9月の親子 de えいごリトミック

夏休みも終わり、9月のリトミックがはじまっています。

今月のアルファベットは“Q”。“Q says q, q, Queen!!” にちなんで、クラフトでは王冠を作っています。

また、秋はとんぼが飛ぶ季節。♪とんぼのメガネは~…の歌にちなんで、とんぼ型メガネを作って遊びました。リズムに合わせて、とんぼを飛ばしたり、立ち止まってメガネをかけてみたり…“dragon fly”と“glasses”ですね!

そして、時計を英語で読んだり日常生活のアクティビティを英語の歌に合わせてやってみるコーナーでは、今月、お掃除をテーマにしています。拭き掃除…wipe、掃除機かけ…vacuum、ほうきがけ…sweep。3週目にはレインボーのほうき…broomを作ってお掃除します。

毎回、楽しいだけではない、ためになるリトミックです♪

いよいよ2学期のクラスがスタートします!

夏休みももうすぐ終わり、2学期のクラスがスタートします。

お子さんがお持ちのMAB(1年間の記録)『学期末レポート』のページ、1学期の欄にお一人お一人に向けて学習コメントを付けて随時お渡しします。

また、『今年の目標』のページでは、1学期に教室での約束が守れたか、お子さんにもご自身でそれぞれの項目に、◎〇△を記入していただきます。

 

2学期は園行事、学校行事が多い期間になります。

9月から気持ちを新たにスタートを切っていただけるよう、わたくしも最大限協力し指導いたします。

♪たのしい 親子 de えいごリトミック 

昨年4月から午前中、未就園児向け親子英語リトミックを開講しています。

現在は高の原・精華町・木津川市の会場にて、月にそれぞれ3回ずつのレッスンを行っています。また、幼稚園や保育園に入園して午前中に通えなくなった生徒さん向けのクラスも希望をいただき、今年から午後に開講しています。

毎月、英語で季節の歌、手遊び、クラフト、絵本、アルファベット(フォニックス)など内容もり沢山でやっています。みんな1歳から2歳、2歳から3歳・・・へと成長し、英語でのやり取りもできるようになってきました。このクラスのモットーは、「なによりも親子で楽しむことが一番!」です。

英語はコミュニケーションのツール。まずはたくさんの音とリズムを親子で楽しんでいただくところからスタートです。

色々な活動を通して、遊びの中からたのしく英語を身につけられるよう、毎月ピアノ担当の先生たちと工夫を凝らして作りあげているクラスです。

キッザニア甲子園 英語プログラムに参加してきました!

8月8日、EAP(English Activities Program)に小学生以上の希望者で参加してきました!

6人のグループを2つ作り、初めて出会う外国人スタッフと英語でコミュニケーションを取りながら5つのアクティビティーを体験しました。

キッザニアが初めてだった生徒さんも、そうでない生徒さんも、とても真剣な表情で英語の指示を聞き、必死に作業する姿は、普段のレッスンで見る表情とは違って新鮮でした。

また、レッスンで習った英語の決まり文句を使って何とか会話を繋げようとする様子も頼もしかったです。

「えいごのキッザニアのほうが、なんかたのしいー!」という感想も聞きました?

次回も、このような普段のレッスン以外で英語を使って楽しめるイベントを企画しています!

今回は生徒さんにとっていい夏休みの思い出になったのではないかと思います✨

9月 個人面談日程

当教室では、普段のお子様のご様子や今後に向けたご相談など、保護者の方とお話する機会を持つため、個人面談を実施いたします。

9月19日㈫、20日㈬、21日㈭、22日㈮の10時~12時。20~30分程度。

日にち、お時間のご希望を聞かせていただきます。ご都合の悪い場合は、その他の曜日、時間でさせていただくことも可能です。

 

Big Open Class Day in 2017 SUMMER を終えて👏

今月9日(日)、無事に発表会を終えました!
半年前、泣いてステージに上がれなかった生徒さんが、今回は堂々と発表できたり、台本を子どもたち自ら作り上げて自分たちの言葉で伝えることができたり、とそれぞれのグループに大きな成長が見られる会でした。春から英語を始めた生徒さんたちは短い期間ではありましたが、たくさんの練習を重ねてこの日に臨みました。合同発表会では、同じ世代のお子さんたちの発表を互いに見ることでいい刺激になります。
参加したみなさんにとって、未来につながる大きな経験になったと思います。
保護者の方からも、「発表会で刺激を受けたようで、家に帰ってからも英語の歌を歌っています」、「上級生の姿が見られて、この先がますます楽しみになりました」等、たくさんのコメントをいただきました。ご家庭でのフォローに感謝いたします。
私も一指導者として、今後の課題も発見しながら勉強をさせていただきました。
本当にありがとうございました。
次回は来年2月を予定しています。
どうぞお楽しみに♪
一緒にがんばっていきましょうね!

