「第21回 まつもと式こどもディベート道場 in Osaka」に参加

NPO法人Creative Debete for GRASS ROOTSが主催する「まつもと式こどもディベート道場に小5のSが初参加してきた。

先ず目標が黒板に書かれる。

1. 考える

2. 考えた事をことばにする

3. ことばにした事を伝える

初参加の子もリピーターも緊張した様子が「コミュニケーションゲーム」をする内に次第に溶けていく。

― 全員が名前を大きい声で伝えていくゲーム

― 4拍子のリズムを好きなように身体で表現し、それを皆がコピーしていくゲーム

―  「違うよ」ゲーム:ペアになって相手の言うことを否定する。違うよ!と言えるようになる為のトレーニング。同じ否定するのでも言い方によって受け取る感じが異なることを体感する。

― 「事実か意見かじゃんけんポン」:何か単語をどんどん挙げていき、それがグーのグループかパーのグループか分けていく。説明をせずに始めるので、どういう分類で分けていくのか考える、考える。大人の私も必死に考えた。

 

それからトピックが与えられ、 「優先座席」について考えた。あるべきか?なくすべきか?

先ずは自分の経験談を話したりして自分の本当の気持ち、意見に忠実に一列に並ぶ。100%あった方がいいと思う子が右端だとしたら、そこから80%、60%、55%、50%、40%、30%、0%という風に。すぐ決まる子もいればなかなか決まらない子も。Sは「あった方がいい」の80%ぐらいに位置していた。それが、意見を交わす内にどんどん変わっていく・・・筈だったが、けっこう固定観念が強くてあまり変化がなかった。それを見て、当初この論題で午後もディベートをする予定だったようだが、昼休み中に急遽、「人は見た目が大事である」に変更された。

昼休み中もお弁当を食べながらチームごとに作戦を練っていた(かな?)。私はビル全体のエアコンですっかり冷え切ってしまい温かい飲み物を求めて喫茶店に逃げた。

 

3つのチームができた。Aチーム、Bチーム、そしてジャッジ。自分の意見に関係なく賛成、反対にならなければならない。ここがディベートのおもしろいところだ。Sは第1ラウンドは賛成チームになった。2回戦は反対チーム。それぞれに勝ったので大喜びしていた。ジャッジもやりたかったようだが、今回は時間切れ。どんな風にディベートをやるのか書きたいが今は私も時間切れ。

 

このディベートの発案者の松本道弘氏がゲスト参加されたのがビッグプレゼントだった。

 

参加した子どもたちのコメントが送られてきたのでコピーさせていただく。

  相手の意見を聞く事で自分の意見も少しかわった

  今迄やった事のない事を今日はした

  自分の意見は言えたが反論を考えて発言することができなかった

  3回目の参加。初めての役割にチャレンジして難しかったけどできてよかった

  前回も今回も負けてしまって本当にくやしかった。次回は絶対に勝ちたい。

又参加します!!

  なかなか話そうと思っても話せなかった。次回は沢山発言したい。

  自分の考えと違う事を考える事は難しかったけどよかった。又きたい。

  はじめてのディーベートだったけど楽しかった。チームの人がいい事を言っていたから勉強になった。次はジャッジをしたい。

 

Sはすごく楽しんだようす。来年もまた参加したいと帰りにしきりに言っていた。

3歳児 母を護る!

土曜日の親子🐧ペンギンさん。歌の練習が終わって最後の絵本タイム。お兄ちゃんお姉ちゃんがちょうど「3匹の子ブタ」をやっていて聞き慣れている子もいる。歌の時間はあちこち思い思いの動きをする子たちもこの時間はジッとしている。

 

読み終わってゲームタイム。黒いサングラスを掛けた悪い狼(私)がドアを…….

 ”Knock, knock, knock! Little pig, little pig, let me come in?” とやってくる。子ブタのみんなは

 ”Not by the hair on my chinny chin chin!” と拒否する。

捕まった子は狼の後ろに。1回に1匹ずつ捕まえる。大人から先に片付けることにする(笑)。

 

Tくんのママを捕まえた時のこと、Tくんが必死の形相で狼の私に突進して来て、右腕をカーディガンの上からガブッと噛みついた。ちょうど他の子が狼を外に追いやろうと閉めたドアが頭に当たって痛かったのだろう、大泣きしてしまった。

次は同じく年少さんSHちゃんのパパを狙いに行くと、パパにしがみついて大粒の涙と共に大泣きしているSHちゃん。親子諸共捕まえた~。

 

最後に残ったYくんとKHちゃん家族。ママは簡単にゲット。年少のKHちゃんは顔は真剣ながらも最後まで泣かずに机や椅子を利用して器用に逃げ回る。

そして最後までニコニコしながら “Not by the hair on my ……” を言い続け頑張った年長のYくん、君がチャンピオン❗️

 

今日はなんだか👹ナマハゲの会場のようになってしまった。いっぱい泣かせてしまいごめんなさい。でも、息子が必死に護ってくれたママは嬉しかっただろうな。

写真1: 嵐の前

写真2: ベランダにあった丸テーブルの天板が日焼けして剥がれてしまったので檜に貼り替えていただいた。しばらく中で香りを楽しみます。可愛い画伯も気に入ってくれたよう。

★ 写真提供(Mr S)

ユーモア VS 正直

自己紹介のスピーチをしてからチャンツの発表をする。どうやって学校に行くか言うのに、それぞれの性格が出ていておもしろい。UFOで行くZ、Z(?)に乗って行くK。但しJust kidding!(冗談です)を付け足して最後には I walk to schoolと。DとNは嘘は言いたくないもよう(笑)。

この話を聞いたKenさんのことば: ユーモアを交えて答えるのはサイコーだし、「嘘は嫌だ」と主張するのも偉い!と思うよ。 

 なるほど~❗️

一生忘れられないフレーズ

英語のミュージカルを習っているZipのCHが3泊5日(1機中泊)のハワイ公演に行って昨夜無事戻ってきた。英語を習い始めてちょうど6か月が過ぎたところだ。

 

今日のレッスンの始めに、旅行中どんな英語を使ったのか聞いてみると、真っ先に教えてくれたのが・・・。

 

飛行機が着陸する直前にお手洗いに行きたくなった。しかし、シートベルトのサインがONになっている。がんばって我慢した。

 

サインが消えた。直ぐ近くのCAさんに

CH: Can I go to the bathroom?

CA: Yes! Yes! Yes!

3度もYesを言ってくれたそうだ。

 

このフレーズは一生忘れることはないと思う。

 

写真:ハワイから買ってきてくれたオーストラリアのティムタム(my favorite snack!)

Sports Day

先週今週と近隣の小学校で運動会が続いている。平日の雨とは打って変わってカンカン照りの晴天。午前中のレッスン後に覗きに行く。

 

敬老席から見させていただく。孫のためにそれは真面目に一生懸命応援する中にいるのは実に気持ちがいい。そこから、子どもたちも先生方も服が汚れても気にせず、裸足で全力を尽くしているのを見させていただいた。

芸術は爆発

金曜日Venusクラスの宿題です。入って来るなり次々にノートを開いて見せてくれる。1週間の宿題の中で一番エネルギーを注いで来たのがよくわかる。どの子の絵も勢いがある!