学校で習ったのにどうして英語が喋れないの

海外に行ったとき、外国人に道を聞かれたとき、思うように話せなかった、こんな経験はありませんか?私たちの時代は中、高校と少なくとも6年間は英語を習ったのに、話せない、それはなぜか。単語、文法も勉強したのになぜ?

それは私たちが学んだのは知識だからです。もちろん知識も大事です。でも知識はGoogle様に聞けばよい時代、必要なのは使い方を学ぶことです。では使い方はどうやって学べばよいのでしょう。今日は3つのポイントに絞って、学び方についてお話させて頂きます。

1. 単語を知っているだけでは使えません。単語ベースでなく、文を丸ごと塊でリズムごと覚えてしまうのです。通じる英語はリズムから、そして覚えたら単語を入れ替えてどんどん使って体験を積むことです。英会話たいそうで行っている指導法です。

2.テストでは質問と答えを書けば〇がもらえますね。でもそれだけでは会話は途切れてしまいます。そこで質問→答えだけでなく、反応、コメント、相槌の打ち方を教えるのです。そうすると相手も、この人は僕の話を聞いているな、と安心するのです。中学生以降は、一文加えて話しを発展させる手法を教えていきます。

3.もう一つはジェスチャーを使って、表情豊かに話す練習をすることです。コミュニケーションの70%は言語以外と言われています。70%も?と思うかもしれませんが、若い頃世界55カ国を行き当たりばったりの旅をした経験からも、それは事実と言えます。安宿に泊まっていたので、当然英語は通じません。そういう時は、簡単な単語やジェスチャー等で交渉したり、コミュニケーションをとったものです。また棒立で話すよりも身振り手振りを使って話す方が、自信があるように見えるだけでなく、楽しいです。楽しく学ぶ、は当スクールのポリシー、Play and Learn の名前の由来でもあります。

英語で人を元気にしたいと考えています。コミュニケーションとして英語を学べば、使う楽しさが分かります。子供ばかりでなく、たくさんの人を元気にしたいと考えています。