ログイン
マイページ
お気に入り
\0
カート
メニュー
2020年はオンラインセミナーで開催します
mpiのJ-SHINEコースはJ-SHINE新共通カリキュラムに即した養成講座を開講いたします
2020年の新指導要領実施に伴い、mpiのJ-SHINEコースはいち早く新J-SHINE共通カリキュラムに対応する養成講座を開講いたします。小学校における「外国語」の教科化などを見据えて。各地域で人材確保の必要性が高まっています。 どこよりも早く最新の情報が得られる、新しくなったmpiのJ-SHINEセミナーでスキルアップを目指しませんか?
mpiは小学校英語認定協議会(J-SHINE)認定登録団体として、J-SHINEで規定された内容の指導者養成セミナー「J-SHINE資格取得コース」を開講しています。mpi松香会長松香洋子はJ-SHINE設立以来、理事・認定委員を務め、現在はトレーナー検定委員長も兼任し、また他団体のJ-SHINE講座でもゲスト講師を務めるなど、J-SHINEを事実上リードする役割を果たしています。 2020年度のJ-SHINE資格取得必修講座(全9回)は、使用教材「小学校英語 はじめる教科書」の著者が講師を担当いたします。
2020年から小学校では中学年の「外国語活動」が必修化され、高学年の「外国語」が教科化されます。小学校教員養成・研修のための外国語(英語)コア・カリキュラムが発表され、大学では「外国語指導法」「外国語」が小学校教員養成課程の必修科目になります。これを受け、J-SHINE講座でも共通カリキュラムが改訂されました。小学校現場では学級担任をサポートする専門知識を持った人材が必要とされています。学習指導要領にもネイティブ・スピーカーや英語が堪能な地域人材などの協力を得ることが述べられています。小学校で英語を教えてみたいと考えている皆様、J-SHINE講座で専門知識を身につけて、子どもたちの未来のために一緒にがんばりましょう。
聖学院大学人文学部児童学科 特任教授 / J-SHINE(小学校英語指導者認定協議会)トレーナー検定委員 / 中央教育研究所英語教育プロジェクトメンバー
聖学院大学人文学部欧米文化学科 教授 / 放送大学教員免許状更新講習「外国語活動」講師 / J-SHINE(小学校英語指導者認定協議会)理事・トレーナー検定委員会
本講座担当講師執筆
小川隆夫・東仁美 著 吉田研作 監修
内容 第一部 外国語の指導法 第二部 外国語に関する専門的事項 第三部 外国語活動の指導法 ※他に (株)mpi 松香フォニックス発行教材を使用
詳細はこちら
J-SHINE資格取得コースは、『初級プログラム』と『J-SHINE資格取得必修講座』の2つのプログラムで構成されています。
J-SHINE小学校英語指導者認定コース(初級プログラム(全6回)とJ-SHINE資格取得必修講座(全9回))を受講する
認定のための必要講座をすべて受講し、mpiから推薦された方は最終日に申請できます。mpiで申請できるのは、以下の2つの資格です。
幼児(3歳以上)~小学生への英語の指導経験が50時間以上ない方
幼児(3歳以上)~小学生への英語の指導経験が50時間以上ある方
J-SHINEホームページに掲載できるようになります。「個人プロフィール」のデータを基に、小学校や教育委員会担当者が指導者を検索することができ、紹介依頼があった場合、J-SHINE(または登録団体)を通じて採用情報等を資格取得者へ連絡します。
小学校で英語を教える、小学校英語資格取得者として英語教室・スクールで子どもを指導する、地域の放課後学習プランで教えるなど活用の仕方はいろいろ。『初級プログラム』からmpi 英語指導者 認定システムを使ってさらにスキルアップし、mpi認定の英語教室(mpi English Schools)を開設する方もいらっしゃいます。
以下は2017年6月時点の資格取得者数です。mpiは多数の「英語指導者育成トレーナー」や「小学校上級指導者」を送りだしています。
英語指導者トレーナー124名中48名がmpi推薦者
小学校英語上級指導者1072名中153名がmpi推薦者
小学校英語指導者(正認定・準認定)40,070名
2018/10現在
1.講座内容は研修実践に基づいている
mpiでは、全国の小中学校・教育委員会・教育機関で年間約200ヶ所で講師研修・アドバイス・講演を行い、その実践を元に小学校での教育現場に直結したJ-SHINE資格取得コースを提供しています。 指導者資格を取得する方に最適の講座です。
2.『資格取得必修講座』講師は小学校英語のプロ。
2018年の「資格取得必修講座」は聖学院大学の小川先生と東先生を講師に迎えます。小学校現場を良く知るお2人が、新刊「小学校英語 はじめる教科書」を使って、新指導要領をやさしいことばでわかりやすくレクチャーします。これからの小学校英語に関わる全ての方に適したセミナーです。
講師: 小川 隆夫 先生東 仁美 先生
3.小学校英語を理論から実践まで具体的に指導
初級プログラムはすべて4時間構成で全6回。理論(子ども役体験含む)と実習(指導者役体験)で構成されています。児童の成長に合わせた確実な指導内容・指導法を提供しています。J-SHINEプログラムもすべて4時間構成で全9回で行います。尚、2020年はオンラインセミナーで実施いたします。
4.実習の時間で「先生体験」、授業をシミュレーション
実習ではグループごとに、与えられた課題についてディスカッションし、最適と思われる指導を全員の前でデモンストレーション。これが先生体験です。実際に教材を使い、Teacher Talkで指示を出して生徒を学ばせる体験ができます。他の受講生と講師からの貴重なコメントを得られ、たいへん役に立ちます。中でも資格取得必修講座では担任役とJTE役の二人の先生が指導する「TT体験」で、実際の小学校英語現場で起こることにかなり近い状況を体験できます。セミナーの講義は日本語、指導手順の体験は英語で行ないます。尚、2020年はオンラインセミナーで実施しますので、実習やグループディスカッションが通常より異なりますことをご了承ください。
こんな方におすすめです!
mpiでは、mpi推薦により指導者資格を取得された方に小学校英語情報をメール配信しています。全国の自治体・小学校からの講師募集情報・小学校の現場で働く先生方の報告など役立つ内容です。