいです。

 

 

2クラス目は写真を撮る余裕がなかったのですが、🐧ペンギンさんたちが完全にパパとママから離れて丸ごと集中出来た記念すべき1st Lessonでした。前回に引き続きSS1からは2曲目Open Shut Them、The Sky BookはUnit1全部、ジェスチャーも身体もよく動いています。p.13の会話もp.17の「先生の言う動作を3つできます」もゴールをクリアしてスティッカーも自分で上手に貼れました。

 

このテキストには各Unitの最後に「英語で理科、算数、社会、図工などを学ぶクロスカリキュラ・タイム」がありUnit1は社会科(Social Studies)でした。バスに乗ってから椅子に立ち上がったりジャンプしたり歩いたりしていいのか子どもたち自身に考えさせるのですが、これが非常に有効でこの本の作者に感謝状を贈りたい気持ちです。

BTくんがベンチに立ち上がり歩いたりする時はすかさず

“Is it okay to STAND UP and WALK on the bench?”

そうすると即座に他の子から

“NOOOOOO!”

本人もよくわかっていて直ぐに下りてきます(笑)。

 

バナナチャンツはUnit1のカードゲーム、Goody Goody Gumdropsは皆で読んでから本を閉じストーリーの順に絵カードを並べて、本を開けてチェックしました。お話がよく理解できています。最後は弾けてCD#3で歌って踊って終了です。別の部屋で待っていてくださるパパとママを呼びに行く時の晴れやかな顔、顔、顔😄👍💕

 

 

2枚目の写真は今年度の新生クラスCoconutです。二人とも継続2年目の新1年生と年長さんです。CDやDVDの音やジェスチャーをそのまま真似してくれるお茶目で素直な子たちで、見ていて爽快です。英会話たいそうのDVDではマイケルさんのPRACTICE TIMEが大のお気に入りです。宿題もがんばって聞いてくれてるので今後を楽しみにしています。

Jupiter/Maple

生徒に食べ物の好き嫌いを尋ねその理由も問うと、必ず「食感が・・・」というフレーズが出てきます。私が小学生のころには私の辞書には未だこの語彙はなかったように思います(笑)。

 

今日、1限目のJupiterのYOが時間を間違えて1時間以上早く登場しました。2限目のMapleが食べ物の話題なので、その関連でちょっとインタビューしてみました。短期記憶が弱くなっているので違っているかもしれませんが、broccoli(ブロッコリー)や cauliflower(カリフラワー)は好きだけれど、carrots(ニンジン)は色がオレンジなのがきらい、そしてgreen peppers(ピーマン)は食感がシャキシャキしていてきらい、とのこと。

 

「シャキシャキした野菜」のイメージとしては、しなびてなくて水分もあって噛むとパリッと音がして、氷水で冷やしてあると更に美味しく感じる・・・・・・という風に私にはつい美味しいイメージが浮かんできてしまいますが、きらいなのはきっと確かな理由があるのでしょうね。

 

Jupiterはとてもまじめなクラスです。宿題を忘れるなんてほとんどありません。それが何と、KKはフォニックスの宿題を書き忘れやってなかったし、YOは教室に来てから完成していました。たまには宿題を忘れることもあるでしょう。それよりも残念だったのは、先週読めなかった「thick」「these」「those」が今日も読めなかったことです。2週間後にフォニックスチャンツのConsonant Digraph(2文字子音)の歌をアカペラで歌って文字を書いたり、絵を描いたりするテストをします。

 

2限目Mapleは今年度になってヤル気スイッチが入ったクラスです。リスニング記録も現在教室で1位と2位の生徒がいます。「今年度は1日1時間聴く」と目標を立ててそれを実行している子もいます。レッスンが終わっても写真のように自主勉強しています。

Mercury

SA3第1章では食べ物がトピックで、「~がいちばん好き」とか「AよりBの方が好き」とか「~がきらい」とかの表現が出てきます。おまけにきらいな理由として五感のうちの「におい」「味」「見た目」について言ったりします。

 

本棚を整理していたら、「What’s in the cart?」という絵本が出てきました。お母さんと一緒に買い物に行って、カートに次々に入れていきます。その中に出てくる歌が偶然、教科書「Mary had a little lamb」の3曲目「The farmer in the dell」の替え歌でした。宿題ではなかったけど、本家本元もとても歌いやすく、さらっと歌っていました。

 

同じく本棚から別々の出版社で2冊の「I know an old lady who swallowed a fly」が出てきました。木曜日のMapleでは同じ教科書を生徒たちの希望で後ろからやっているので、近いうちに絵本でも読んでもらいます。そして、1冊の方のイラストレーターは「The Lady with the Alligator Purse」と同じではないでしょうか。早く来た2人に久しぶりに読んでもらいました。

 

本棚の整理は良いことがいっぱいです。

 

このクラスは元気で前へ前へと積極的ですが、おふざけと日本語での無駄話が多く、先週大目玉をくらいました。また、美しくない日本語を使って、それも叱られました。今日はその反省が見られたので少々時間を使って食べ物の絵カードでみなが大好きなGo Fish!をしました。

 

ゲームをやりながら作った英文でちょっといいのがあったので書いておきます。

 

I don’t like green peppers(ピーマン) because they smell, look, and taste very bad.