Big Open Class Day in 2017 SUMMER

夏の発表会の詳細が決まりました!
日 時:2017年7月9日(日)
場 所:ISTAはばたき 小ホール (in 生駒市)
時 間:   幼  児          第1部  開演10:00~ (開場9:45)
    
        小学1、2年生   第2部  開演11:00~ (開場10:45)
         小学3、4年生      第3部  開演12:10~ (開場11:55)
    
        小学5、6年生      第4部 開演13:15~
当教室からは、第1部に2エントリー、第2部に2エントリー、第3部に1エントリーしています。
(5年生以上は今回除く。)
【第1部】
エントリーNo.1  “Jelly in a Bowl” 2歳~4歳児(8名)
エントリーNo.5  “Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?”  3歳~5歳児(11名)
 
【第2部】
エントリーNo.9  “The Balloon Animals” 小1(8名)
エントリーNo.14 “Peanuts Butter and Jelly”
                          “Who Took the Cookies from the Cookie Jar?” 小2(5名)
【第3部】
Dグループ 小4(2名)

『家庭で伸ばす 子どもの英語力』 -日常的に「聞く」環境を整えて-

先日、新聞で読んだ記事をまとめてみましたのでご紹介します。

日頃のレッスンで行っている、宿題=「歌」を聞くこと。

やはり、とても大切なことのようです。

『家庭で伸ばす 子どもの英語力』 -日常的に「聞く」環境を整えて-

オールアバウト「子ども英語」ガイド  清水万里子さん

☆2000時間と5000単語が目安

 英語は、聞く力、話す力、書く力をバランスよく伸ばしていくことが理想です。
ただ、聞く力は幼少期に大きく伸びるので、幼いころから良質の英語に触れる機会を持つのは大切なことです。
 子どもは生活環境によって育ち方が大きく変わるので、家庭に英語環境を整えること英語力を十分に高めることができます。この英語環境とは、英語を勉強するのではなく、英語に慣れ親しむ環境をいいます。簡単に言うと、日常生活の中で、意識しなくても自然と耳や目に英語が飛び込んでくる環境のことです。
 ネイティブ・スピーカーの場合、5歳でおよそ5000単語を習得し、話せるレベルになります。5000単語習得までにかかる時間がおよそ2000時間です。

☆歌と絵本で楽しく上達!

 週1回のレッスンでは英語環境として十分とは言えません。足りない時間を補うために、子どもが多くの時間を過ごす家庭で、英語に触れる時間を作ってあげることが大切です。
 子どもが家庭で2000時間と5000単語を習得するためのベストな方法は、「歌」と「絵本」です。
 好きな英語の歌や英語の絵本を繰り返し聞いたり、見たりすること。子どもは繰り返すうちに内容を覚えてしまいます。
 教材は、無料で利用できるテレビやインターネットの活用もおすすめです。一番手軽に学べるのは、テレビ番組。たとえばNHKの幼児向け英語番組「えいごであそぼ with Orton」は、短い時間ですが、子どもの英語教育に必要な要素が詰まっています。
 絵本の読み聞かせは親子のコミュニケーションにもなり、子どもの心の成長にもつながります。有名絵本は、「You Tube」に英語絵本を朗読するネイティブの声があるので活用してみてください。

『英語はスポーツ!習うより慣れろ』 漫画『ドラゴン桜』モデル英語教師 竹岡広信先生

『英語はスポーツ!習うより慣れろ』 

漫画『ドラゴン桜』モデル英語教師 竹岡広信先生

英語は「言語」
音を聞いて声に出すのが基本
・・・まず聴覚から学ぶのは非常に重要なこと。
英語は「伝える手段」
「言語」として英語を「使う」ことをイメージする
・・・正確に和訳することにこだわらず、「英語で伝える」。
英語は「対話」
勇気を出してたくさん話す
・・・黙らずに会話を膨らませる。

英語は「スポーツ」
習うより慣れろ
・・・自主トレーニングが絶対に必要!