\絵本は最高の英語教材/
絵本は特定の構文や単語を教えるために作られた英語教材と違って、自然で生き生きとした言葉があふれています。
子どもの学びに適した絵本は彼らの世界の会話や単語、またその国の文化なども自然と触れることができます。
そうなんです。絵本は英語教材として最高なんです。
どのような絵本がいいのでしょうか?
~英語学習初期の子供たちにピッタリな絵本の選び方~
1. 韻を踏んでリズム感のあるもの
英語の基本的なリズムを身に付けるのに役立ちます。特に年齢が低ければ低いほど歌を歌うような感覚で1冊を「音読」することができます。
2. 絵が楽しく、絵と英語が対応しているもの
イラストで興味や関心を一瞬でつかめるものかどうかが決まります。また、訳読をしなくてもイラストで大意のわかるものを選ぶ必要があります。
3. 身の回りの単語が紹介してあるもの
色、数字、動物、部屋にあるものなど、基本的な単語を学んでいけば、知識としての英語力を増やせます。
4. 英語が簡単で一文が短いもの
文章やフレーズが簡潔で短く、一定の表現法がくり返し使用されているものであれば、短時間で言えるようになり日常会話への応用に役立ちます。
5. 良質なインプット源としての音声教材(CD/DVD)がついているもの
英語が普段の生活で頻繁に使われていない子どもたちの日常では、音声面のインプット不足が課題です。
CDなどの音源付きの絵本がその問題を解決します。
Where’s Sam?のリズム読みを一部youtubeで公開中
↓↓
https://youtu.be/jBFMLGva6DU?si=TwreL0x8y4Anesue
↑↑
\音読の効果/
英語学習初期の子どもは、文字を見て読む力はありません。
ですが、たくさん付属のCDを聞いて、耳から聞こえるとおりに声を出す音読練習を続けると、
歌を覚えるような感覚で1冊を読み上げることができるようになります。
これを絵本音読と呼んでいます。
音読練習は音声面の上達だけでなく子どもの精神面の向上にも役立ちます。
1冊丸ごと読めたという達成感は自信につながります。
自身がつくとクラスでも積極的な態度が見られるようになり、
学習のモチベーションにつながります。
mpiでは英語教育に適した英語絵本を多数出版しています。
また、輸入絵本の中から英語教育に適した絵本を選抜し、mpiオリジナル音源を付けて販売もしています。
絵本は読み聞かせのイメージがあるとおもいますが、絵本もお歌のように良質な音声教材があれば、子供たちは丸ごと1冊読めるようになります。
「読める」と言っても文字を読んでいるのではなく、音を真似しているのですが、英語学習初期にはこのような体験が非常に貴重です。
●mpiオリジナル絵本(本/CD・アクティビティブック・DVD)
●海外絵本(mpiオリジナル音源付き)
mpiの絵本はこちらから
英語絵本は夏休みの宿題にもぴったり♪
・イラストがあるので大体意味がわかる
・音声教材を真似していると、だんだんと言えるところが増えてくるので宿題が楽しくなる、そして自信につながる
・イラストや音声を通して、子供たちの想像力を育める、文化的背景も学べる
\こんなふうに夏休みは英語絵本に挑戦してみよう♪/
1.CDを楽しみながら何度も聞きましょう
2.CDと一緒に言えるところから声を出してみましょう(全体音読)
3.好きなページを1ページずつ読む
※1~3を何度も繰り返しましょう!
そして
音読発表会
を目標にしましょう♪
\夏のBook Reportキャンペーン実施中です/
キャンペーン詳細:
6月3日(月)~8月31日(土)の期間中にmpiオンラインストアで
対象絵本をご購入の方にブックレポート応募用紙を商品と一緒にお送りします。
対象絵本はこちら
期間中に対象の英語絵本をご購入の方には、こんなBook Report用の用紙を同梱いたします。
子どもたちの素敵な作品のご応募お待ちしています♪
↓↓↓
mpi オリジナル絵本対応のぬりえは商品到着後数日以内にダウンロードできるリンクURLをメールにてお届けします。
こちらでの応募ももちろん可能です。
↓↓↓
↓↓↓2023年の子供たちの作品はこちらからご覧いただけます ↓↓↓
是非、この夏は英語絵本に挑戦してみてください♪
作品お待ちしています♪