そこまできらいなの?!

Sea cucumbers(なまこ) look weird but taste very good. なまこが好きなんておつですね。

Oysters(カキ) look awful but deepfried oysters(カキフライ) taste very nice. 

I like rice balls(おにぎり) better than fried rice(チャーハン). 

 

では、私のも。

I like rice balls best.

I like bamboo shoots(タケノコ)very much because they taste spring.

I like raw fish(さしみ) better than boiled fish(煮魚).

I don’t like jackfruit(ジャックフルーツ)because it smells awful.

 

 

Mars1/Mars 2

先週、新年度の始めというのに宿題がやってなかったり、CDがまだ開けてもいなかったり、教科書の忘れ物があったりしてクラス全体でかなり叱られました。

 

今日もMars1はそろって20分の大遅刻でしたが、宿題をがんばってきた子がいたり、忘れ物が減っていたりして進歩が見え、帰りに褒められました。

 

今日のいちばんのメニューは♫「The Alphabet Song」をアカペラでDVD/CDの発音のように歌うテストでした。

 

気をつけるところ

Sue: A C O V もういちどよく聞いてみてください。帰りにできていたVの口を覚えていてね。

Eunice: マスクをかけていたけれど音は出ていました。次はもっと大きな声でね。

Hal: L M N 口と舌と唇を動かしてね。次は姿勢よく大きな声を出してね。

Ryan: 口がいちばん大きく動いていたし、とにかく声が大きくて気持ちよかったです。

Monica: 惜しい!Mは 口をしっかり閉じて息を鼻に抜かせてね。 次は自信を持って!

 

来週はお休みで

再来週は♫「おおいそぎとさかさよみの歌」をテストします。がんばってね。

もちろん、他の宿題も! 宿題だけはやらなければなりません。

 

 

 

English Club

今日のメニュー

・反対ことば: We Can! Starterで復習をしてからクイズに挑戦しました。

・反対ことばを探す:以前読んだ「The Foot Book」と「Where is the Green Sheep?」を

もう一度読んで反対ことばをピックアップしました。

・フォニックスの先生になる: Consonant Digraphs(2文字子音)を全く知らない子、

今日は私に、ルールカードと歌と文字と絵を描いて教えてもらいました。

 

あくまでオリジナルを作りたいらしく、私に尋ねたりWe Can! Starterや555!などの

教室の絵辞典などを使って、CDの歌のKeywordとは異なるものを選んでいました。 

たとえば、

 

ch: chalk (チョーク) 

♫cとhがくっついて声を出したら/ch//ch//ch/

歯ぐきに舌をつけて /ch//ch//ch/  c-h-a-l-k  chalk chalk

 

ck: black (黒い) 

♫cとkがくっついて声をだしたら/k//k//k/

口の奥のほうで /k//k//k/  b-l-a-c-k balck black

 

wh: whistle (くちぶえをふく) 

♫wとhがくっついて声を出したら/w//w//w/

くちびるとがらせ/w//w//w/  w-h-i-s-t-l-e  whistle

 

th:  the Earth (地球) 

♫tとhがくっついて声を出したら/th//th//th/

舌かみ声なし/th//th//th/  E-a-r-t-h  Earth Earth

 

ng:  song (歌) 

♫nとgがくっついて声を出したら/ng//ng//ng/

鼻に抜かせて/ng//ng//ng/  s-o-n-g song song

Young Americans in 神戸 – まだ残席あります-

http://www.jibunmirai.com/ya/2016sm/schedule.html

神戸文化ホール 中ホール

後援:兵庫県教育委員会、神戸市、
神戸市教育委員会、神戸新聞社

5月20日(金)17:00-20:00

5月21日(土)13:30-20:00

5月22日(日)10:00-20:00

5月22日(日)17:30開場
 ショー/18:00-20:00

4月1日(金)
正午申込み開始

小学生:160名

中高生:40名

¥18,000

新年度がスタートして

4/7(木)が新年度最初のレッスン予定でしたが、初っ端から暴風雨警報のためキャンセルし、翌4/8(金)が2016年度の初レッスンとなりました。

 

新しい教科書と新しいMAB(生徒の記録帳)を広げて名前を書き、レッスンの進め方や1年の目標、1学期の目標を決め、クラスでシェアする、このときのヤル気がみなぎった新鮮な顔、顔、顔を見るのは大きな喜びです。

 

教師の私もやる気十分です。全員のこのモティベーションを何とか1年間下げることなく、上げていくことをあれこれ工夫していきます。そして、全員が1年後に今よりずっと力をつけていることを願います。

 

金曜日と土曜日に2回目のレッスンを終えたクラスもありますが、ほとんどが今週が2回目です。

 

この間、九州で大きな地震が起き、今も収まることなく自然災害の脅威を見せ続けています。私たち人間は自然に抗うことは不可能です。揺れ続ける中、避難している方は恐怖や不安でいっぱいでしょう。突然、日々の生活が断たれた時、子どもたちも勉強どころではないでしょう。

 

毎日、家族といっしょに温かいご飯が食べられること、友だちと学校へ通えること、この普通の生活をどんなに有難く感じることか。

 

一日も早く揺れが収まり、多くの壊れてしまった山や川や家や町の修復が始まりますように。