ブログをこちらに引っ越ししました。

2018年6月くらいから、ブログをこちらに引っ越ししました。

e4bのブログ

児童英語とビジネス英語、両方を行っているので、どちらも包み隠さず書いてしまおう!と思いました。

こんな思いを書いた記事がこちら

その後、考えて

E for Kidsから、e4bキッズへと名称変更した理由はこちらに書いておきました。

今後も、mpiのパートナー校として頑張ります。、こちらのブログは、かけだしの
パートナーになりたての試行錯誤した愛しい日々の記録としてブログは残しておきます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

新中1:これまで小学生で学んだこととを文法で紐づけ

新中1はこれまで小学生で学んだこととを文法で紐づけてもう一度学びなおしています。
一番理想的な学び方は
1、聞く 2、話す 3、読む、4、書く。

生徒たちはこの順番で育ち、ようやく書くというところに到達しました。
口で何度も言っていた、I am in the 6th grade.もようやく、amはBe動詞で、くるっとひっくり返すと疑問文!と理解を会話で覚え、フォニックスで読め、そして文法を理解しつつ、書けるというところに着ました。

自動代替テキストはありません。

Step 8 現在完了形でおしゃべり。嵐のコンサートいったことある?

Step 8では、レッスン前に少し先生とおしゃべりをします。

I like Arashi.  Who do you like ?

I like Haniwa(Honeyworksというクリエーターらしいです。)

Oh, I want to go to Arashi’s concert.  Have you ever been to their concert?

Yes! I’ve been there twice! Saitama and Tokyo Dome!!

 

ちあきせんせい、けっこうファンなので、レッスンを忘れて驚いてました。

写真は、Mちゃんのコンサートの戦利品。

小学5年生の3学期 正確に単語を書くということ (Step 5)

新六年制のMちゃんは、フォニックスから、「正確にスペルを書く」というチャレンジをしています。

曜日は歌で、Sunday Monday, Tuesday…と絶唱できますが、さて、正しくかけるかな?

書き方を「音読筆者」という方法でチャレンジ中でした。

六年生のStep 5は三人称単数現在のsをがんばってます。

小学校中学年から学び始めた小学6年生。男の二人の元気なグループです。

今日は三単元のSについて学んでいました。

Doが、Does(ダズ)と読むのが難しい。フォニックスのルール外ですものね。

でも、辛抱強く、He, She, It は動詞にsがつく、ということを、学びました。

I play golf.と音で聞いたら、He plays golf.と言う。レッスン。

中学生になったら、これを、「ああ、Heは一人で、現在形だし、三人称ってやつだから、動詞にsだ、」って自分で考えて、書けるようになっている必要があるの。

といったら、ショックを受けておりました。

でも、楽しいことがたくさんある中学生活でありますように。

中2:自分でインターネット上の情報を英語で拾ってスピーチを書くということ。

中2の男の子スピーチナビゲーター3を使ってスピーチラィティングをしました。「さくら」についてのスピーチです。PCを使ってさくらの情報を英語で読み、自分で英語で情報を集めて書きました。PCでの英語の記事を検索をして、英語を読んで、スピーチを書いていました。
このような作業は、彼が大学に入るころにはきっと力になると信じています。2020年の英語教育改革に向けて、様々な動きがありますが、自分の力で学び、調べ、自分の言葉で発表する力を養っています。

その後は宮城県の模擬試験の復習です。どこをどう間違えたか、正解は何か、ということを二人で見直しをしました。英語はわかっている、でもどう解いたら点数になるのか、どう解いたら「わかっているけれど点数になりにくいのか」ということを確認しました。入試は教育委員会で正解を作って、作業をする先生に配布するので、正答は決まっているはず。だから「正答に見える書き方」に絞って、確認をしました。

