Wednesday class

[Mercury]

雪かと思う白いものが降ってくるほど寒かった。最近はエアコンの効く小さな部屋を使っているが今日は大きい方も暖炉(ガス)を入れて温かくした。

JapanチャンツはAで始まる県からH(兵庫、広島、北海道)、I(石川、岩手、茨城)までをアトランダムにカードを引いて発表する。宿題で番号を調べてきてもCDのカラオケのリズムにちゃんと乗るのはなかなか難しい。今日はSが一人でボードに来週やるK(鹿児島、京都、香川、高知、熊本、→神奈川もあるよ))までローマ字と漢字で書いてくれ(写真1)、ら行を「R」ではなく「L」で書いていたので、最近は小学校で実際の発音に近いLを選んでいるのかと他の子に聞いてみるとRを使っているとのこと。Sは「Rと違うのにな」とつぶやく。来週はM(宮崎、宮城、三重)まで。

 

もっと英会話たいそうの6番、7番とダンシングリッシュしたついでに元祖英会話たいそうの6番、7番もDVDを見ながら踊ってみる。あらら・・・歌もフレーズも今年「英会話ワーク」をやっているから覚えているけれどダンスはすっかり忘れている。いつも一見ヤル気なさそうに見える小6のKKが一番張り切って踊っていたのが微笑ましかった。小3のとき、踊っていたから3年前。小3、小4の子たちは年長さんと小1の時だった。

 

フォニックス・チャンツのDVDで「連続子音」と「rのついた母音」の歌を連続で歌う。まぁ、大きな声で張り切って歌うこと。導入前から自信たっぷりに歌っていてびっくり。フォニックス・チャンツのCDのお蔭です。

今日からフォニックス最後のルール、Murmuring Vowels(rのついた母音)に入った。ar, or, ir, wor, air, earの6つの音が入った23個のことばを練習する(写真2)。

ar: car, card, star, park

or: fork, corn, horse, short

ir: girl, bird, birthday, shirt

air: air, hair, chair, pair

ear: ear, hear, near, tear

wor: word, work, world

ルールの名前の「murmur」自体にも-ur-urと2つもその音が入っている。母音に全部rがついているが繋げて1音で発音する。低くてソフトでうめくような音。irとworは同じ口の形で四角くてラッパのようなアヒルのような口をしてかなり力を入れて舌を奥に引っ込める。日本語ではこんな口をすることは無いので皆で見つめ合って(笑)、チェックする。日本人の口の回りの筋肉はとても柔らかいので、唇の上に鉛筆を乗っけてこの音の練習をすると筋肉がついていいかもしれない。

irの入ったgirl, bird, birthday, shirtはカタカナに引きずられず英語らしい音が出ていたが、

worの入ったword, work, worldはつづりに引きずられやすいのでCDをたくさん聞こう。

 

帰りにSからリスニングでどうしても聞き取れないページがあるので教えて欲しいと言われた。連続子音の2つの似通った英語を聞き分ける練習だ(写真3)。これは確かに難しい。私にも難しい。二人でもう一度やってみる。This is Phonics 2 p.45

A-1: The grass is shining.

A-2: The glass is shining.

C-1: This is my flute.

C-2: This is my fruit.

D-1: This is my dad’s crab.

D-2: This is my dad’s club.

E-1: I see a frog.

E-2: I see a flag.

Tuesday classes

[Mars]

先週に引き続き、Japanチャンツの日本一をカラオケで発表、そして宿題で調べてきた世界一の資料(写真1)で世界一チャンツを練習する。塾の関係で今日でこのクラスが最後のJは自ら進んで1人でアカペラで発表してくれた。

 

LのリクエストでSSS3の歌も練習している。今日は今月の歌Pat-A-Cakeをジェスチャー付きで発表する。🎵Mark it with B.のBのところはそれぞれ自分のイニシャルに替えて。来月は同じくLのリクエストでA-Tisket, A-Tasket。

 

We Can!3の比較級はカードを使って自分の文を作る練習。4週目だから随分スムーズになってきた。「まるで~みたい」もクジラ、セイウチ、イルカ、タツノオトシゴ、アザラシの赤ちゃん、サメ、ウナギ、カモメを使った言い方もOK, I like coffee, I like teaの26番目のJust like somethingも先週に続いて練習した。牡牛、キツネ、クジラ、ブタ、チーター、ネズミ、氷、太陽、骨、紙、犬、子猫、鳥、キュウリなどが出てくる。

