\mpiの新セミナー!/
レッスンに欠かせないのが「教材」ですが、「どう使ったら良いんだろう?」と思うことはありませんか?
本セミナー・ラーニングタイムでは、mpi教材の使い方を詳しくお伝え、すぐに使えるアクティビティもご紹介します。
さらにセミナー後は交流会を実施。講師に質問したり、受講者同士情報交換をしていただけます。
ぜひお気軽にご参加ください!
■こんな方におすすめ
・mpi教材の使い方を知りたい方
使ったことのない方、使っているけどもっと使いこなしたい方、どちらも大歓迎です!
・レッスンのやり方で迷っている方
・自分の子どもに英語を教えたい方
・mpiのセミナーに参加してみたい方
・過去にmpiのセミナーに参加して、改めてポイントを確認したい方
■今回扱う教材
・
バナナじゃなくてBananaチャンツ
・
おもてなしチャンツ
・
Japanチャンツ
・
英会話たいそうカードブック1
※教材はお持ちでなくてもご参加いただけます
■指導者養成セミナー(STEP1~3)とラーニングタイムは何かが違うの?
指導者養成セミナーでは、mpi独自の指導法(mpiメソッド)を理論と実践を通して学びます。
STEP1全7回を受講修了すると、mpiの教室を開設することができます。
ラーニングタイムでは、教材の使い方のみを学びます。
より手軽に、短時間で教材の使い方のポイントを確認できます。
mpiメソッドに基づいたレッスンを行いたい方は指導者養成セミナーを、
興味のある教材の使い方だけを学びたい方はラーニングタイムをご受講ください。今のレッスンに1冊だけmpiの教材を取り入れたい、という方もラーニングタイムをご受講ください。