E for Kidsは塾ではない。でも本質的な力をつけてあげて、それをどう試験で表現したらよいのか、という視点でチェックをしました。

正直、「これをしても英語が将来は使えるようにならない」学び、ではあります。

今の模試も学校の試験も、まだまだ昭和のタイプのテスト。昭和の学びと、平成(の次?)の学びのハザマにいる彼ら。でも、まけずに、彼らの未来の種を植え続けます。

 

 

2020年から小学校で英語が正式教科になること。

世の中がグローバル化しています。

今は小さな町の工場も、日本だけでの商売は厳しくなってきています。その代わり、いいものを作っていれば、海外との取引もできます。PCがあれば、海外の情報もすぐ手に入るし、話し合いもすぐに可能なのです。また、日本人だけで商売が厳しくて外国人にも売ろう!という話はたくさん聞きます。

たとえ仕事ではなくても、ホームスティにいったり、外国人の友達ができることは、子供たちの視野を大きく広げてくれます。また2020年には東京オリンピックがあるので、たくさんの外国人が日本を訪れることでしょう。

仙台にいるから、うちの子どもは英語が話せなくてもいい、という態度で育てるのと、まるでこれから来る変化を楽しみながら準備して育てるのとでは、子供の可能性が大きく変わります。子供たちが成長したころには「英語が使えるか使えないか」で、活躍の場も、そして子供の性格も大きく変わってくるでしょう。

小学校の英語も変わろうとしています。

このような世の中の変化をうけて、小学校の英語も変化の準備が始まっています。大きく言うと、従来は「読み」「書き」「文法」中心でした。そして最終目標は「生徒を選ぶための受験」でした。だから、話せない生徒がたくさん育ちました。

でもこのままでは、日本人は日本人としか会話ができなくなります。このままではまずい!ということで文部省がようやく、次期学習指導要領という学校の授業のガイドラインを2017年3月に変えました。これによると2020年からは

  • 小学3,4年生からは「外国語活動」として外国に興味を持ち楽しみながら学ぶ素地を身に着ける活動
  • 小学5,6年からは「正式教科」となり、評価も行う

としていて、ようやくコミュニケーション型のレッスンが仙台市の公立の小学校でも様々な準備が進んでいるようです。小学校の英語の専任の先生を採用で増やそう、という動きや、外国人指導助手も増やしていこうとしています。

うちの子は、どこにあたる?

さて、クイズ。2020年の小学3,4年生は、2017年では、いくつでしょう?答えは幼稚園年長さんと、小学1年生です。

では2020年の小学5,6年生は?2017年の小学2,3年生があたります。この学年からは学校で評価も初めてされるんですね。

まだまだ小さいから大丈夫!と思っていませんか?この年代は特に早めに準備しておくと学校で始まっても怖くないですね。

正しく知れば、怖くない!

このように、世の中の変化に対応して、子供たちをとりまく状況が変わっています。でも、お母さまたち。正しく情報を知れば不安になることはありません。

mpiは長年小学校英語はどうあったら、よりよいか、研究をしてきた経緯があります。不安になったらぜひ見てみてください。くわしくはこちら

仙台の子供達も英語を学び始めています。早く始めると安心ですね。E for Kidsのレッスンはこちら

 

 

小学3,4年生では来週からアルファベット(大文字)のテスト

小学校3-4年生のStep Mクラスは、4月からアルファベットを読んだり、触ったり、カードゲームをしたりして学んできました。

 

来週から「大文字テストをするよー」と言ったら少し緊張した面持ち。そしてアルファベットが終わると次はいよいよフォニックスを学びます!

商品代表イメージ

小学3-4年生のうちに、フォニックスを学ぶと良いことは、主に

以下の三つです

  • 文字と発音のルールがわかる
  • なんたって発音がきれいになる
  • 自分で英語が読めるようになる
  • 自立学習の基本になる

子供たちはすでにとってもワクワクしているみたい。

さて、来週アルファベットの大文字を何も見ないでかけるかな

 

HPが新しくなりました。

仙台市泉区の英語の教室 E for Kidsです。HPが新しくなりました。まだまだ慣れてないですが少しずつブログも書いていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いします。