
mpiが開発する英語教材のポイント
35年以上の実践と研究に基づき制作
mpiでは創立以来、mpiイングリッシュスクールズや小・中学校での指導の実践・研究を基に、日本人の子どもに適した英語教材を開発してきました。
英語教室での実践を踏まえたオリジナル教材は、全国のmpi英語教室で使用される他、多くの公・私立小中学校でも採用されています。
特に、創立者の松香洋子が日本で初めてフォニックス学習を取り入れたことから、mpiのフォニックス教材には定評があります。
MABを使って、Can-do評価
mpiイングリッシュスクールズでは、幼児〜中学3年生までの一貫カリキュラムに沿って、レベル毎、教材毎にできるようになったことをチェックできる生徒手帳「My Achievement Book (MAB)」を使用します。
MABで「ゴールチェック」をしていくことで、生徒は達成感を育み、「英語が使える」自信を身につけていきます。MABを見ることで、保護者の方もお子様の英語学習の進度を確認できます。
レッスンでのゴールは全て、mpi9年間カリキュラムに則して設定されていますが、通常のレッスンの他に、コミュニケーション能力をはかる「mpi English Communication Tests」、通称「C検定」もあります。