 

形容詞の絵カードを引いて比較級のジェスチャーをするゲームをした。Sはslow, slower, the slowestが上手だった。先週は恥ずかしくてできなかったpretty, prettier, the prettiestもがんばった。Lは表現が難しいhardとsoftが上手かった。Jはtallの時、椅子の上に立ち上がってやっていた。uglyを引いた時、待ってましたと大喜びで張り切ってやってくれたのでアンコールして写真を撮った。(写真2) 楳図かずおの漫画に出てくる子みたいで、彼の意に反してthe ugliestが一番可愛い。Thank you for your passion! こんなこと、いつまでやってくれるかな?

 

[Zip]

新しい歌What a Wonderful Worldの練習に入った。歌っているとハッピーな気持ちになってくる歌だ。CHはf, wなどの音は得意中の得意。今日はworldのラッパのような口を鏡を見ながら練習した。ライミングしている音も意識しながら。フレーズで歌うHow do you do? とかI love you.など気持ちを込めて。

 

英会話たいそうの各表現をとても楽しそうにジェスチャー付きで言うので練習していてこちらまで楽しくなってくる。Unit3 Thank you.のダンシングリッシュも合格。ママMにも参加していただいてジェスチャーゲームをする。英語が出てくるまで少し時間がかかってしまうのがいくつかあった。ママMはときどきオリジナルジェスチャーで勝負。Thank you.は最初のが反応無かったので次にお相撲さんが土俵で白い紙に包まれた懸賞金を貰うときのポーズ(爆)。Unit1~3の絵カードを組み合わせてかなり長めの即興スキットをやってみた(写真3)。ママからは自信がない時は声が小さいねというコメント(笑)。英語に気持ちがこもってるのがいいなと思う。

 

フォニックスは先週のp/bの音のおさらいとbの音が20個ぐらい出てくる🎵My Bonnieを歌う。気に入ってるようで帰りにも歌っていた。t/dの音で始まることばを練習して🎵Little Teapotの歌を紹介し、Phonics Animals JingleでCDが最初を言うので続いてKeywordを言う。先週言えなかったquail, seal, vultureもOKです。

Saturday classes

[Coconut]

小1のYは自宅でものすごくCDを聞いている。来週はお休みだから2週間後には確実に200時間に到達する。どんな聞き方をしているのか想像してみると、親御さんの方針でテレビを置いていないので、その時間が読書やCD/DVDに回っているのかなと思う。小さいながらその努力に頭が下がります。

 

さて、Yは数字の6と7が出てくると考え込んでしまう。ヒントにする歌は

Seven Steps: 🎵”One, two, three, four, five, x, x”か

Mother Gooney Bird: 🎵”Mother Gooney Bird had seven chicks, one, two, three, four, five, x, x.”

歌は問題なく歌える。

年齢も7歳でHow old are you? に対してもI’m seven.と出てくる。

英会話たいそうのHow old are you? I’m 16.も何とか大丈夫。

11~15, 18~20はOK。やっぱり、16と17が関門。

 

今日は2つの遊びをしてみた。

いろんな跳び方をするケンケン(写真1)

最後の方で変速跳びをして私の目が回ってしまった👀。

 

もう一つは去年のクリスマス会での忘れ物のバルーンで

数を数えながらの室内バレー(写真2)

思いの外よく続くので楽しめたが、さて効果はあったかな?

 

[Penguin 親子ペンギン]

今日から午前中の時間帯に変更したが、連絡が徹底していなかったようで、H&Nちゃん姉妹もTくんも午後のままと勘違いしていて欠席。CoconutのYの弟Mくん親子のみの出席だったので、歌の後は引き続きケンケンとバルーン・バレーで数字遊びをした。何と弟Mくんは7のカードを見せると”Seven!”と言うではないか!兄貴焦る。

 

