Level 4-03

今日はレッスン開始前に生徒さんから質問が出ました。
Where do you go to school?の「単語の順番が覚えら
れない!」とのこと。
どうして、①where ②do ③you ④go ⑤to  ⑥school?
の順番になるのか?ということです。チャンクで覚えてしまえば
発話はそんなに難しいことではないのですが、Level 4以上の
クラスは文章単位で書けるようにしていきますので、和訳→
英文に書き換えるときに前置詞が抜けてしまったり、doの入れる
場所を混乱したり、という意味だと思うのです。とても良い質問
だと思いました。
ということで文法クラスでお教えしています肯定文から
書いてみることにしました。肯定文から考えていくと、疑問文を
作る仕組みがとてもよく解ります。4年生は日本語の「言葉の
きまり=文法用語」がまだ理解できていませんので、ちょっと
難しかったと思います。ぼちぼちやっていきましょう。
SS3のWibbleton to Wobbletonは、お二人の方が合格しました。
(去年の)MAB 3にスタンプを押しました。
SAは、p10まで仕上げました。来週はこの文章を見ないで
アイコンだけを使って発表していただきますので、CD#07の
ような抑揚をつけて読めるように練習をしてきてください。
This is phonicsは、p7まで進みました。ご自宅で予習をして
きてくださった生徒さんは、p5の24の単語も間違えることなく
完読できました。先週のブログにも書きましたが、「2文字子音」
は、日本人にとって理解しやすいルールですので、真剣に
取り組めばすぐに納得できると思います。来週もやりますよ。