発表教育とは

今の子どもたちが大人になったとき。。。
きっと今よりもさらにグローバル化が進み、
英語が飛び交い、
インターネットなどの情報化も進み、
世界の多様な価値観を、
地方のお茶の間でも実感する時代になっているのではないでしょうか。。。

「英語がペラペラと話せることだけが重要ではない」

英語の話せる真の国際人てどういう人のことを言うんでしょうか。。。

様々な人と仲良くなれる
いろんな価値感を受け止める度量をもつ
人として礼儀やマナーを身に付ける
自分から発言をする
相手の言うことをしっかりと聞く
相手の言うことに反応を示す
相手をほめる
軽く冗談を言う
自分の意見を持つ

発表会では、こういったことができているか、
生徒一人ひとりが振り返る機会であってほしいと願っています。

見た目だけがうまくできたり、
完璧な暗記パフォーマンスで真の英語力をごまかしたり、
人との差を見せ付けたり、
そんな発表会にはしたくありませんでした。

去年より、少しステップアップした内容を考えました。

でも、やるかやらないかは、子どもたち次第です。

本当はスピーチをしてほしかったのに、
会話ショーをしたいと言った5年生。

絵本でパフォーマンスをしてほしかったのに、
歌を歌いたがった2年生。

まあ、でも、楽しい発表会です。
生徒たちが一番やりたいことをやればいい。

エンジェルフォレストストーリーは、
子供たちが考えた絵本のストーリーから、
スキットを作り出しました。

このスキットを練習するのは難しいです。

5年生は会話ショーもあったので、
このお話のナレーションは日本語にしました。

無理はさせたくないのです。

エンジェルのお衣装が4つ。
ずっと昔にアメリカから取り寄せたお衣装です。
オーストラリアで購入したピンクの妖精のお衣装。

一年生の女の子たちの、
ピンクのお衣装争奪戦が始まりました。

もちろん最初は各クラスじゃんけん。
そして最後にくじびき。

子どもたちの立ち居地や、
どのセリフを言うのかも、
子供たちが譲り合ったり、
ジャンケンで決めたり。

見てる保護者は、ドキドキかもしれませんが、
教室では、子どもたちの主体性と運にまかせています。

それで仕上がったのがあのステージです。

それより、気になったこと。

他の教室の生徒と仲良くなれたでしょうか。。。
他の生徒のいろんな発表の良いところをちゃんと見ていたでしょうか。。。
会場で出会う人々に礼儀やマナーがちゃんとできていたでしょうか。。。
受付で、はきはきと受け答えができたでしょうか。。。
他の生徒の発表をしっかりと聞いたでしょうか。。。
他の生徒の発表にコメントを言ったり褒めたでしょうか。。。
人の発表中は、静かに聞けていたでしょうか。。。

子どもたちの笑顔溢れる発表と、
子どもたちの発表に一生懸命に付き添いサポートする先生方、
そして、子どもたちの発表を楽しそうに見ている保護者の方々。

東北の甚大な震災のことや、
まだ連絡が取れない友人のことを頭にかすめながら、
今、こうやって、こどもたちと楽しく過ごせている時間が、
とても貴重な時間だと感じずにはいられませんでした。

大学の対応

Dear International Student,
インターナショナル学生へ

ISS is concerned about anyone who may be affected by the devastating earthquake and tsunami in Japan. We express our deepest care and consideration to the family and friends of our international students who are in Japan. We hope that all are safe and well. We are following the situation closely and are here to offer our support to you. We are thinking of Japan and have advisors at the office that would be more than happy to offer guidance and assistance to you during this traumatic time. If you or someone you know is affected by this disaster, you are welcome to contact our office by calling us at 416-979-5000, ext 4189, emailing us, or visiting us in POD 61. We are here to help.

Best Regards,

息子が在籍する州立大学は、震災発生の次の日に、
上記のようなメールを一斉送信したそうです。

現在息子は、義援金活動のボランティアをすることで、
日本の人々、特に被害に遭われた方々に心をくだいて、
トロントで募金活動をしているそうです。

Maruko校長先生からの報告★発表会に向けて

通常のレッスンが終わって、
レッスンルームから発表会の練習の声が聞こえてきています。

ときどき、Junko先生が大きな声で、
「声が小さ~い!」
「ジェスチャーを大きく~!」
と言っている声が聞こえます。。。

今回は発表会なので、
いろいろと趣向を凝らしています。

ぶっつけ本番スキットについて、
子どもたちにこんな説明をしていました。

「みんな、生まれてから今まで、
毎日しゃべっている言葉は、
全部台本があってしゃべってきた?
しっかりと暗記をしてしゃべってる?
ちがうよね。
台本を作ってスキットを覚えるのもアリだけど、
もっとアリなのは、自由な会話運びだよね。
初めて出会ったお友達と、
ステージで英語でおしゃべるするのって、
すごいことだけど、それができたら、
もうどの英語圏でも、
初めて出会った人とおしゃべりができるよ」

今回は、異学年、他のクラスとの合同発表が多いので、
通しの練習はできません。
それぞれのパート練習が合体してうまくできれば、
それもひとつの成果ですね。

今回は発表会なので、
会場の皆さんが一体となって、
楽しんでいただけるように、
司会役のJunko先生もいろいろと考えているようです。

英語表現は発表だけではありません!

もう3月に入って、
今年度のレッスンもほぼ修了です。

英語で自己表現ワーク2が終わった5年生の生徒たち。
Unit 7のMy Holidays(休み中のできごと)の
Show and Tellポスターが宿題でした。

ポスターをチェックしている間、59ページの
Book Reportをやってもらっていました。

英語表現は発表だけではありません。
絵や文章でのパフォーマンス力も大事。

そこからも英語の楽しさが伝わります。
Junko先生は、動的な表現ばかりを見ていませんよ。

こんな素敵な作品を、すぐに描いたり書いたりできるのです。

着々と準備が進んでいます!

3月21日は、今年度末を締めくくる発表会です。

今までは会議室や視聴覚室を借りて、
Open Class Dayを開催していましたが、
今回は、スペースはこじんまりしていますが、
本格的なステージでの発表会です。

お昼間に比較的時間が取れる保護者の方々に
ご協力をいただいて、
発表会の小道具を作っています。

10年以上も前にアメリカから取り寄せた
エンジェルのお衣装を、
洋裁の上手なママが、リフォームをして、
とてもかわいいエンジェルの衣装に生まれ変わりました。

ダンボールで大きな熊の黒い影絵を作るときに、
私は絵の具で塗るつもりだったのですが、
「Junko先生、画用紙を貼り付けたほうがいいですよ。
今日はお天気も悪いし、お部屋が汚れませんか?」
と提案してくれました。

その通り、画用紙をダンボールに貼り付けて、
形どおりに切ったら、とてもしっかりとした
熊の影絵の小道具のできあがり。

岩をふたつどうやって作ろうか。。。

ママたちとの相談で、
新聞紙を丸めて重ねて、岩のゴツゴツ感を出しました。

発表会の日が楽しみです。
ママたちの力作小道具で、
子どもたちのパフォーマンスも一段と素敵なものになるでしょう。