最後にアルファベットのカードでカルタをした。読み手はMくんの姉S。親子兄弟対決となった。弟Mくんは途中でカードをぐちゃぐちゃにしてかき回したりしたので、私がかなり強く叱るとそれはそれはけたたましい声で泣き叫んだ。私の声と両方がご近所中を響き渡っていたと思う。たとえ小さくてもゲームに参加する以上、ルールがあることを知らせたかった。あの後、レストランでのランチ、楽しめてますように。

 

[Saturn]

風邪と熱でKOが欠席。KYも妹Hがインフルエンザで自分も移っているかもしれないと大きなマスクをしてきた。KKは元気そうだったがレッスンの直前にママKからKは直ぐに風邪を引くと聞いたばかりだったので、今日は大事をとって歌ったり踊ったり大きな声を出したりすることはせずに机で座ったまま静かなレッスンとなった。これもなかなか良いですね。MAB、歌の本、もっと英会話たいそう、フォニックスの未消化のところをやったりした。

 

歌はApples and Bananas。りんごとバナナがA, E, I, O, Uの形をしていて、その形によって、

♫ I like to eat, eat, eat apples and bananas.

の歌詞のeat, apples, bananasの音がアルファベットの名前読みに変わってくるファニーソングだ。大人だと「えっ?!」と思ってしまうかもしれないが子どもは違和感なくすんなり歌っている。

A: ate, ay-ples, ba-nay-nays

E: eat, ee-ples, bee-nee-nees

I: ite, i-ples, by-ny-nys

O: ote, oh-ples, bo-no-nos

U: oot, oo-ples, boo-noo-noos

 

KKから最後の13番目の歌Down by the Bayを早く歌いたいとリクエストがあった。VenusのZからも1学期に同じリクエストがあった。2人とも発表会などで他のクラスの子が発表しているのを聞いて大好きだから自分も早くやりたいと言う。目標があるのは素晴らしい。ライミングがたくさんあってとても楽しい曲で私も大好き。

さて、教科書では見開きで生き物、植物、人間といろいろな絵が載っている(写真3) 何が見えるか言ってもらっていくと、入り江の高台に灯台が見える。KKに英語で何て言うのか聞かれてど忘れして咄嗟に出てこなかった。It’s my homework.と言いながらも生徒の前で辞書を引く。lighthouseは日本語でもライトハウスと辞書の名前に使われていてお馴染みだし、「光の家」なんて正にそのもので覚えやすい。私は以前Lighthouse Language Centreという日本語学校で働いていたこともある。あ~ぁ、こうやって物忘れをしていくのかなぁ。悲しいな(笑)。

 

写真3の歌詞の中に、いいかげんですがコードが書いてあります。ギターなど弾かれる方は伴奏して歌ってくださいね。

F, C7, F, B♭, F, C7, F

 

Friday classes 2

[Gold]

このクラスもThis is the wayを仕上げるところ。Fun-fun Time もSuperstar Timeも単語を覚えてきたのでゲームも繰り返しできる。が、やはりJupiterと同じくface, handがワンテンポ遅い。どうしてかな?

 

We Can! 1 のアクティビティ(写真1)でそっとマーブル(今日は柔らかい毛の球を使用ー写真2)を掴んで
How many do I have?
と聞いて何個か当てるゲームがある。これが1年生、なかなか巧妙でたくさん持っているかのように見せかけて1個とか2個だったり、少ないかと思うとギューっと握って12,3個だったり。侮れない、6,7歳。別室で待っててくれたママとグランマにも試していたが見事に引っかけられていた。

 

アルファベットの書き方は大文字が終わったところ。テキストAll about the ABC’sの巻末にフォニックスジングルが入っているので初めてジングルの絵カードをカルタで遊んでみた(写真3)。うまいことにちょうど交互に取ってる感じだった。しかも、Aは

「*ハエ叩きを膝上に置いて」(Put it on your lap.) (←早く取りたい一心で直ぐハエ叩きが前に出て来るのを牽制するための指示)

と言うのをカードを読む度に目まぐるしく身体のあちこちに替えて指示していく。歌で散々faceを練習したのですかさず

Put it on your face.でハエ叩きを顔に(笑)。 私より機転が効く6歳だ。

*注) mpi関係でない方へ: ハエ叩きは本来の目的には未使用でゲーム専用に使います👌

 

絵本Where is the green sheep? このクラスもエコーチャンツ(Echo-chants)を練習している。Echoってなあに?と聞くので山並みと頂上でヤッホーしている人間を描いて説明したけどいまひとつピンと来ない。やまびこを聞いたことがあるかな?

