おしえる
mpi English Schools
-
1979年に子連れ留学から帰国した松香洋子(現会長)が立ち上げた「松香フォニックス研究所」が前身。フォニックスを日本で初めて実践した英語教室でもあります。
以下の3点を柱として、教室運営を行っています。また本部校の指導研究がフィードバックされ、弊社出版に生かされています。 -
英語で英語を学ぶ
初回のレッスンから英語だけでレッスンを受けることで、英語は「使う」ものだということを学びます。子どもが理解可能な英語を使って教えられるスキルを持った講師がレッスンします。
-
コミュニケーションのための英語
言葉だけでなく、ジェスチャーや顔の表情、態度などの異文化交流に欠かせない要素も総合的にう身に付けます。同時に自らコミュニケーションする能力を養います。
-
フォニックスを学ぶ
適切な時期にフォニックスを学ぶことで、自分の力で読み、自分の力で書けるようになり、子供の自立を促します。mpi式 フォニックスについてもっと知りたい方はコチラ
サービス内容
15歳で世界の同世代と英語でコミュニケーションがとれるように。
子どもたちに学ばせたいのはどんな英語ですか?英語を知っているだけでなく、相手とコミュニケーションが取れる英語ではないでしょうか?mpi English Schoolsの目標は「15歳で世界の同世代と共通の話題で話ができる子ども」を育てる事。英語を話せるだけでなく、国際人として大切なマナー、人の話を聞ける態度、ユーモアを持って話せる力を身につけ、人との関わりを大切にする子どもを育てる英語教育を行っています。mpiの認定パートナー教室は全国で450教室になりました。全国で英語のできる15歳が育っています。