Level 3-03

このクラスの生徒さんは宿題にしていないwritingの練習も
とてもよくしてくださっています。レッスンの前にそれぞれ
ノートを見せてくださいました。間違いはお母様がしっかりと
直してくださっていますので、間違って覚えてしまう心配が
ありません。ご協力ありがとうございます。
ということで、レッスンプランに予定をしていませんでした
短母音ルールの『書き取り』をお初にやってみました。
皆さん よく出来ています。お友達と交換して直しまで
していただきました。採点はしません。何を間違えて
覚えてしまっているのかを気づいていただければ、
現段階ではOKです。まだ1学期が始まったところです
からね。新2年生さんも本当に自宅学習をしっかりして
くださっています。字が罫線からはみ出し過ぎている
生徒さんは、罫線の中に収めるように説明しました。
SS2は、unit 2のp9まで終了しました(写真1)。どうぞ、
ご自由に本日書きましたイラストに色を付けてください。
任意宿題です。#9のThe days of the weekの導入も
やりました。このunitは他のunitと並行して、綴りを覚えて
しまうくらい時間をかけて行います。
This is phonics は、p37の21ケの単語の早読みをしま
した。ご自宅で練習をしてくださっている生徒さんは
一つも間違えずに、リズムよく完読できました。 全員が
足並みを揃えることは難しいので、定着の速い生徒さんは
来週、BBLに挑戦してみましょうか(∩´∀`)∩
「もっと英会話たいそう」は、次のunit ”Knock, knock.”に
入りました。ジェスチャーも発話音量も申し分なく、本日
既にスキット発表まで到達できてしまいそうな生徒さんが
3人いらっしゃいました。本当に物凄い練習量だと思いま
す。お母様のご協力に感謝します。来週も引き続き、
行います。