 

[Knight]

中2のT、小5のときほとんど何の準備もせず英検5級を受けて合格したまま、4級はスキップして今週の日曜日に3級を受験する。学校の英語試験に苦戦していて、気分転換のため受験を勧めた。今回は不合格でも構わない。今日は2014年度第1回目の過去問を時間を計ってやってみた。筆記は4セクションあるのでそれぞれ目安の時間をタイマーにかけた。Tは判断が速いとみえてどれも余った時間を見直しに当てていて感心した。結果は思いの外点数が取れていて合格の範囲で嬉しそう。いつも無口で無愛想なTがニコニコ饒舌であった。私も嬉しい。当日もがんばれ~。Good luck!

Friday classes 1

[Venus]

 

なかなか家でのCD音読ができないKが8つ(リスニング記録が8ます、つまり2時間)聞いてきたと意気揚々と入ってきた。彼なりにやる気を見せてくれ喜ばせてくれる。これで一気に30時間に近づいた(Go, go!)。

 

SSS3の9番 The Muffin Manは歌いやすいし乗りがいいしメロディーもきれいなので皆好きらしい。好きなように腕と身体を振ってリズムを取りながら4人で楽しそうに歌ってくれた。一番難しいWho lives on Drury Laneも練習の甲斐あってなかなかスムーズ。しかし、ZもDも完全にDo you know the muffin NEN?に聞こえる。KもNもmの音には不十分な唇の閉じ方。フォニックスで練習するときはmanもmenもちゃんと唇を閉じているのに歌になるとみんな省エネ発音!今日はmuffin manをたくさん練習しました。終わりのnも日本語の語尾の「ん」にならないように上の歯の裏に舌先をしっかり付けて。来週は1人で発表です。

 

もっと英会話たいそうは6番 Excellent!の3週目。踊りが本当に楽しそう。DVDの男の子と女の子のスキットを再現してみた。

Nが苦戦しているフレーズ(写真2)は

Thanks. I got it for my birthday.

Zが苦戦しているのは上のにプラス

I think I can fix it.

DとKは上の2つにプラス

It doesn’t work.

スキットがスラスラ言えたらかっこいいよ。みんなCD聞いてがんばってね。

 

フォニックスは宿題でそれぞれが難しかったところを皆でやってみた。先週欠席だったDが自分の大好きなページがあるという。ファミリー語のスピードリーディングと、もう一つは似通った2つの英語をリーダーのReady? Get set. Go!の掛け声で正確に速く言うアクティビティだ(写真1)。他の子も好きらしく張り切って参戦。仕切り屋Zはリーダー役に回った(笑)。

 

絵本は12月から新刊のWhere is the green sheep?を始めてほぼ2か月たった。今はCD4番のやまびこのエコーチャンツを練習している。親子ペンギンクラスも含めて6クラス同時にやっている。難しいところはどのクラスも似通っている。

 

Here is a thin sheep, and here is a wide sheep.

Here is a wind sheep, and here is a wave sheep.(写真3)

Here is a scared sheep, and here is a brave sheep.

 

1年のまとめ発表会で6クラス全員でやってみたいと思う。

Thursday Class

[Jupiter]

SSS2の11番 This Is the Way のFun-fun TimeとSuperstar Timeのアクティビティでは身体や身に付けるもののことばがたくさん出てくる。絵カードで神経衰弱、カルタ、ボンゴ、始まりの音を辿る迷路などいろいろ遊んで練習できる。3週目の今日はかなり言えているが皆が苦戦しているのが何故かface。歌の中にI wash my face.って出てくるんだけどなぁ。

 

皆でジェスチャー付きで歌う。1月最後の来週は1人でというとYは絶対イヤという反応。KNは今できると立候補して、ジェスチャーはなかったけど1曲ちゃんと歌えた。ただ視線がずっと斜め下だったので姿勢をよくするともっと良くなるとコメントすると意外な事実がわかった。MABのゴール・スティッカーを貼るページ(写真1)を足元に置いて、そこにある極小の絵を見て歌詞の順番を確認していたのだ。そこにヒントを見出した子は初めてかもしれない(笑)。

