?リピートーク? 9月以降の継続

リピートーク、夏休み中は毎日のように送ってくれたお子さん、逆に提出数が激減したお子さん、と両極端でした。

現在小学生のリピートーク加入率はちょうど95%、いったん継続をやめて、今月から再開するお子さんもおられます。リピートークによる効果は特にこのコロナ禍で直接レッスンに来ていただけない状況下では、とても大きく、特別なご事情がなければ、是非9月も継続していただきたいと考えています。2学期も開始しましたので、日常生活の中にリピートークを組み入れていただければ幸いです。

当教室の中高生は毎朝教科書の音読をしています。この習慣を大学生になっても続けているという話も聞きます。小学生の中にも毎朝、登校前にリピートークを送ってくれるお子さんが少なからずいますが、音声学習は習慣、そして継続が大事です。

長くなりましたが、9月からは継続をやめる場合は8月29日(土)までに、直接ご連絡をお願いいたします。今月以降も毎月月末29日までに「継続を希望しない」場合はご連絡をお願いいします。

?リピートーク お休み中のお願い・7月ランキング?

  • リピートークについて、お知らせです。
  • 8月9日~8月22日までの2週間は、毎日コメントをお返しできないと思います。その間、以下の点をお願いいたします。
  • ①いつもお願いしていますように、一つのテキストから1回1こずつ提出してください。コメントが返ってくるのを待って、コメントを次に生かしてしっかり練習をし、自信をもってできるようになってから出してください。
  • ②お休み中の提出は、2回目までの新しいものにしてください。何度も出してくれる人がいて嬉しいのですが、休み中は非常に多くの提出があり毎日送ってもコメントが追いつかない状態です。ご協力をお願いします。
  • ③長期休みを利用して、普段なかなか練習できない、BBL(絵本)を重点的に練習してください。絵本はできるようになるまで時間がかかりますが、じっくり練習してから提出してください。
  • 7月の全国ランキングが発表になりました。当教室からは、13人がランクインしています。(うち4人は東幼稚園の園児。ランクインしているお子さんは、てい出回数は必ずしも多くなく、ひとつひとつをていねいに時間をかけて練習してから出してくれています。大事なのは練習時間です。)
  • 園児をぬいた9人のお名前を発表します。
  • 1位 Ruka 火レベル4 685分
    2位 Sota 月レベル4 677分
    3位 Ryoga 金レベル5 464分
    4位 Juri 火レベル4 419分
    5位 Yusei 月レベル4 400分
    6位 Kaito 月レベル4 388分
    7位 Takahiro 水レベル5 357分
    8位 Yuna 金レベル6 315分
    9位 Sayuri 金レベル3 278分
  • 20207_7ガツ
  • 次にクラス別ランキングです。
  • 1位 月曜レベル4クラス 平均195分
    2位 火曜レベル4クラス 平均148分
    3位 金曜レベル5クラス 平均146分
    4位 火曜レベル2クラス 平均126分