Welcome Generation

今年3月 アジアのアーティストと初めてグラミー賞にノミネートされ、TIMESの「世界に最も影響力のある100人」にも選ばれたBTSが9月20日に「第76回国際連合総会」の「持続可能なSDGsモーメント」に参加しスピーチをしたことを知りました

その中で、一番心に残ったのは10代、20代の若者たちへのエール

「『コロナロストジェネレーション』と呼ばれている彼らは、大人たちの目に見えなくても、オンラインを活用して新しい方法で友情を育み、新しいことを学び、勇気を出し新たな挑戦に踏み出している☺️。」

「変化を恐れるのではなく、『ようこそ』と言いながら前に進んでいっており、むしろ『ウェルカムジェネレーション」という名前の方がふさわしい☺️」というメッセージに、真っ先に思い浮かんだのがフレンズ生たちでした

この苦しい環境下にあっても、毎週しっかりレッスンに参加✏️

そして、20日には私の無茶ぶりにも関わらず、フレンズ初の中学・高校生合同ミニ・ライブショーに挑戦してくれました✨✨

自意識の高いこの年齢の若者が人前で、しかも英語でスピーチ。その後にはゲストの2人とQAタイムという企画でした✨。

スピーチだけでも冷や汗なのに、何が飛び出すか分からない質問にみんなが見守る中答えるというのは、どれほどプレッシャーだったことか・・・・。

しっかりとカメラの前に立ち発表・・・「その勇気だけで合格」とは言ってきましたが、みんなリハよりも数倍素晴らしかったです

今回は初めての事ゆえ、どんなものになるか想像もつかず、保護者の皆様には告知しませんでした。スミマセン。

当日ご覧になった方がいらっしゃいましたら、感想・ご意見などいただけたらうれしいです

知らなかった、知っていたけれどお子さんにシャットアウトされた皆さんご安心下さい・・・録画の編集が出来上がり次第、Google Classroomにアップします

今後とも、Welcome Generation のチャレンジを温かく見守っていただけたら・・・と思います

✨パラリンピック2020閉幕✨

“Don’t count what you have lost, make the most of what is left”
「失ったものを数えるな 残されたものを最大限に生かせ」
(By Sir Ludwig Guttmann)
この夏休みもずっと家で過ごす毎日でしたが、オリンピック・パラリンピックのTV観戦を通して、たくさんの感動、勇気、気づきを与えてもらいました?
 
物理的な移動距離は制限されましたが、世界のアスリートたちを通して、思いは国境を越え、何度も世界地図を確認し、そこに住む人々を思いました?
また、試合後のインタビューで語られる言葉には、心に響くものがたくさんあり最高の教材となりました??
特にパラリンピアンたちの限界にチャレンジする姿、彼らをサポートする人たちとの絆、そして「開催に感謝します」「応援に感謝します」という言葉は、できないこと、足りない事ばかりに目を向け、文句や不満ばかり言ってしまう私たちに、「できることに目を向けよう」、「当たり前はなく、今与えられているものに感謝しよう」という大切なことを教えてくれたように思います?
特別な思いで1500m走(T22)に出場した 十川選手を応援しました???。
3年前に日本代表の候補者として書類申請するときの英訳を依頼されたのが知り合うきっかけです?
知的障害の他にアスペルガー症候群の一面もあり、集団でのコミュニケーションが難しかったり、小さなことが気になり集中できない、覚えられないという生きづらさを抱え、周りからは理解されず、辛い経験もたくさんしてきたそうです?
でも、走るのが大好き?そして、練習も大好き?家族も精一杯、そんな彼を支えてきました家族?コースを覚える為に写真を撮ってきて繰り返し教えたり?、用具の準備を一緒に確認したり。。??。提出書類を訳しながら何度も涙しました?
9月3日の10時頃、画面に大きく映りだされた彼を精一杯応援しました?。
雨の中、アウトコースから走り出した彼。無事、転倒もなくフィニッシュでき安堵?。
メダルには届きませんでしたが、事前に収録されたインタビューで、「支えてくれた家族に感謝します。病気と闘うお父さんの為に走ります☺️」と抱負を語ってくれた姿は本当に素敵でした?
多様な「個」を尊重する「共生社会」のスタートは、まずそういう人たちが同じ社会に暮らしていること知り、理解し、受け入れ、お互いが輝けるような環境を作っていく事だと思います?
私もすべてを理解しているわけではありません。
出会った人たちとよくコミュニケーションをとり、早合点せず、自分に不手際があれば詫び、解決の糸口を一緒に探す出す努力を惜しまないようにしたいと思います?
これからもどうぞよろしくお願いいたします?