 

英会話たいそう第6章How about you? 踊りも歌もスキットも楽しそうにやっている。昨日の反省もあってDo you~?とAre you~?の受け答えを時間をかけて練習(写真2)。Are you a good singer?に対し5人全員がNo, I’m not. 真意を日本語で確かめる。みんな音痴なの?イエイエイエ、友だちは上手と言ってくれても自分では言えないと言う(Why so humble?)。 日本人らしく謙虚です。いいんだよ、自慢して。変わり身も早い。もう一度尋ねると全員がYes。素直で気持ちいい。

 

Do you have any brothers/sisters? 全員がYes. ではその兄弟姉妹が好きかDo you like your brothers/sisters?と聞くとこれまた微妙な顔。即答でYes/NoではなくOkayぐらいらしい。まぁわかりますが。学校が大っ嫌いな子もいた。ついでに英語、この英語教室、更に私が好きか聞くと、ニヤッとしてOkayと。Noでないだけ良しとしましょ(笑)。

 

フォニックスは「急かさず確実に」を目標に。3文字のことばはかなり自信持ってできている。それでも皆が時々迷うペア(写真3)は

cup/cap

pin/pen

hat/hot

 

このクラスもBINGO。勝つためには、13/30・14/40・15/50・16/60・17/70の練習が必要。

Wednesday class

[Mercury]

先週からJapan チャンツのUnit1とUnit2を使って47都道府県をABC順でどこにあるか調べてチャンツで発表している(写真2)。

A(愛知、青森、秋田)

B(なし)

C(千葉)

D(なし)

E(愛媛)

F(福井、福岡、福島)

G(岐阜、群馬)

まで終了。順番でボードにローマ字と漢字も書く。Sがふと「Japanチャンツは英語だけでなく社会の勉強もできるね。」ともらした。ついでに漢字もね。愛媛の媛をあろうことか姫と書いてしまい反省(私)。

 

「英会話ワーク」でUnit6のStep、Jumpの応用表現を練習している。先週習ったDo you have any brothers? No, I don’t. の応用。

兄と弟(big brother/little brother)

姉と妹(big sister/little sister)

一人っ子(only child)

弟や妹にlittleを使うのに違和感があったよう。今日は

Are you a good singer? Yes, I am. のところ。singerを

runner/skater/skier

(soccer/volleyball/badminton/dodgeball/pingpong/tennis) player

cook/boy/girl/student

とかに替えて聞く練習。以前なら1回やっただけでも胸を張ってYes, I am.と答えていたが、今はかなり謙虚にNo, I’m not.やYes, a little.と答える子が多い。選手レベルでなくても得意ならOKと知ってYesになってきた。スキット発表では長い会話ができたけど、どの子もDo you? の受け答えとAre you?の受け答えがかなりミックスしていてこの手の練習が十分でないと反省(私)。

 

「(もっと)英会話たいそう」は96表現に番号がふってありCDでも聞けるし数字の練習にもなるはず。先週から各クラスで久しぶりに数字だけのBINGO(1から75までの)をしている(写真1)。意外に学習経験の長いクラスに数字に弱い子がいる。CDを聞いた時間を聞くぐらいで大きい数字を聞いたり言ったりする機会が少なかったと反省(私)。

 

三宮の北欧雑貨店で教室用に買ってきたブルーの巨大消しゴム(写真3)に書いてある

「失敗から学ぶ」

既に合言葉になっている。

Tuesday classes


《Class Cherry》

新年になって開講したばかりのチェリーの幼児さん。小3のお姉ちゃんが聞いていたCDがたくさんインプットされている。Superstar Songs1には既にお気に入りの歌が何曲もある。

3番 Tick-Tock Cuckoo Clock

4番 Colors ILike


5番 Walking, Walking

7番 Monkey, Monkey

9番 Mother Gooney Bird

13番 Three Little Monkeys

Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?ではCD2番のブルース。同時に歌うのは難しかったけどパーカッションで気持ち良さそうにリズムを取っていた。

 

《Mars》

We Can! 3 の今月のトピックは海の動物

I think/I don’t thinkを使って自分の意見を言う

比較する

「まるで~みたいに~」
という表現を覚える

などを練習している。
みんなの作った文で印象に残っているのがいくつかある。

I think a walrus is ugly. セイウチはみにくいと思う。(S)

I don’t think a walrus is ugly, but I think a walrus is cute. いや、セイウチは可愛いよ(L)。— やっぱり好みは十人十色です。


I think a dolphin is the fastest. イルカが一番速い(S)。

I don’t think a dolphin is the fastest. I think a shark is faster than a dolphin. いや、サメの方がイルカより速いと思う、だって悪者だもの(J)。

I think my sister is prettier than my mother. お姉ちゃんの方がお母さんよりきれい(J)。— I think the both are pretty.

