幼児・小学校低中学年指導者認定試験 とは
mpiが推奨するフォニックスに関する知識が習得されているかを測り認定するためのオンライン試験です。
パソコン・スマートフォン・タブレットなどの端末から受験できます。
STEP1全7回を受講し、こちらの試験に合格すると、mpiパートナー・シルバー会員に登録することができます。
「mpiフォニックス認定(R)試験-知識編-試験」と同じ試験です。
※Wi-Fi環境の良いところでの受験をお勧めします。
認定証について
本試験は、「mpiフォニックス認定(R)試験-知識編-試験」と同じ試験です。
合格した場合の認定証の発行方法は下記のとおりです。
・「STEP1幼児・小学校低中学年指導者認定」は紙の認定証をmpiより発行します。
合格後、STEP1テキストp.149の申請書に必要事項を記入し、記載されている住所へお送りください。
・「mpiフォニックス認定(R)-知識編-」としてデジタル認定証が発行されます。
合格後、「Mananda」というシステムにログインすることでデジタル認定証を確認できます。発行方法は、合格後に届くメールをご確認ください。
デジタル認定証の発行手数料は無料です。
・「mpiフォニックス認定(R)-知識編-」の紙の認定証発行をご希望の場合、mpiセミナー窓口(semin@mpi-j.co.jp)までメールでご連絡ください。認定書発行料2,000円(税別・送料込)にて承ります。
試験に不合格の場合は、もう一度受験が可能です。
(追加料金なしで2回まで受験ができます。)
受験のための準備
推奨テキスト「フォニックスってなんですか?」でフォニックスについて学習してから挑戦しましょう。
STEP1幼児・小学校低中学年指導法第5回を受講されてからの受験をおすすめいたします。
お申込み~受験まで
1.本試験を購入して下さい。
2. 「StudyPadハイスクール事務局」studypad@d-k.jpより、メールが届きます。
3. ログインをしていただき、ID、パスワード(認定試験用のID、パスワードはstudypad@d-k.jpよりメールで届きます)を入力すると、試験画面に移動します。
4. PC、スマートフォン、タブレットなどから受験が可能です。
【事前にご確認ください】
・認定試験受験料の領収書をご希望の場合は「注文コメント欄」に
その旨ご入力いただくか、mpiセミナー窓口(semin@mpi-j.co.jp)まで
メールでご連絡ください。
・Gmailやhotmailなどのフリーメールサービスでお申込の場合、
2の事務局からのメールが迷惑メールフォルダに届く場合があります。
メールが届かない場合は確認をお願いいたします。
・スマートフォン、タブレットで受験される場合、
Wi-Fi環境の良いところで受験することをお勧めします。
・お申込みから10日以内にご受験ください。
試験の流れ
テストの制限時間は45分です。
1.リスニング問題25問、知識問題25問の合計50問が出題されます。
2.リスニング問題は 「 >」を押すと何回でも聞くことができます。
3.答えを選択後右下の「次へ」 を押すと、1問ごとに正解・不正解がわかります。
4.もう一度「次へ」を押すと、次の問題に進みます。
【ご注意ください】:前の問題には戻れません。
5.最後の判定画面で、「合格 / 不合格」が表示されます。
6.不合格の場合は再受験が可能です。(1回のみ)
※同じID番号でログインしてください。
合格された方はパートナー・シルバー会員登録へ
パートナー・シルバー会員への登録を希望される方は、
mpiセミナー窓口(semin@mpi-j.co.jp)へ
件名を「パートナー・シルバー会員登録希望」としてメールでご連絡ください。
お手続きの流れをご案内いたします。