I think an octopus has nine brains and three hearts. タコには脳が9つある。8本の足にも脳がある。心臓も3つある。(J)— Jは図鑑のように物知りだ。

A star is as free as a bird. 星は鳥のように自由に動いてる。 ( S)

My English teacher is as hot as the sun.  私の英語の先生は太陽のように熱い。(L) — 私のこと?

My English teacher is as fat as a pig. ぼくの英語の先生は豚みたいに太い。 (J) — これも私のこと? Grammatically correct but not nice(LOL)! 文法⭕️内容❌ あぁ、本当にダイエットしなくては(本音)。

My brother is as cute as a girl. 弟は女の子みたいに可愛い。(S)

 


Japanチャンツ Unit7 「何でも日本一」 → 写真2はJとSが即興で描いてくれた富士山、信濃川、琵琶湖、上野動物園の絵です。富士山の麓に工夫あり。Jのは街並みのマンション群でSのは鬱蒼とした樹海だそう。


先週の宿題で一番たくさんCDを聞いてきたJがお馴染みの4拍子のリズムに合わせてカラオケで発表してくれた。

Mt. Fuji is the highest mountain. It’s cool.

The Shinano river is the longest river.
It’s cool.

Lake Biwa is the largest lake.
It’s cool.

Ueno Zoo is the oldest zoo.
It’s cool.

今週の宿題は世界一を調べてくること。

 

《Zip》


習ったばかりの表現で、それはそれは可愛いハンドメイドの贈り物(→写真3)をしてくれたCH。

Ch: This is for you.

Me: Oh, really? Thank you.

Ch: You’re welcome.

さっそく髪に留めて、腕にはめた。ゴム飾り、アフリカっぽいのは私のイメージだそう。 う~ん、ラブリー。

🎍 Happy New Year!

2015年が明けまして、おめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

とても寒い元旦となりました。午前中から近所のパルシネマに2本立ての映画を見に行きました。

「English Vinglish マダム・イン・ニューヨーク」(2012 インド・米)

「Sunshine on Leith サンシャイン 歌声の響く街」(2013 英国)

2本とも爽やかで楽しく、特にEnglish Vinglishは最後に思わず拍手をしてしまいました。

お菓子作りが得意なインド人の専業主婦シャシがニューヨークに住む姪の結婚式のお手伝いに行きます。英語ができないことでとても不便な思いをします。通り過ぎるバスの英会話教室の広告を見て、意を決して「4週間で英語が話せる」コースに入ります。クラスメートはそれぞれアメリカにやってきて英語で苦労しているフランス人、メキシコ人、中国人等、国籍も年齢も様々な男女7名です。クラスが疑似家族のようにいい雰囲気になっていくのも気持ちが良いです。ゲイの先生もどんどん熱が入っていくのがわかります。シャシは受け身ではなく疑問に思ったことはどんどん先生に質問します。それがとてもいい質問だと先生やクラスメートに褒められます。最終日は5分間のスピーチが卒業試験です。しかし、結婚式と試験日が重なり・・・さぁ、どうなるでしょうか。後は見てのお楽しみです。

 

映画館を出ると空から白いものがチラホラ舞ってきてあっという間に屋根にうっすらと降り積もりました。1時間ほどで止みましたが、こんなに寒い元旦は帰国して迎えた2006年のお正月から初めてかもしれません。身体を温めて、2014年の10大ニュースと2015年の抱負を書き出したりして過ごしました。静かで穏やかな1年のスタートとなりました。

未年(ひつじ)のこの1年が子どもたちにとっても私にとっても実り多き1年となりますように。

mpi English Schools ことばの広場3丁目

矢野恒子